PayPay残高カード爆誕!カードの基本スペック・還元率・上手い使い方などを解説

■OliveとPayPayの連携によって生まれる7つのメリット

■LYPプレミアムで5,000円
月額508円のサブスクが3カ月無料+PayPayポイント1000pt+Yahoo!ショッピングで2001円以上のお買い物から使える2000円オフクーポン×2枚が貰えるこれまた超お得情報。
以前は特典の対象外だった方もいつの間にか特典の対象者になっていたりするので、今すぐ対象者かどうかチェックしましょう▽
https://onimaruch.com/lyp/

【目次】
0:00 オープニング
0:37 昨日の動画を出す
1:11 PayPay残高カードの基本スペック
5:29 PayPay残高カードの還元率
8:03 PayPay残高カードの上手い使い道
10:49 他のコード決済との比較
15:15 OliveのPayPay残高モードのトリガーになる?

#PayPay残高カード #PayPay #PayPay残高 #PayPayポイント #バーチャルプリペイド #PayPayステップ #Olive

You may also like...

29 Responses

  1. @知波中戦車 says:

    三井住友の躍進が止まらねぇー!w
    そろそろ改悪来るかな

  2. @akishiro2525ok says:

    PayPayゴールドカード作った
    作る気がないかったけど
    作った
    dカード作っても審査落ちる

    PayPayゴールドカードは、なぜか審査通った

    年収20万円なのに😅🐬

  3. @F特-f9k says:

    4:30 えきねっと、スマートEXといったJRの予約サイトも書いてありますが、
    きっぷの予約にPayPay残高カード(というよりバーチャルカード全般)は使わない方が良いです

    駅の券売機やみどりの窓口で予約したきっぷ受取の時、リアルカード必須の場合があります。
    またリアルカードなしで受け取れる場合でも、みどりの窓口で変更や払い戻しの際、支払時のカード現物が必要になるので、バーチャルカードで支払うと変更や払い戻しできない場合があります

  4. @umicoop says:

    ワイモバイルまとめて払いだから、現時点で三井住友GNLの1.5%+PayPay残高0.5%〜1.0%なんですが、用途がさらに拡がってかなりアツいです

  5. @_oinu says:

    楽天ペイあとは君だけだ・・・

  6. @82yaz says:

    リアルカードが使いたければOliveフレキシブルペイを発行してねということなんでしょうか。PayPay残高カードの発行元は三井住友カード?

  7. @空耳-t3s says:

    ファミペイカードは翌月払い登録者限定ですから、クレジットカードみたいですけどね
    ガソリンスタンドや引き落としにも使えますし
    ファミマのクレジットカードは、ファミマTカードが新規終了して、ファミペイカードに置き換わった感じです。

  8. @casieu7839 says:

    今貯まっている(塩漬けの)PayPayポイント、PayPay残高、LINEポイントを全部楽天キャッシュに集めるというのはアリですねえ。

  9. @miti-8503 says:

    PayPay残高カード、作れるようになっていたので作りました。本当にすぐできました。
    Amazonにクレカ登録し、アマギフ200円購入してみました。
    銀行からチャージした残高109円、ポイント残高10000超え という状態でしたが
    全額ポイントから支払われたようです。
    あと、試し打ちで1円引かれました。

  10. @ダックス0113 says:

    Google Pay は対応だよApple Pay 数ヶ月遅れるけど対応するでしょう

  11. @bern000y says:

    フレキシブルペイでの残高モードのポイントの予想はPayPayポイントです。
    理由は、ポイント払いモードのとき、紐付けたVポイントPayの還元の仕方と同じになり、Vポイントではなく残高として還元されるからです。
    クレジットモードの場合も、別クレカを紐付けると紐付けたクレカへの還元になります。
    同じルールなら、PayPayポイントかと思います。

  12. @yumiko-303 says:

    pay pay残高カードの還元率から考えると使う機会少なそーですね٩( ‘ω’ )و
    pay payのPのロゴ引き立つなぁ〜
    auプリペイドカード1度も使った事ない…
    pay pay残高カードもAppleウォレットに登録でキャンペーンとかあったらいいのになぁ〜
    久しぶりぶりラビちゃん天使の羽…綺麗😍リンスちゃん爆睡かなぁ

  13. @もぺ氏 says:

    ANA PAYにもKyashにもワンバンクにもチャージ不可でした、Edyチャージも無理でしたね…
    ここら辺は大体塞がれてそうです

  14. @EdgeEdge0 says:

    楽天が楽天キャッシュ残高カードを出してくれれば…

  15. @kotorinosekai says:

    Vポイントpayに似ている気がする

  16. @oegishradio868 says:

    リアルプリペイドカード
    以前から、JALカードPrepaid
    ありますよね😂
    みんなが持ってる
    JALペイと共有の
    マスターカード
    ANAカードからANAペイの
    間に挟むカードですよ😅

  17. @aichi0120 says:

    PayPayステップって、どれだけの人が毎月達成してるんだろ?🤔

  18. @NefeLice_Love says:

    私は Pay Payカードを持っていますが、PayPay残高カードが使えるようになったら発行予定です。PayPayカードで貯まったポイントを残高カードで消費できるので。

  19. @モブリスナー-i3o says:

    オリーブのPayPay残高モード支払いしてもらえるポイントがどちらであろうが等価交換できるなら問題ないですね

  20. @中尾-n1y says:

    PayPayの給与受け取りが話題になりましたが、そういう人達はプリペイドカードとして使えると助かるでしょうね。

  21. @ichimaya5822 says:

    後は楽天ペイだけだとか楽天ペイに残高カードが出ないかなというコメントが見られますが、出たら
    大変な事になりますよ。というか出てはいけない。楽天ペイに残高カードが出ると、その残高(楽天キャッシュ)を使って
    JAL Pay(ブランドがVISA以外だった場合)→ANA PAYにチャージ→(Android)楽天Edyにチャージ→後は分かりますね?

    そう、また楽天Edyから楽天キャッシュの残高に戻すという事が出来てしまうのです。
    つまり、元手なしで楽天ペイの残高カードのポイントとJAL PayとANA PAYのマイルを獲得出来てしまうのです。

    そんな事をしようものなら電子計算機使用詐欺罪(?)で捕まってもおかしくない。

    仮に楽天キャッシュ残高カードが出たとてJAL PayとANA PAYへのチャージは塞がれる。

  22. @ショウヘイ-q8l says:

    コード決済はPayPayだけでいい気がする。

  23. @副店長代理 says:

    ドコモの場合、リアルプリペイドカードは「dカードプリペイド」があるが、d払いとは連動していない。
    ちょっと浮いた存在になってます。
    しかし、dポイントでチャージして利用すると0.5%分のdポイントが付与されるのが、ちょっとお得。

  24. @かずみ-k7w says:

    au PAYはガシガシ使ってますが、dはすぐ忘れます…。私もまだ「はじめる」出てないです。出たら発行しよかな。でも使うかなあ…(笑)
    ラビリンス🐱🐈腰は気持ち良いみたいですよね〜✨リンスさん寝相良し🥰

  25. @Nohiho says:

    ソフトバンクユーザーにとってはかなり使えそうというか、ソフトバンクカードの出番がなくなりそう

  26. @overblue1640 says:

    楽天の四半期決算が出ましたね 会計法にない「固定資産税を除く」という謎の計算方法で「黒字でーす^^」といってますが 正規の計算方法では赤字拡大
    モバイルも契約者数こそスマホ転売ヤーの契約などで増えているもののARPUの減少、解約率の増加というわかりやすくポイント目当てのMNPの踏み台化が進みました
    ポイ活民じゃい楽天信者はこぞって「楽天は消費者の味方!」って言ってますが 三木谷の性格を考えればいまは顧客獲得の種蒔き時期なだけってわかるでしょうに
    まぁ株価でお察しですよ 泥舟からは早く逃げたほうが良いですね

  27. @カンナヅキ500 says:

    クーポン利用は?やはりPayPayアプリで払った時だけかな?

  28. @fromkobemasaru says:

    結局あらかじめ金をチャージしてるわけだから使えてあたりまえ。
    わざわざ還元狙いで使うほどたくさん買い物しないし、いまでさえPaypayの魅力が薄れてきてるのに使う人少ないと思う。CMでPaypayキャンペーンで当たったら還元率アップと言いながら全く当たらなくなったし、消費者もいつまでも騙されない、Paypayも もう使わなくなった。

  29. @MT2023.5 says:

    最も重要なのは現金化出来ないpaypayマネーライトを残高として使えるかどうか。
    有用かどうかはそれが使えない例外として追加されないかどうかに掛かっている。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *