“激安米”で販売詐欺…13万円超支払いも一向に米届かず 全国で被害相次ぎ「被害額30万円以上の人も」

なかなか下がらない米の値段。
米の激安販売をうたった詐欺とみられる手口が、明らかになりました。

4月1日は備蓄米の2回目の入札結果が公表され、平均落札価格は60kgあたり2万722円で、初回よりも約500円安く落札されました。

米の価格が落ち着くかどうか注目が集まる中、激安の米販売をうたった業者による被害が全国で相次いでいます。

被害者は、分かっているだけで20人以上です。

どのような手口だったのでしょうか。

被害者の女性によると、きっかけは2月の上旬。

個人の米農家を名乗るアカウントがTikTokに投稿した「コシヒカリ30kg+5kg 15000円です!」と記載された画像です。

コシヒカリを5kgあたり約2100円の激安価格で販売していました。

東京で3人の子供を育てる女性は投稿を見て、1年間の定期購入を申請。

先払いを求められましたが、普段からSNSを通じ買い物をしていたことから特に疑うこともなく、1年分の料金を振り込んだといいます。

しかし、米は一向に届かず。
怪しいと思い始めた時、相手からはこんなメッセージが。

東京都在住の被害者:
「お米で詐欺なんて僕はしていません」とかそういうのがずっと送られてきていて、この人いい人なのかなと思いながら。「だますことは一切していません」って言うんですよ。

その後、精米をしていなかったなどの理由で、振り込みから1カ月以上がたった今もまだ米は届いていません。

被害者は他にも。
鹿児島に住む女性によると、SNSでは“被害者の会”ができているといいます。

鹿児島在住の被害者:
私たちがしているグループチャットは25人いる。多い方で30万円以上の方もいるみたい。たくさんの県の方が被害に遭っている。

岡山県に住む69歳の女性は「警察に行って被害届を受理してもらった。詐欺に間違いないことで。『請求したお金が返ってくるかこないかは警察の管轄ではない』と言われた」と話します。

警察も捜査に乗り出すことになった今回の問題。
「イット!」取材班は、詐欺行為が疑われる男が兵庫県の南あわじ市にいるのではとの情報を入手。

男の父親だと話す男性に話を聞くことができました。

父親は複数の被害者から連絡があり状況を把握していて、男からは「返金したい」とする連絡があったと話します。

一方で、本人がどこにいるかは分からないということです。

男の携帯に電話すると、何度電話しても相手は出ませんでした。

東京都在住の被害者:
逮捕されて悪かったというのをちゃんと分かってもらいたい。

20人以上が被害を訴える米販売を巡るトラブル。
警察による捜査が進んでいます。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

You may also like...

102 Responses

  1. @yasai366 says:

    TikTokの広告で、高齢者がインタビュー
    ・・・
    ヤラセ?

  2. @egoceo says:

    詐欺をし慣れているね。「返金したい」返金の意思があるという詐欺師の常套手段。

  3. @ichirotanaka5392 says:

    こういうので騙されちゃう人って未だにいるんだ
    状況と価格から考えたら何かしらの疑問って浮かばないモノなのかな

  4. @イボ痔丸 says:

    なんでこんなやつにだまされるのか。こんな値段でコシヒカリが買えるならどちらにせよ虫がわいてたりする訳あり商品でしょうに。

  5. @孤独な堕天使-y8e says:

    これはお金は返ってこないでしょうね。
    この犯人今頃は温泉入って優雅な暮らししてるかもしれませんね。
    被害者の方も転売ヤーの怪しいお米買わされかねないので気をつけた方がいいと思います。

  6. @日本の総理大臣 says:

    アホやん😂

  7. @ゴン太君-b2m says:

    ただ単にバカ。やり取りが思いっきり怪しいやろ

  8. @Gooogle-user says:

    これじゃ備蓄米(びちくまい)ではなく鬼畜米(きちくまい)

  9. @からあげくん-ns2h6mh says:

    まだSNSで支払いとかするア〇がいるのかー
    こういうのほとんど詐欺なのに…

  10. @sss-iq3is says:

    TikTokで米買うのは面白過ぎw

  11. @yuya51016 says:

    中居正広の件報道しないですか?スペシャルで一週間いっぱいでもええ。

  12. @mao_zz8855 says:

    SNS上で14万円ものやり取りをするなんてどうかしてるわ…

  13. @ぽこけん-p1s says:

    DMくださいは詐欺なんだよ。。
    おいしい話なら絶対回ってこないからな

  14. @しゃもじ-v6h says:

    普通SNSなんて詐欺多いのに買い物せんやろ、ましてや米なんてネットで買わんわ
    だまされやすい人はちゃんと店行って買い物したほがいいよ

  15. @あすか-m9j says:

    企業より警察弱いのか?

  16. @tmuffin1610 says:

    内緒ですよ!ヤッターの流れ…嘘みたい

  17. @あすか-m9j says:

    それからそいつ

    計画以前に てんやわんやなったんじゃ?その詐欺師とかいわれてるやつ 

    まだまだな 文の書き方じゃん

  18. @雲地雲国齋 says:

    tiktokは中国のアプリですよ。なぜ信じられるのかが不思議。

  19. @らーさん-d6h says:

    米は現物を買おうよ😅

  20. @辛口おかん says:

    明日 4/2 10:00〜憲法審査会生中継と明後日憲法改正に関することを話し合うそうです😡💢

    目と耳を光らせておきましょう!!拡散もお願い致します!

  21. @あすか-m9j says:

    本当に事業主か?そいつの書き方
    登録してねえだろ そもそも

    銀行ふざけてね?

  22. @寿司太郎 says:

    詐欺師「ボクは悪いことはしていません」
    被害者「これはいい人だなぁ」
    世の中から詐欺がなくならないわけだよ

  23. @おみくじ-l3s says:

    こんなん騙される方が悪いだろw
    あまりお巡りさんの手を煩わさないでくれ

  24. @囁き女将 says:

    よくこういう詐欺に引っ掛かるな
    情弱乙

  25. @おみくじ-l3s says:

    こんな馬鹿な手口騙される方が悪い
    反社に送金した罪と警察の手を煩わせて税金を無駄にした罪でしょっぴいてほしい

  26. @卵-i8w says:

    振りコメコメ詐欺

  27. @ミヤ-s8e says:

    しっかり罪を認識しなさい

  28. @卵-i8w says:

    そう、私の顔面のような

  29. @ミヤ-s8e says:

    フジアナやん!
    あ、フシアナだった

  30. @an2317 says:

    価格を下げる気のない無能水省もこれを助長してる

  31. @sion_yozakura says:

    そりゃ、日本の米を海外に送ったり、転売ヤーがお米を大量に買って売ってるからね
    そりゃ、お米も安くならないし、円安の影響で日本人達は買えない人続出してるし、安いよーと言われれば買う人もいれば、詐欺にも引っかかる人も出てくるでしょ

  32. @user-za9by1xc8d says:

    SNSで買い物するなんておかしいだろ
    何一つ信用する物がないのに何を信用して金を払っているんだろうか?

  33. @sion_yozakura says:

    とりあえず怪しいと思ったら警察に駆け込んで相談するしかない
    詐欺なら、逆探知出来ないか聞くとか逆探知してもらうとか、金返して欲しければ自分達で逆探知するなり、調査するとか執念深くやって突き止めて犯人を追い詰めてくしか無い

  34. @pitya125 says:

    世の中にはビックリするぐらいおつむが足りてない人間ってそこそこいるからしゃーないね

  35. @にゃんごろげ-s1u says:

    騙すのが一番悪いけど、騙される方も悪いね。リテラシーにかける。

  36. @kokuryu7 says:

    えでも警察はサボっても大丈夫なんでしょ?

  37. @kou8556 says:

    出所のわからないとこからよく買おうと思うな…

  38. @卵-i8w says:

    振り米詐欺

  39. @sola3184 says:

    まぁ捕まるだろうな。だが使いきって支払い能力ないから払えないで終わりそう

  40. @tato3472 says:

    いくら安く買いたいからってSNSで買うのは自業自得だと思う
    なんで素性も知れない相手を信頼できるのかわからん。農家とつてが無いのであれば普通にスーパーか大手ネットで買うのが一番!

  41. @わかる-o3p says:

    日本人は平和ボケなんですよ、インド行けば人を疑う力身につくよ

  42. @よっちくん-s4l says:

    何十万も米を買う人って転売ヤーだったりしてw

  43. @o.n.k.g.g- says:

    騙される奴大丈夫かよ?

  44. @a.k.a.5598 says:

    ビジネスらしいですね😓

  45. @kohji502 says:

    TikTok自体が胡散臭い

  46. @inunoya says:

    ほとんどの人は、スーパーなどで米が高くっても、自分の目で米を買うだろうに・・・・。

  47. @bazz20012009 says:

    「米35㌔、たまねぎ20㌔、白菜、キャベツ、レタス各5個」って、送料だけでもハンパない金額になるだろ😰

  48. @悪魔将軍-f4z says:

    素性のわからないヤツから
    食べ物を買うのが
    わからないです。

    お金とられただけで
    済んでよかったのでは

    毒でも入れられてたら
    命がなかったですよ

  49. @mttm1538 says:

    安いの好きすぎでしょw

  50. @adolncom says:

    電話では老人が騙され
    食材では中年が騙され
    SNSでは若者が騙され
    昔からネットとかやっていると危ないサイトとか瞬時にわかるよね。
    みんなが手軽に出来る時代になったから騙される人も多い

  51. @スズメ-h2e says:

    コシヒカリ30kg+5kg たまねぎ10kg×2 ←35kgや20kgではない変な書き方ってだけでも詐欺だと分かるレベルなのに
    はくさい、きゃべつ、れたす ←全部ひらがなで、頭がアレor日本人じゃないって、どんなウマシカでも分かるはずなんだよなぁ…

  52. @FrankNitti8 says:

    いや〜10万も出して米食いたいか?
    幾らでも代用食あるのに…

  53. @harukasuzuki3939 says:

    なぜひっかかってしまう・・・

  54. @kawa93I says:

    tiktok個人間で直接物買ってるってすげーなw

  55. @boke-tukkomi-1 says:

    昔から言うでしょ?「安物買いの銭失い」って。

  56. @user-bg4rz4lu2b says:

    ちうごく人 大笑い

  57. @AtsuPM says:

    騙す奴が悪いのは当然だが、得体の知れないSNSから購入しようとする奴には同情できないわ。

  58. @ぽっちゃりドビー says:

    この次は何に騙されるんだろうね

  59. @なかゆうひ says:

    いやいや、これは同情の余地なし。このレベルで騙せるなら俺も詐欺師なろうと思ってしまう。道理で詐欺師は減らないわけだ。

  60. @なかゆうひ says:

    逮捕は運よくされるかもしれないですが、お金はほぼ間違いなく返ってこないと思う。

  61. @沢渡知 says:

    カモリストの会

  62. @gfdsahjkl000 says:

    無許可で米を販売するのは違法行為(50万円以下の罰金)だと、購入する側もいい加減知れよ。

  63. @ゆれきゅーな says:

    もう、この国終わりなのですよ
    騙す側も騙される側も……ボクはちょっと、その気持ちが分からないのですよ、やれやれなのです(^^)

  64. @TAKES511111 says:

    共産党の動向を知る上でも赤旗は購読するとか、TikTokを利用する理由なんか流行ってるから流されてるのが大勢いたとしても、その群衆の中から拾えるモノもあるんだよ。

    コレにしたって、要するに相手との駆け引きゼロで言い値でやりとりしてるだけで、美味しいネタは独り占めとかよくいるアホが養分になっただけの事だ。

    とはいえ、騙された立場と騙した立場は対等じゃない、それで構わないならお台場だって無罪だろうし闇金だって立派な商売だ。

    裁かれるのには歴とした背景や理由や根拠がある、それは人を傷つけたり殺してはならないことをいちいち説く必要が無いことと同義だ。

    そこから説明しないとならない程度に義務教育未満だとか、親の躾からなってない変なのが春先におかしなことしてるだけだろ。

  65. @キジちろ says:

    同じ詐欺でも特殊詐欺やこのような詐欺の量刑は割り増しにしてほしい。

  66. @bitcat40 says:

    どっかの大臣も仕事してるふり詐欺にちかいことしてるし、裏金はOKなくにになってしまったし、今後もこんなのがふえるよ。警察さん頑張って

  67. @maku-js7cy says:

    毎回思うけど、騙された人攻撃する人はなんなのかね。

  68. @ドラレコさんドラレコ映像投稿チャ says:

    プラットフォーム化されたメルカリやヤフオクですらトラブルが起きるのに素性の分からない人とDMでやりとりして直接十数万の金銭やりとりするのは絶対やめた方がいい。

  69. @河内野はぎやん says:

    去年からコメコメ言ってるけど、じゃあなんで毎年消費量減ってんの?
    騒いでる人ら、普段家で米炊いてたか?

  70. @patapata2023 says:

    くだらない♪(´ε` )

  71. @浮浪雲ー says:

    世の中にSNSで食品を購入する人がいる事に驚いた、しかもTikTokだよ?
    その思考が信じられない。
    騙される人がいるから騙す人が出る、騙される人がいなければ騙す人もいなくなる。

  72. @user-kishidafumio says:

    次は学習しろよ〜!

