【1.5%以上】高還元クレジットカード11選を紹介!通常還元率が高いクレカ

今回は通常還元率が1.5%を超えるクレジットカードを11選ほど紹介します。
気づけば還元率1.5%を超えるカードがこんなにもありました。
還元率良くお得に使えるおすすめクレカをお探しなら、ぜひ参考にしてみてください。

→2025年おすすめ最強クレジットカード33選

→動画を内容ごとにまとめています
・ゆっくりクレカの独り言シリーズ

・JCBシリーズ

↓おすすめ動画↓
年会費無料の最強クレジットカード5選

コスパ系ゴールド10選

00:00 オープニング
01:40 コスパ系ゴールドカード
14:46 一般カードとゴールドカード
21:13 プラチナカードとか

▷説明
このチャンネルではクレジットカード、節約術、投資、お金に関する知識を発信しています。紹介したサービスやキャンペーンを利用する際は、公式サイトをご自身でご確認の上でお願いします。動画内の情報が最新でない可能性もありますので、必ず事前に公式ページのご確認をお願いします。

#ゆっくり解説 #クレジットカード

引用元

くまの巣さんの素材を使用させて頂いております。
https://kumasannosozaiya.studio.site

VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん

You may also like...

14 Responses

  1. @soon8449 says:

    p-one wizはポイントランクアップという常設のキャンペーンを含めると1%割引+0.4%ポイント(ファミペイのみ)+ポイントランクアップ(約0.31%)でだいたい1.71%くらいになります。注意点はデフォルトだとリボ払いになるのでカード届いたら全額払いに設定変更する必要があること

  2. @Y16_k9 says:

    ところでVisaを「ビサ」と読み続けてるのって意図的にやってます?めちゃくちゃ気になるんですが

  3. @kazunariminamigawa says:

    いい動画ですね。

  4. @ゲジンゴちゃんねる says:

    payPayカードゴールドは年会費11000円のカードの中では最強クラスかも。
    年間200万位使う人には丁度いいかもしれません

  5. @タカ-z1d says:

    曜日限定とかボーナスポイント入れて還元率1.5%はあくまで実質だからね、決済金額が届かなかったり超えたりすると還元率は下がるし還元1.5%のカードって言うのはちょっと違和感があるかな

  6. @高島太郎-e9y says:

    通常還元率とは、、、

  7. @グラストンベリー says:

    ユナイテッド航空のゴールドカード(セゾンやJCBと提携)も1.5%ですよね

  8. @thelemasa.y says:

    ポイントを何に使うつもりか、1ポイントが何円相当になるか、付帯する特典などを考えたら、見える景色は全く変わってくる。
    私ならマリオットをメインに、新規入会キャンペーンのカードを渡り歩くなぁ。

  9. @腹減谷助 says:

    いつも楽しく拝見させて貰っています。

    ETCカード利用での高還元カードを教えて欲しいです(^^。

  10. @tatsuru5481 says:

    去年PayPay経済圏でPayPayゴールド利用して、PayPayポイント23万貯めた

  11. @tatn2tgj says:

    10:57
    つまり、クレカ積立を毎月83333円する事で1万ポイント貰えるクレジットカードとしても使えそう

  12. @ロッティ12 says:

    三井住友カードnlは家賃とかカードで払ってあとはコンビニとかで使ってれば100万いけるかな?

  13. @user-li5dt7gj2f says:

    アップルペイ、タッチ決済に対応しているクレカありますか?

  14. @みかみ-x6g says:

    MBAのラウンジ利用減るのきつくね?
    新千歳とか特にさ。札幌旅行行きたい人多いべさ

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *