還元率1.5%のコスパ最強カード3種を紹介!ついに無条件1.5%還元のカードが登場

今回は通常還元率1.5%、どこでつかっても1.5%還元を受けられるカードを3種ほど紹介します。
チャージ錬金が必要なVポイントカードPrime、100万円利用が必要なコスパ系ゴールドの三井住友カードゴールドNL、そしてデビットカードですが無条件で使えるVネオバンクデビットカードの3種ですね。
ついに無条件で1.5%還元のカードが登場、これは色々とお得なカードが変わってくるかもですね。
それと、チャージ錬金によってVネオバンクカードの還元率を4%や4.5%に上げる方法も紹介するので、よければ参考にしてみてください。

→2025年おすすめ最強クレジットカード33選

→動画を内容ごとにまとめています
・ゆっくりクレカの独り言シリーズ

・JCBシリーズ

↓おすすめ動画↓
年会費無料の最強クレジットカード5選

コスパ系ゴールド10選

▷説明
このチャンネルではクレジットカード、節約術、投資、お金に関する知識を発信しています。紹介したサービスやキャンペーンを利用する際は、公式サイトをご自身でご確認の上でお願いします。動画内の情報が最新でない可能性もありますので、必ず事前に公式ページのご確認をお願いします。

#ゆっくり解説 #クレジットカード

引用元

くまの巣さんの素材を使用させて頂いております。
https://kumasannosozaiya.studio.site

VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん

You may also like...

20 Responses

  1. @谷中健司-r2j says:

    Vポイントカードプライムどうしようか
    日曜日にチャージ忘れると辛いなあ

  2. @よよよ-h8m says:

    Vネオバンクデビットカードだけど物理カードが存在しないのよね

  3. @もぺ氏 says:

    しかも全部Vポイントという
    Vポイント最強時代

  4. @zs5319 says:

    デビット強いけどメインにはしにくいんよなー、Vプライムメインにします。
    もし日曜以外でチャージしたくなったとき用かな

  5. @aoneko4581 says:

    VNEOデビットカードメインにしたいけど、家計簿アプリ連携には対応してないからなぁ、、☠️

  6. @小鳥遊唯-n3i says:

    うぽつです!
    家計管理をするなら、ポイントが付くのであればVNEOデビットからrevolutに流すのもありなんじゃないでしょうか?海外決済手数料やドル転等しておけば為替手数料はかかりません。
    それに英字新聞を読むような人はメタルプランを契約すればFinancial Timesが格安で読めますし…

  7. @yurei2182 says:

    Vネオバンクデビットカードのクレカバージョンが欲しい

  8. @DayRainy-r8q says:

    対抗馬は、Amazonプライムカード?, あとは万能戦士のLikeme by saison。でもV prime海外旅行保険もしっかり付いていてスキないな。

  9. @nijda says:

    リクエスト応えていただきありがとうございます!

  10. @yabuinu39 says:

    さよなら住信SBIプラチナデビットカード

  11. @タカ-z1d says:

    Vポイントカードprimeと三井住友ゴールドNLは通常還元1.5%って言うのは日曜日だけや100万までって制限があるしちょっと誇張し過ぎかな、
    条件ありでいいならまだPayPayカードの方が上限もないしいつでも常時1.5%になる

  12. @tatn2tgj says:

    ラグジュアリーゴールド⋯(ボソッ

  13. @kkchannel358 says:

    VNEOデビットはリニューアル後すぐにメイン決済手段として使い始めました。。。

  14. @タチコマ-f8w says:

    還元利上げる→加盟店手数料上がる→小売りがクレカ取り扱い辞める

  15. @すずさと-d9k says:

    デビットは後払いが出来ないんですよね

  16. @shion_aster says:

    jqセゾン、入会キャンペーン始まったけど地域限定で、今後もそうなりそうだから諦めて作ろうかな……あとちょっと東に来てくれれば……😢

  17. @sukusuro-p9s says:

    還元率2%リクルートカードプラスを持ってる人が羨ましいです

  18. @natsucoco39 says:

    これ以外にも1.5%のカード結構あった気もす

  19. @kei_japan says:

    だよな

  20. @yuki_yuki_cham says:

    クレカより家計管理しやすいので改悪しない限り使う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *