2025年クレカ改悪ラッシュ‼ 知らないと損する最新5大ニュース
👇SBI証券の口座開設はこちら✨
https://x.gd/bNMMr
👇楽天証券の口座開設はこちら✨
https://ad2.trafficgate.net/t/r/928/738/312534_390108
👇楽天カードの申し込みはこちら
https://x.gd/pBuuj
👇楽天モバイルへの申し込みで今なら14,000ptプレゼント!
https://x.gd/fnG1B
👇楽天モバイル初めての申し込みで20,000円プレゼント!
https://x.gd/nQ6UM
👇iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが20,000円引き!
https://x.gd/GKK071
👇Android製品の端末購入で最大12,000ポイント還元!
https://x.gd/kaBXq
#pr
#pr
このチャンネルでは、貯金や節約、お金に関わる情報を定期的に発信しています。
もし今回の動画を気に入ってくれたら、高評価とチャンネル登録をしてくれると嬉しいです!
■目次:
00:00 オープニング
00:36 「直近1か月」5大改悪
00:38 改悪1
03:58 改悪2
04:57 改悪3
06:34 改悪4
08:12 改悪5
09:28 今後確定してる改悪負担増
09:38 今後の改悪1
11:01 今後の改悪2
12:08 今後の改悪3
13:01 まとめ
■人気動画:
【2024年版】今年のおすすめ最強クレジットカードが決定!全8種類を徹底解説!
【2024年版】今年のおすすめ最強ゴールドカードが決定!全6種類を徹底解説!
【ついに爆誕!!】「青と黄色の新Vポイント」開始!メリット・デメリットをおさらいだ!
QR決済はもはや損!これからは電子マネーの時代に突入!
【意外な結末⁉︎】2024年の4大スマホ決済で最強はコレ!(PayPay/楽天Pay/d払い/au PAY)
【新NISA】2024年SBI証券の運用に向けて絶対得する必須設定5選!
【結論出ました】SBI証券VS楽天証券のクレカ積立10万円でお得なのは●●です!
新人OLの「せっちゃん」ことせつ子が、貯金や節約に関わるおトクな情報を発信中💓
主にクレカやキャッシュレス決済について、
誰でもできる簡単なことから、上級者向けの裏技まで教えちゃいます☺️
お仕事のご依頼はこちら📩
setsuko.setsuyaku@gmail.com
個人・法人問わず、迅速且つ丁寧に対応させていただきます✨
#クレジットカード #ゴールドカード #ポイ活
どのクレジットカード会社も他の会社の状況を見て改悪、改善するので、入会特典や一時的な特典を見るのではなく、無理なく自分の生活圏で利用しやすい物を選ぶのが一番良いですね。
少しでもマイナス要素があれば、改悪改悪!と言われますが、いちいち反応しても仕方ないのでは。
私のメインカードは話題にも上らないUCSカード0.5%還元クレカですが、ポイント交換先に商品券があって、等倍で交換できれば満足なので問題ないです。
検討中のクレカもウィローカードとミューズカードで、話題に上る事もないので気も楽です。
自分が使いやすいかカードを選んで使えば良いと思います。
ANAPAYは痛いな。リボのキャンペーンのチャージ先として重宝していました。ポイント無くなりますが、まだギリギリANAPAYチャージに使える。
まだ当分先だけどreculut curd prassの還元率改悪もあるよ
1 さっさとやめておいて良かった楽天カード
どういう思考をすると年会費を値上げした挙句に改悪するような暴挙に出られるのだろう。
見つけられていなかったらすみません、セゾンアメックスゴールドも改悪あるんですか?
改悪改悪と騒いでないで、たまには安定したサービスを提供するカードを取り上げたらどうですか?
全国的にメジャーなカードはその改悪とやらをするけど、特定の地域に根ざしたカードは改悪はまあしない。
恐らく東京在住のうp主は知らない、自分がメインで使っているのが
majica donpen card(ドンキのクレカ。ドンキとユニー系スーパーで1.5%還元、majicaアプリと連携済み)
J-WESTカード(ICOCAにチャージで1.5%還元)
貯めたWESTERポイントは通常の運賃の半額で新幹線か特急に乗れる。なのでICOCAにチャージした場合は実質3%還元。
近くにユニー系スーパーがあり、年に何回かは新幹線か特急に乗るので、このカードを使い分けしている。
やはり庶民にとって最強クラスはリクルートカードかなあ
アメックスゴールドカード空港ラウンジ特典なしはやばすぎ笑
まあプライオリティパス使ってる庶民の私からすれば、クレカ特典ラウンジ世界中でどこも行列できて明らかに飽和してるから、ラウンジ特典に関しての使用料金値上げや取上げはやむを得ない。
DAKEDO、あのアメックスが得点止めるのは、「うぇっ!?いいの?」って感じた。
残高不足で引き落とせず迷惑かけているのに回収事務手数料かかったら改悪って・・・今まで善意で待ってくれていたものを、悪い改修って印象付けにするの気持ち悪い。
三井住友プラチナの私に死角はなかった。あと、アメプラの16.5万円は数年前に行われているので、情報が古いです。