高齢者 無職の投資 3月暴落後の資産 2025 04 01 11 20 42

You may also like...

21 Responses

  1. @quartzqq says:

    折角の含み益が減っていくと気分が悪いですね。
    こちらは個別株で少しだけで楽しんているので、そんなに
    気にしていません。
    個別株中心では、そんなに下がっていない人も多いと思います。
    私の主力株(ウエイトの高い株)は逆行高でした。
    ずーっと以前ですが、毎月給料から貯金してお金を貯めているのに
    株が下がっていくと、資産額が減っていって気分が悪かったことを
    思い出します。

  2. @jojo-fz9cb says:

    トランプはほんとクソ。
    知能があるとは思えないルックスだし。
    株価を下げる大統領。
    利益確定済みのユダ金のために個人投資家の振り落としのために株価を下げようとしてると思う。

  3. @handle_246 says:

    投資で成功する秘訣は「長期」「分散」「低コスト」(積立ではない)ですから、長く市場に居なければ短期的にマイナスになることもありますよねー。どんな有名な経済アナリストでも株価予想は当たらないのが現実ですので、株価は1年に1回眺めるぐらいで、基本は「余剰資金を一括投資して、あとは放ったらかし」が最強ですね。

  4. @アキさん-y3g says:

    前から言ってますが、リタイア後のレバレッジ投資は無謀です。
    わたしの場合、投資銀行のスタッフからは、超攻撃的な投資だと言われていますが
    レバレッジには封印しています。
    トランプは関税(アメリカ人から見れば消費税)を増やして、所得税をゼロにする政策です。
    ようは、億長長者が喜ぶ政策です。(所得税の90%は、億万長者が払ってますから)
    わたしも明日は戦々恐々ですが、関税でアメリカの経済がダメージを受けることはないでしょう。
    30%ETF、40%個別株、30%Mutural Fund 10%現金
    これがわたしのプロートフォリオです。
    P&G とかATTをサガンさんの投資に加えることを勧めますよ
    わたしの信念、株は優良な会社にだけ投資する。どうですか?😊

  5. @空飛ぶジジイ says:

    投資の額が大きいと損得の額も大きくなりますね。とかく巳年は大きく振れると言われています。今の世の中を見ていると本当にそのように思います。5月はヘッジファンドの決算期。今後も大きく振れると思いますよ。

  6. @anton0220 says:

    トランプさんが日本に35%くらいの関税をかけてくれたら、消費税もなくなるかも😂
    投信を少し持っていますが含み損はまあまあ
    約4年前に金を大量に買ったのがg10,000円ほど上がってホントびっくりです😊

  7. @水木一成 says:

    私も同様です。トランプ関税リスクへの読みが甘かった😢😂。

  8. @mican-68sy says:

    サガンさん、いつも拝見しております。
    含み益がどんどん消えてますけど、元々幻なんだから…と自分を慰めたりしてます。

  9. @67-gp4ct says:

    前月比706,673円ぐらいのマイナスで、一喜一憂していてはダメですよ。
    そんなメンタルであれば、投資を止めたほうがいいのではないですか。

  10. @user-rz4pt6ey4w says:

    ITショックの時にはS&P500はマイナス50%、NASDAQ100はマイナス80%、リーマンショックの時にも半分ぐらいマイナスなので。

  11. @群八群七 says:

    現物投資であれば、淡々と安値を拾って再投資。後は寝ていればいいすよ🎉😅

  12. @sudara977 says:

    「株は儲かる、損するはずがない」という誤った前提に立って投資をされている様に見えました。

  13. @lilylily-e5s says:

    私も高齢者です。同じくらいの投資歴です。
    私達は若い人と違ってただ淡々と積み立てているだけだと暴落がきたら終わってしまうんですよ。
    だから、難しくても高い時に売って安い時に買う、しかないと思っています。
    年末、100%を超えているファンドは半分利確してニーサに移したり、暴落の底で買うための現金確保にとっておいています。
    今は小さく買っていますが、もし大暴落がきて弱気相場に入ったら、待機資金を大きく入れる予定です。
    底付近で買ったファンドは効率よく増えてくれる事を学びました。

  14. @佐藤弘-t1s says:

    あと20年長生きすれば全部プラスになっているはずです
    お互いに長生きできるよう頑張りましょう😂

  15. @hiroyass7868 says:

    配当金や分配金は年いくらぐらいあるのでしょうか?

  16. @澁谷善正 says:

    ボンジュール!宇宙人のジョンです!株が、上がったり、下がったりって、初めから分かっていることでしょう?上がるときは、いいけれど、下がると、ストレスが田丸みすず!心臓に、良くナイジェリア!教員だったのだから、厚生年金が、かなり出るはずでアルゼンチン!この際、投資やめたらどぎゃんですか?ストレスと、おさらば、できまっせー!

  17. @鈴木健太-s8u says:

    昨年の8月5日に比べると全然大したことないでしょう。
    あの日は心が震えたけど、今年は微塵も心に響かない。
    ちょっとそよ風が吹いているなというレベルです。

  18. @kouji72 says:

    オルカン、積立NISAからやっているので、プラス含み益😊下がっても、持ち続ける事がいちばん大事です!後は、日本国債と、米国債権ゼロクーポン債!!

  19. @kadance17 says:

    デフォルト回避にのためになりふりかまわずやってるらしいから株価はどーでもいーみたい。(泣)

  20. @hsewinglab says:

    これからはインデックス投資では今までのように資産は増やせないでしょうね

  21. @秋元文-o4p says:

    株は損して終わる〜そうですよ(;_;)😂

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *