eMAXIS Slim米国株式(S&P500)がマイナス9%超・・バーゲン来た!?
大人気のeMAXIS Slim米国株式(S&P500)、年初来リターンがマイナス9%超え・・。iFree NEXT FANG+インデックスはマイナス15%超・・。新NISA2年目の今、株安・円高のダブルパンチで日本人投資家の資産が減少中・・。暴落時に何が起こるのか?2024年夏に起きた令和のブラックマンデーをもとに、我々がやるべきことをご紹介します。長期投資家にとっては今こそチャンス!初心者にもわかりやすく解説します。
※本動画・本概要欄には一部広告・プロモーションが含まれています。#pr
楽天証券、口座開設はこちらから👇
【PR】https://ad2.trafficgate.net/t/r/1186/738/309349_386213
楽天証券口座開設、10分で完了!完全マニュアル動画はこちら😊👇
SBI証券、口座開設はこちらから👇
【PR】https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C127178&LC=SBI99&SQ=0&isq=52
SBI証券口座開設、10分で完了!完全マニュアル動画はこちら😊👇
■お知らせ①
遅ればせながら「X(旧Twitter)」、「インスタグラム」始めました。図解メインでYoutubeとは違い手軽に数秒でお金の勉強ができます。フォローをお願いします🙇 →
X:https://x.com/garko_otoku
インスタグラム:https://www.instagram.com/garkookane/
■お知らせ②
ガーコとLINEでお友達になりませんか?公式LINE登録はこちらから→ https://lin.ee/LAwE2Sa
資産形成にお役立ちする無料のプレゼント豪華【6大特典】をプレゼント✨🎁
さらに、本動画の重要ポイントを凝縮したスライドをプレゼント!がーこ公式LINEから「さくらもり 」とコメントしてください☺️
■目次
00:00 | オープニング
02:40 | 1. eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が年初来9%以上の下落。最近の株価下落について振り返り!
07:02 | 2. しかし昨年8月はもっと惨状だった・・ 暴落から学。
13:11 | 3. 絶好調の2024年ですら投信大量売却!!
15:13 | 4. 2025年生き残り投資で成功するには?
◉お願い事項◉
動画内でご紹介した投資実行・サービス・キャンペーンに申し込む際は自己責任でお願い致します。
詳細は、ページ下部の「免責事項」のご確認お願い致します🙇
◉◉免責事項◉◉
本チャンネルは、視聴者のみなさまのお金・投資・キャッシュレス生活をこれまでより豊かに、そして便利に、何より楽しくキャッシュレス生活を送れるよう、情報発信を行なっています。
なるべく正確な情報発信を心がけておりますが、以下の「免責事項」は必ずご確認いただけますよう、お願い申し上げます。
==========
※動画内でご紹介したサービス・キャンペーンを利用したり、投資をする、お申し込みをする際は、必ずサービス公式サイト・キャンペーン公式サイトをご自身でご確認の上、自己責任でお願い致します。また、不明点はご自身でサポートセンターへご確認をお願い致します。
※不明点についてYoutubeのコメント機能でお問い合わせいただき、知っている範囲で回答することがありますが、運営者ではありませんので回答内容は保証ができかねること、ご承知おきください。
※動画内でサポートセンターへの確認結果をご紹介している場合、確認は行なっていますが、サポートセンターの回答はご担当者によりばらつきがあることがあります。一つの参考情報として、気になる方はご自身でお問い合わせした上で、取り組むかどうか自己責任でご判断ください。
※動画内でご紹介した情報は発表当時とルールが変更となる可能性があります。動画内の情報が最新でない可能性もありますので、必ず事前に公式ページのご確認をお願い致します。
※動画内でご紹介した方法を実施するかはすべて自己責任でお願い致します。
※動画内でご紹介した方法でサービス内容・キャンペーン内容・キャンペーン条件達成・特典付与などキャンペーン内容・サービス内容について全般的に保証はできかねること、ご承知おきください。
=========
NISA積み立ては、10年以上で見ないとダメですよね。
今は少し下落しただけで、暴落なんてしてないです。。
500もそうですが1000やNASDAQやトピック、ゴルプラ等毎日毎日買い増しに買い増ししてます!!!!!
売っぱらって米生国債を買おうか迷ってます。そして暫くしてから積み立て再開。
まだまだ下がるっしょ
1月〜今日までテックメインで毎日積立設定しててNAS100―10.6%、一歩テック―12.88%、FANG―11.944%、SP500―7.86%、バーンスタイン―12.39%
やっぱりチキンは効率悪くても毎日投資なんよね(-ω-。)
税金かからないから良いけどタコ足もう一回食べ直す時が切ないね
FANG+割れたけどガチホしてる
年初一括投資をした人は、まだ数ヶ月しか経っていないのに途中退場をしなければ、翌年を迎えるまで耐え続けなければいけないんですよね。
特定口座を使用して、買い増しをすればいいのかも知れませんが、それでは余剰資金以上の投資となりそうです。
今の下げが令和のブラックマンデーに向かっている様にも見えるので、耐えられる情報もしくは、明るい情報が欲しいところです😢
もうすぐ約定日
落ちてるうちに早く来ないかなぁ🤩
タイミングよりタイムでお金が出来次第買ってしまうので、落ちてても買う予備費がない🤣
成長投資枠にS&P500を買い足しておきます😄
1500万ほど市場に晒してます。
下落が話題ですが、一喜一憂する事自体が自分のリソースの無駄なので、一部切り崩しのタイミングくらいしか見ません。
電気ナマズ?(;´・ω・)
今にもキツ 迷いもあれど 答えは一つ 『長期ホールド』 自分を信じて😢✨
買い増しは出来ないですが、手放すことはしないです!
去年夏の下げも、気づけば半年くらい前なんですね。
投資始めてから最初の大きな下げでしたが、歴史的瞬間に立ち会ってるかもしれんwwって爆笑しながら下げ幅のスクショ撮りまくってたな。
事前に長期投資の考え方に触れていて良かったと、身をもって覚えた思い出。
オールカントリー20年塩漬け予定なので、全く、平常心です。
買い進みむ余裕を、最初から持っていないとダメですよね。
新NISA(成長投資枠)で10万円買い足しましたぁ🤗
真に受けるだと思います。
トランプのうちは上下の激しい相場だろうし
無理せず投資するのが一番
バフェットが動いてないからまだまだ落ちるよ
今のうちに買い増ししたいけど、余剰資金がない…😢
積立設定はしたけどあんまり興味ないまま過ごしていたので、去年そんなにすごい暴落だったんだなぁと改めて驚いてます。勉強のためにも、投資関係のニュースくらいは見ておくべきでした…💦
まだ早いんじゃないかなぁ
わかんないけど
新ニーサ始まってまだ1年ですよ、バーゲンセールに投入したいので、まだまだ下落してほしいくらいですよ。
これと一緒に半導体セクター積立ているけど、下落が酷い
ディープシークの影響が…
え?今が買い増し?まだまだ、ナイフは落ち切ってないのではないですか?
下がっても普段の生活に影響しないですからね
割引セールでしかない
過去に急遽現金が必要になって投資信託を売った事が有りますが現在保有していたら2倍強。
株は売った事が有りません。
主人が現役で働いている間はコツコツ積立てし余剰資金が出来たら株式投資、老後資金としての貯金だと思っているので暴落を耐えて眺めるだけにしています。
今のとこ投資信託が少し、楽天ポイントで買った数万円の株が被害を受けているので呑気なのかもしれませんが長期で見るとまた戻ると信じて日々自分の保有銘柄を応援して無事老後を迎えられると信じています。
動じないのはいいことだけど、これでバーゲンだなんだと買いに動くのも違うよな
下げてもまだ少し前の最高値と同水準なわけで
何が起きても気分はへのへのカッパ~🎵😆
65歳以上の人はヒヤヒヤしてる?
トランプ変われば上がるかな~。
あと10年くらいずっと下落相場で構わん
動画配信、ありがとうございます
昨年7月から新ニーサ積み立て枠で毎月5万円、オルカンに投資
少しはリターンあるだろうと初めて損益を確認して驚き‼️
マイナス7,300円程になってました、ガックリです
ても、まだまだ退場はしません
資産運用&企業経営コンサル業。去年の7月「株価最高値更新」の時に「売るべき」と伝えた。何故なら株価高騰が日本のNISA資金が市場に流れたものと明らかだったから。あの時に売った人は利確出来た訳だ。
あの時決断出来ず今・悩む人は、これから先「騰がる望み」に縋ってるだろうが、私の答えは「下落」だ。私は日本人なので、株価低迷で苦しむ人に出来るだけ手を差し伸べたい。だから記載する。
これから数年間に渡り市場は不安定化し下落する、日経平均は3万円台を保てないかもしれない。アメリカ・トランプ大統領の関税強化で世界的な経済不況を迎えるからだ。
何度も心を抉る下落の場面があるだろう。だがこれが「株式市場」だ。様々な思惑と恐怖・競争意識で目まぐるしく変わる。投資には絶対はない。
一番安全な方法は「低額投資を細かく繰り返し継続する」これしかない。あなたが我慢出来るなら。無理なら退避すれば良い。決めるのはあなただ。
強気のコメントが目立ちますがいつまで強がってられるかニヤニヤしています。
私は下落を予め予知していたので現金比率高めです。もっと下がって欲しい
63歳の爺ですが昨年の8月頃評価額が数十万が数千円になりましたね
つい最近オルカンを買い増ししました
短期決戦でファング+買うのも面白いかなって思ってます
因みに嘱託で年収250万です
昨日50万約定した。来週も追加50万いこうかな🤔
え、株価下がってんの?
2/21総合米株資産▼5パーセントルールに基づいて特定もニーサーもオール利確しました。
下落時は大チャンスです!
特定口座でsp500 を100万追加で買い増した!
バフェットが教えてくれてたのにガチホどころか
あまつさえ年初一括とか狂気の沙汰だわ
株安も円高も見えていた未来
損失ではなく総資産が最高値から5%減ったから売却、それと年齢的に長期投資は必要ないもんで。含み益あるのも含み損のものも一切合切です。
ナスダック12パーの含み損で涙出てるけど堪えて買い増ししました
買い足したいのにNISAの成長枠は年初で使い切ったんだよな
半分ぐらい残しておくべきだったと後悔してる
特定で買うのは少し悩む
今回も損切り民が狼狽売りするだろうな。チャートを短期で見ると中々の下がり具合だけど、長期で見るとたかが知れてる下がり(え?下がってる?)程度なんだよね。
リーマンショックと比べたら笑っちゃうレベル
リーマンショックのときは明日◯にますとか阿鼻叫喚でしたよ
チャンスだな
リスクヘッジで持ってるiシェアーズゴールドインデックスがオルカン、S&P500下落の中一人気を吐いてる状況ですが、別の意味でブラックロックが心配です。
クレカ積み立てのS&P500や先進国株式インデックスが10日約定なので、楽しみです。買い増ししちゃおうかと検討しています。
おそらく暴落はこれからだと思います😢
長い目で見て耐えましょう😊
まだまだ下がると思ます。買い場は2,3カ月後かな
全部売り捌いてソンギリしたくなるね😊
オルカンとNASDAQに毎月定額入れています。
これは、NASDAQに追加で入れておいた方がいいですよね😊
良く稲妻が輝く日の話を聞きますが、稲妻が輝いた5日間に投資した場合利益が上がると言うことですか?それとも投資せずとも投資信託等を保有しているだけで利益が上がるのでしょうか?
暴落時にピンチはチャンスと思いワクワクしていました
が、手元にお金がなかったので見守るだけ
損切りの大切さを経験できました
まだまだ下がるなら売却が正解ですかね
米国投資には円売りドル買いが必要なので、割高で購入。米国回収にはドル売り円買いが必要なので投売り。投資のジレンマですよね。
過熱した投資は危険です。
まだだ、まだ下がるからその絶妙なタイミングで買いたいんや。
9:03退職金2000万をNISAに注ぎ込んだ記事を当時見ましたが、年間360万が上限なのですぐガセネタだと分かりました。
とりあえず積み増ししました。
今の下落最高です!
余裕資金でやってるのにどうしてそんなに慌てるのか訳わかんね。
クレカポイント還元を無視して毎日積立するの、おすすめです。下がっても「まあ今日も買ったし」と精神がある程度安定します
ガチホ以外の選択肢があるの??
去年ガッツリ上げたのに、年始一括した人々は反省すべき。
試練どころか今後は安く買えるようになって結構な事です。
内緒やけど、年明けの天井で偶然に課税分を売れました。トランプ大統領は米国国債の大量借り換えのために株価を2段階クラッシュさせますよ。令和のブラックマンデーなんか比べ物にならず、コロナレベルを覚悟してください。
just keep buying!
売りました・・・・
絶対売ったらだめ、なぜ含み損を確定させちゃうのか分からない。アホか
年初一括外れやん
ふぇーん
今年は下げると思ってたのでので、NISAのスポット購入枠を取っておきました。
効果的に使いたいです。
個別株なら倒産もあるので頭痛いところだけど、インデックス投資なら対象となる株式会社が入れ替わるだけ。切り崩すときに評価額が上がっていればいいのだから、運用中は関係なし。
余剰資金でできているかが鍵ですね。
下落して焦っているならそれは余剰資金ではないということ。
余剰資金であれば放置できるはず。
えー、いま全然絶望感ない。
リーマンショック、東日本大震災、コロナの時の方が遥か辛かった。
更に1990年代のバブル崩壊の方が絶望的。
国の銀行まで潰れた。
あと、焦って売却するよりレバレッジ投資の強制ロスカットの方が辛い。
もちろん今はレバ系はやめてる。
ウォーレン・バフェットの名言
1. 自分の生活水準を控えめにする
2. 不必要な負債を避ける
3. 積極的に貯蓄する
4. 理解できるものに投資する
5. 数十年単位で保有する
6. 市場のパニックに惑わされない
7. 複利の魔法を活用する
この程度で長期投資が揺らぐようなら
リスクの取り過ぎか、投資の内容を理解していないかだね
逃げ遅れるな
今逃げないと数年は逃げれなくなるぞ
今年になって投信始めようと考えていたが円高になりそうだったのとトランプが原因で踏み込めないでいた。
自分を信じてよかったわw
さて30%ぐらい下がったところで買い漁るか
ガーコかわいいよ
イラストが
どこまで下がるのかな。
下げごとにちょっとずつ買い増し?
20年持つつもりなので1円も売る気はありません
毎日積立最強!ですよ
調整局面+円高でもっと下がる😢
まだまだ下がりますよ
トランプは常識では測れない
新世界がやって来る
まだ買い時じゃない気がしますね。130円くらいになりそうな気がするので。まあそんなことになったら株価が大変なことになってて退場者続出になりましね。その時が最大の買い場ですね😊
昨年の夏は植田やらかしてくれたからなw
所詮結果論、落ちたナイフを拾う根性があるか無いか
日本は世界最大級の債権国なので、
海外株式の下落は円高とセットでやってくることが多いから怖い。
SP500毎月どんどん買ってます。これ位で右往左往する人は投資などやめた方がいいです。
インドを筆頭にアジア先進途上国に投資する予定
SP5も米国に岸君が言わされただけで円高で詰む
戻りに30年かけてもいいなら買い増せばいい
ふむふむ😮
根本的に、円ドルの適正価格は130円~110円ですよ これで円高って言っているともっと痛い目にあうよ
安158円 高75円なんですから 民主党時代75円になったことをわすれたのですか?
Googleで5年単位のグラフ見てみ?って感じよな
積み立て投資枠のsp500と成長投資枠のsp500は合算されずに別々に持つことができますか?できるならお金入れようかなと思います!
20〜30年持ってれば、少しは上がる。円は一ドル120〜130円にはなっても気にしない。
あと3年ぐらいは下がるんではないかな。余剰金で投資してるんだから、気にしない。無くなっても良いという思いでしないと投資は。為替リスクは
S&P500売却利確 高齢投資家
最後は、日本株関連に切替。日本株バブル崩壊後、回復30年我慢しました。ようやくプラス
皆さん、長い目でみて頑張って
我慢、忍耐、心削られる
−10%までは耐えられるでしょう。−20%ならどうでしょうか、-50%なら耐えれますか?
浸水した水が足下から膝から腰へきたらだんだん焦りはじめます、息苦しくなります。
マネフォの資産が目減りしていき憂鬱な朝が続き仕事のやる気が失せます。
お金の余裕は心の余裕、些細な事でイライラしはじめ家族への攻撃が強まります。
アドバイスは逃げるか忘れるかです。応援しています。
JUST KEEP BUYING!
ギャーギャー騒ぐな!
暴落はチャンス!暴落したら買い増せばいい!安く買えるんだからむしろ歓迎すべき!
これぐらいで騒いで狼狽売りしてる人は株や投資はやめた方がいいよ!
そろそろ2発目ぶち込むかな
8月はテレビの煽りが本当に凄かったですね!
煽って視聴率稼ごうとするやり方嫌いです!流されないようにしたいですね
買い増する余裕の無い、しがないサラリーマンですが、まだ定年まで少し年数あるのでガチホするしかねぇ😂
下がり始める2〜3日前に一気に大量に資金を入れちゃって買い増しが出来ない……😂
本当に物凄く勿体ない時に買ってしまった😢
一度10万以上特定口座の分を損切りして、繰越控除を利用して将来の税負担軽減+追加投入資金の確保。をしようか悩んでいます……😢
ガーコさん 何時も情報ありがとうございます。
昨年のブラックマンデー悲惨なものだったんですね 改めてこの動画を見てそんなに 落ちてたんだと呑気な投資初心者です。何が正解か? 何が正しいかわからない中で
新ニーサスタートから毎月カード払いで10万円 積み立てています。 現金貯金を25万円 これは昨年住宅ローン 一括返済娘の結婚費用と現金が思いのほか無くなった為ある程度現金が貯まるまでは現金比率を多く取っています。800万円の現金が準備できたら 後は投資に向ける予定てす。
現在59歳の初老で老後資金を作る為 資産成形を進めたく思っていますが
年初来の株の乱高下で本当に今の 投資スタイルで良いのか?疑問が残ります。現在はS&P500に7万円 FANG Plusに3万円 積み立てています。
昨年11月には クリスマスラリーを期待して120万を成長投資枠でS&P500に購入しました。 私の投資手法って正しいのか間違っているのか正直わからないので
ガーコさんからのアドバイスがいただけたらと 投稿させて頂きました。
長文すみません なんらアドバイスいただけましたら幸いです。
今後も暴落しても ホールドして行く予定です。
SP500、久々に見たら良いところまで下がってたので買い増ししちゃいました🎉
長期積み立ての最中なら最高の期間だと思うけどな。
自分は一括では無く敢えて長期積み立てにしてる。
米株が高値圏に居るのは分かるので、下がりやすいのは確か。
昨年は一括しなくて残念に思ったが、今年も一括はしなかった。
逆にここから一段と下げるなら買い増しも考える。
話題にする下げでも無いのに新NISA組の初心者が多いのかコメントの反応見ると面白い😅
下落時の買い増しは資産を増やす事に繋がるが含み損を更に増す場合があるので注意です。積立は継続して買い増しは慎重にするべきです。
こうなる前にバヘット売ってるのさすが
いや、判断材料がわかってたのか
買うには早いかもですね
まだ全然下げてないし…
ガーコちゃんありがとう😭投資始めて3年目の初心者です。今年は年初一括投資に挑戦してこの状況。心が折れそうでしたが踏ん張れそう。
塩漬けしまーす(笑)
買い増しするお金もないし売ってもしょうがないし、積み立て設定だけして何も見ないぜ。
年初一括で勝てることはほぼない、買った時から下がったらいみないから、まぁこれから勝つには年初一括が上がりまらない限り無理
競馬民としては負ける事に慣れすぎて耐性できてるので、また上がる可能性のある株はなんて美味しいんだ、と思ってますね。逆に安く買えるチャンス!メンタル強くするなら馬券かじってみる事をオススメします。
この程度の下落で「損切りだ」「買い増しだ」なんて騒いでるのは知識が乏しい証拠ですよ♡
株価を気にせず積立を継続すればいいだけです♡
今日が一番安い日、今日が一番若い日。
積立で淡々とやりゃいい
ニーサSP500損切りしてしまいました😢
株安より怖い円高金利高。
買い時ですね!
待ちに待った大バーゲンセールが来ました🎉🎉🎉
買い増ししております🎉🎉🎉❤
SP500はまだ下げの第一目標地点に到達しただけで、Q足はボリバン+1δから乖離してるし、買いなんて早い。
昨年の下げと同じとかいう人もいるけど、あれはバイデンが半導体規制します→やっぱやめますで戻っただけ。
状況が全く違う。
稲妻とは
上から下では?
ガーコかわいい🩷
-10%じゃバーゲンセール感ないなあ -40%OFFきてくれー
毎年の給与所得だけで毎月25万、年間300万投資が可能なので余裕です😁
SP500に元本1000万投資するまでは継続。それからは高配当投信や地域分散しながらSP500も継続していきます🥰
「稲妻が輝く瞬間」というフレーズが中2心をくすぐるw
暴落でも、ガチホですな⚡️
時はきた!
あっためてた3000万ぶっ込むぜ!
結果論ですが、年初一括じゃないほうが良かったな😅
ナンピンすれば負けることはない
下落は高騰よりもワクワクする(笑)
木曜日に30万、金曜日にすこしチキって10万買いました
まだ、含み益は残ってるので良いのですが
落ちる時は一気に減りますね
ニーサ始まって5年以内は低迷してくれた方が数十年単位ではありがたいですけどね
ドルがそれ以上に下げそう
8/5のようにポリバンぶち抜いてくれるなら買いかなと思うけど、今回みたいにバンドウォークで下げるときは手を出しちゃいけないと思う。底打ちしてからでいいのでは。
売るのはしないと思うけど、このまま積立て続けるのはちょっと不安かも・・・
買い増しはかなり度胸いる。
理屈は分かるんだけど度胸がないわ。
もっと下がってから買いたい
リーマンの時は一年で底打ちしたから、そのつもりでのんびり入れていく。