  73. @cometakai says:

    自社サイトもないようなとこからよく買うよなぁ。
    特商法やら知ってたら、住所やら確認するだろ普通に。

  74. @ULTRAJAPAN523 says:

    ちょっと待て‼️ ピンと来たら110番❗👮🚔👮‍♀ コレ思い出しました!😆🤗

  75. @wt7R says:

    知識って大事だよね。弱者は食い物にされる。

  76. @御剣晃 says:

    悪いけどこういうのがいるから詐欺や転売ヤーが減らないと思うんだよ

  77. @サティヤサイババ-v5z says:

    ジジババだけでは無く
    以外と中高年や若者も平和ボケ😂
    しっかり自分で見極めないとね😅

  78. @qgv says:

    代金だけ取って現物送らないのは論外だが・・。SNSだの個人名だの異常に激安だのもやめた方がいい。 虫がわいたのとかマトモに売れないようなババをつかまされたり、粗悪な混ぜ米の可能性も。

  79. @柴クロイヌ says:

    なんでこんなSNS発達した社会で散々こういう詐欺なんてニュースとかになってんのに騙される奴いるの?
    そういう奴らって今までどう生きてきたんだ?

  80. @とりたか-f4f says:

    お金は頭の悪い人から頭のいい人に流れるのが常だな

  81. @ナツ-b4t says:

    詐欺師もこんな簡単な詐欺に引っ掛かると思わ無かっただろうな、見た事ねえよわざわざ値引きしてくれる詐欺師何て。

  82. @saesae5219 says:

    騙されるほうが悪い、とまでは言わない。
    けど、明らかに見えてる特大地雷を思いっきり踏み抜くほうにも問題はあるよね。煽りでも何でもなく、遺伝子的な意味でも育ってきた環境的な意味でも、いい歳してこの程度の知能しかない人って本当に可哀想。

  83. @武蔵-d2x says:

    被害者の会w頭パッピーセット達の集まりねw

  84. @yky880 says:

    TikTokの動画みて購入しないでしょ普通…
    騙されるほうもバカです。

  85. @某主 says:

    馬鹿なんでちゅか?
    temuで買い物したけど同じ商品がAmazonの半額で買えたぞ

  86. @Kシヅキ says:

    こりゃ騙しのCMが途絶えないわけですわ・・。
    tiktokとか怪しい広告でいっぱいやろ

  87. @カピカピ米つぶ says:

    ほんとネットリテラシーが無いな団塊世代は😅

  88. @orange__jelly says:

    0:11 よくこんな詐欺に引っかかったなw呆れしかないw
    SNS広告で素性も分からん奴に十数万を前払いで払ってしまうって
    危機管理能力ゼロやんw
    騙されるべくして騙されてるやん

  89. @germannaz9096 says:

    他人を信用しない。それくらいなら着払いくらいにしないと

  90. @TheNAPSince2005 says:

    TikTokの時点で、あっ(察し)。

  91. @もくもく-v8w says:

    振米詐欺やな。

  92. @NakamuraYumeka says:

    「安いお米見つけた!私ってお買い物上手!」って
    思ってるかもだけど
    それお買い物上手じゃなくて無能ですよ?
    買う前に詐欺が頭をよぎらない時点でね

  93. @hudgfafe says:

    お隣のC国では騙される方が悪い。の発想から
    日本で日本人の騙しやすさから色々暴れてるが
    まだ相手を信用する人が居たとは。。。

    本当の農家なら米を今ネット販売しないよ。
    ただでさえ、食品今まで取り扱いのない業者から迷惑電話多い状態でw

    余りは周りの地域の繋がりの中で販売する程度。 ウチの近所も同じ状態。

    中間に業者を挟むフリマ系でも詐欺あるのに
    個人間でネット上のやり取りは騙してください。と言ってるようなもん。

    米に限らず、ビジネス系もそう。
    稼げる系のビジネス。本当に稼げるなら相手に教えるわけない。
    ネットに書いてあること教えるから金頂戴。と言ってるようなもん。

    大規模にやる詐欺系は後々ニュースで逮捕と見るよね。
    あれ?こいつSNSで見たことあるぞ。やっぱり逮捕されたか。

    あるある。

  94. @kuritaka4330 says:

    自分で食べる米ぐらい自分で取りに行きましょう・・。
    米不足、この状況下で他人に任せるからこうなる・・。

  95. @MSTAR-t7m says:

    よくこんな詐欺に騙されるなぁってみてる俺ら側がつっこみたい😅

  96. @ns73tzk says:

    農水省どうするの?

  97. @kuni1205tomo says:

    アホ過ぎですね。最初から分かれよ。

  98. @干物妹うまる-p4k says:

    バイヤー泣かせの詐欺😮

  99. @uer-ghtu-sly says:

    こんな怪しい出品によくカネ出せるなぁ。
    アホすぎるわ。

  100. @user-vc3fw3rt6h says:

    被害女性の「沢山の方が被害に有ってます。」
    皆んな騙されたんだから仕方ないとか思ってそうw
    また騙されますよこの手の方は。

  101. @beira-z5s says:

    普通に馬鹿

  102. @005kz says:

    詐欺師vs転売ヤーって構図ならさもありなん

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *