知らぬ間に住宅ローン625万円増 月々返済額変わらないのに… 日銀利上げで金利倍増【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2025年5月27日)
日銀の利上げによる影響が、各方面に広がっています。気が付くと、住宅ローンの残債が625万円増えてしまった人もいました。
■住宅ローンの利用者「急に見るとビックリする」
ぼんさいさん SNS投稿
「住宅ローン金利が7月から上がりますが、5年ルールで返済額は変わらず。最終返済日に一括精算をすることになり、今の想定金額は625万」
投稿したのは、都内に住む40代の男性です。2年前にマンションを購入し、変動金利で6500万円の住宅ローンを組んだところ、この数カ月だけで金利が2倍以上に上昇したといいます。
住宅ローンの利用者(変動金利で6500万円)
「(当初)0.299%で借りて、今年7月に0.799%に。利息は倍以上ですね」
背景にあるのは、日銀の利上げです。去年3月に「マイナス金利」を解除すると、4カ月後の去年7月には0.25%に利上げ、今年1月にも0.5%への追加利上げを行いました。
これを受けて、半年ごとに見直しをすることが多い各銀行も、住宅ローンの「変動金利」を引き上げ。その通知が利用者に届き始めています。
注意すべきは、負担が増えていることに気付きにくい点です。住宅ローンには「5年ルール」というものがあり、急激な負担の増加を防ぐため、5年間は返済額が変わりません。
先ほどの男性も、月々の返済額は16万2017円のままですが、内訳を見ると、当初は1万5000円だった利息が今年1月から2万8000円以上に。さらに7月からは4万円になると記載されていました。
「元本がなかなか減っていかない。最終日に一括返済する形で清算になる」
最終日の返済額は、なんと625万円になる計算です。
「急に見るとビックリする。繰り上げ返済を少ししたほうがいい判断があるかもしれない」
専門家は、よく確認することが大事だといいます。
住宅ローンに詳しい モゲチェック 塩澤崇さん
「激変緩和措置(5年ルール)があるのでラッキー。毎月返済額が増えなくて済んだと思うかもしれないが、トータルの金利総額は増えるところは注意したほうがいい」
■影響は「リボ払い」の手数料にも
思わぬ影響は、住宅ローン以外にも及んでいます。
リボ払いの利用者
「改定前の分も変わると言われて、ちょっとびっくりした」
日銀の利上げで、引き上げが相次いでいるのが「リボ払い」の手数料です。
「リボ払い」とは、クレジットカードで使った金額を毎月一定額ずつ返済していく手法です。カード会社によっては、新しい手数料が、過去に使った残高にも適用されることになっています。
90万円の返済を抱えているという女性は…。
「焦りというか、早く返さないとなという気持ちはある」
(「グッド!モーニング」2025年5月27日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
0.3から0.7%で破綻するならそもそも買うべき物件ではなかった?
髙橋洋一の情報だと植田は2%まで上げたいみたいよ!
都会に出てきてマンション買った田舎者、息してる?笑笑
で、日本人が手放した都内の物件を47が買うと!
もう日本は乗っ取られてるのかな?
金利がある世界が怖いと言っている石破と、日本は金融資産があるから大丈夫と言っている髙橋洋一
貴方はどっち?
やばいのは住宅ローンです。
因みに髙橋洋一も借金はやばいと言ってるけどな笑笑
変動でローン組んだ情弱w
変動金利でローン組んだんだからそらそうなるだろ、なんで被害者ヅラなんだよ
リボ払いについてはもう使ってる時点でアホだからコメントのしようもない
それが変動金利でしょうよ😂
利上げが悪いんじゃない
ただのアベノミクスの弊害
身の丈に合った生活をしないから、対応出来なくなるのだよ。
こんな微小な利上げだけで破産するって無謀すぎるだろう!
吐き出し物件お待ちしております☺
ずうっと言われてきたことが普通に現実化した
借金は計画的に
馬鹿でかいリボ払いに化けとるやんこれ。 銀行株持ちからするとありがとうの一言なんやが
変動で組んで利上げしたら文句かよ
組む前から想定出来るけど、、、アホなん?
“金利が無い世界”でローン組んで、その後”金利がある世界”になれば、こうなる。
最初から予想できたこと。
変動金利は悪い意味でギャンブルみたいな物。でも、契約の際に銀行から説明受けて承知しているから仕方ないよね?
大げさ。6500万の物件買える人は大丈夫だよ。
心配ならNISAで運用なさい。株式益利回りの方が金利上昇分を遥かに上回るから。
ローンの残債と評価額が均衡したら損切りするのがよいですな。
6500万円の物件を買えるんだから収入は多いのだろうけど、 住宅ローンに20年も30年も返済していたら将来が見透しにくくなるかもね。
都心で億ション買っている外国人が一斉に売りに出たらスゴイ事になりそう。
仮に20~30円 円高に振れたり、有事が起こったら夜も眠れないなんてな。
そもそも日本の金利低すぎなのよね
ヨーロッパや北米は5%〜7%だし
金利の変動は想定済みなので、返済額の同額が増えても問題ないです。
頑張って70歳まで働きましょう!😃
一括キャッシュで買えばよかったのに。
これから政策金利は上がり続けるのに家買う人は相当M
サムネのiPhone4とかいう化石に引き寄せられました
ここもコメ欄を埋める爺さんの落書きだらけ。
こういうのは番組制作側は分かっててアホな奴をターゲットにしているんだろうから悪質だよな
計画時から2%で計算しとけよ。
住宅など負債になるだけだから持ちたくねえな。
当たり前やろ
日銀、財務省、JA、NHK。。
なんなんや
団地でも住めばいいじゃん
リボ払いするアホとか。。。
リボ払いとか金利関係なく絶対やっちゃダメなやつだろ。(・ัω・ั)
んで変動金利で住宅ローン組んだ奴に関しては、かなり前ならともかく、2年前からならそろそろ金利が上がるかもって予想できただろ😅
私は固定金利だから問題無いけど😊
いやいや、金利が2%〜3%なんて普通ですよ。今までがアホみたいに低金利だったのよ。これからは金融機関もまともな商売しないと🎉🎉
返済金額を一定にしておくとインフレ時での金利返済にまず優先される。元本の減りは少しづつへるから金利負担はわからない。けど、ある時急に金利が上昇して返済分が毎月返済額を上回ると金利だけ返してねになる。どうなるか、借金の額だけが毎月増えるんだ。
住宅ローンは何千万の長期契約なんだから変動金利で利上げ観測は織り込むのが普通なのでは?銀行も無担保では絶対貸付しないけど担保あるし最悪ペアローンならと悪魔の誘いも来る。そこに住宅は経年劣化で補修等や税金等の費用も掛かる。余力に余裕が無い状態で転び住宅ローンが払えなくなった時に手仕舞いに費用が発生しなければ良いけど発生した場合目処が立たなければ自己破産。家だけで数千万円もの借金を背負って生きて行く事になるので今購入を考えている人達はしっかり勉強して分からなければお金を払ってでも専門家を交えて熟考する。この時間と費用を惜しむ人は賃貸に住みながらお金を貯めて中古を買う方が良いかもしれない
知らぬ間にって利上げするってずっと植田言ってたやん
ローン組んで金利も見てないのかよ
いやいやもっと上がるよ金利は
もともとの金利0.299%が安すぎた😂
変動金利にしたのが馬鹿。
そもそも給料月2万上がれば
年収30万は上がるから30年で1000万になるのよねぇ
あれだけみんなが望んでいた利上げじゃん。日銀のせいで銀行預金の利息がー、ってテレビや野党もよく非難してたでしょ。それにまだまだ低い住宅ローンなんかより企業の借入の方が大変。
金利を上げれば住宅ローンの返済額が増える。上げなければ円安が進んで、給与の購買力が激減する。結局逃げ道はないのだ
無理なら賃貸に住め😂
これって報われないのは賃貸ならその分家賃が上がるだけってことだよなぁ。
ギリギリは良くないですって!
自民党の味方の報道笑
買う時に何十年先も金利が上がらない予想で買うとか考えられん
0:05 Chiharu Saito
残クレアルファードみたいだな😂
そもそも変動金利ってそういうものでは?
だから変動金利って言うじゃないの?固定じゃないもの
6500万借りる収入あるんだから、流石に想定出来るでしょ(笑)
いやいやフラット35より安いやろww
これで住宅ローン破綻するなら計画性無かっただけだしそもそも『変動』って書いてるの読めなかったの?
リボ払いしてる奴はそもそも論外
6500万のローン組めるなら大丈夫だろ。
まあ借りすぎの人は普通に自業自得ですね
数年前、若い人と話していて、住宅ローンは、借りれるだけ借りた方が得とか言っていて、若い頃バブル崩壊を見た身としては、なんと無防備なやつとしか思えなかったですね。
だから変動なんだよ。
これからの将来、マネーリテラシーがない人はどんどん気付かない内に詰んでいくだろう。それでいて本人も何で詰んだのかも分からない。
借金なんかするんじゃねー!
そら、利上げになれば変わるのは当たり前やろ
変動金利でローンを組むならそのリスクは理解しておくべき
変動で組んでるならそういうもんだろう
破産するとか言うやつがいるけど
銀行の審査ガバガバだな
店頭金利で審査したんだろうか
中立金利が2%程度としても、まだ1,5%は上がる余地ある。ここで苦しい人は早めに見直したほうが良いよ。
変動金利なんだから当たり前でしょ。
それよりも金利安すぎる!
金利10%にあげろ!
金利を上げろ!上げろ!
預金の金利が低すぎます。
金利があかれば銀行株の株価も上がって一石二鳥や
金利上昇・リストラ・離婚・病気・親の介護、予期せぬ家族の増加…
長期の住宅ローンは保守的すぎる計画を立てたほうが良いと思います。
それで買えないなら、築古・狭い・駅から遠い物件をあたる、あるいは購入しないという選択もあるはず。
金利2.5%程度で支払えなくなるなら、そもそもの計画が甘すぎるのでは。
固定金利か変動金利か選べるんだから、自己責任。そもそもそういう連中のために利上げできないようならモラルハザードが起きてるということ。
日本は低いのにね。バカすぎる。
2年前に家を建てました。
金利はすごく重要です。
うちは欠陥住宅を掴まされ金利より重い問題です。
欠陥住宅を建てる業者を開示して欲しい。
そもそもコロナ後に家を買ったのが失敗だったね。
コロナ前のマイナス金利のときに固定金利で借りとけばいいものをと思ったが、金利0.7%で支払い厳しいと言ってたらそれでも無理か
貧乏人が変動金利を選ぶってそんな面白い話があるん?
リボの返済が変わるのは知っていたけど、前使った人にも適用されるのは初耳だわ。分割も同じかな?
本来なら景気が良くなってから金利を上げるものなんよ・・・
景気がほとんど良くなってないのに金利を上げるなんて超愚策を打つとは思わんて
日銀の政策金利が0.5%になっただけだよ。
はじめから固定にしとけばよかっただけ、まだ固定より金利安いし。
変動の恩恵は今まで受けてきたんだし、変動するのは承知で組んだのに、苦しい、払えない、破綻ってどんな計画で決めたんだよ
分不相応な買い物するからよ😅
これはアホすぎる。
自動車ローンはどうなるんだろう?
アラ還ですが、自分がローンを組んだ時は固定金利3.5%で変動金利が2%強でした。今は1%以下だから羨ましいです。ちなみに米国は6~7%位じゃないないかな。
6500万の審査通るなんて凄いね
一方で個人向け国債の変動10年を持っている人は笑顔になっている
以前の金利が低いときに住宅ローン金利控除は
年末ローン残高の0.7%に下げられた。
今度は金利が上がったのだから1%戻すべきではないか?
財務省はやらない。ダメだな政府は。
今は住宅ローンの変動金利ってこんなに低いのかとそっちにびっくり。20年前に組んだ変動金利は1.7%くらいだったような記憶。最初の1年はサービス金利で0.7%、その後は1.7%が長く続いて現在2.2%まで上昇。職場の同僚は安心のフラット35を選択したけど3.5%の金利負担が半端ない。あと5年、ローン残も少なく支払いも毎月7万円だから変動選択で逃げ切れたとは思います。でも上がったとはいえこの低金利はうらやましいですね。固定で1%ならあえてリスクを取って変動を選ぶメリットなさそうです。
いやいやいや
散々言われてた事でしょう?
言っちゃ悪いかもだけど
まだ上がりますよ
こーゆーのがあると思って自分は固定金利にしたけどな~
10年以上前から変動金利なんか返済中に金利上がるのわかってたやん
仮に金利下がっても騒がないくせに上がったら騒ぐのどうかと思うよ!!
変動金利で購入する時に説明があるから自己責任。
それが普通でしょ、金利上げないと円安加速して国民全員の生活費が値上がりして今の自公政治家は物価高騰対策しないといけないから金利上げるしかないのですよ
日本の国民の多くが低賃金の人なんだから安倍晋三の円安政策でインフレ・物価上昇で日本人の殆どの生活悪化してるから選挙で自公政治家が負けるのですよ
だから自公政治家は物価上昇対策で金利上げて円高にしないといけないという
安倍晋三のアベノミクスが無駄だったのだよね、結局日本に数%しかいない少数の金持ちと大手企業のためだけの安倍晋三の政治で日本国民やネット民が安倍晋三に騙されてただけなんだよ、安倍晋三は民主党政権の政治批判・円高批判・民主党政権時代の株安だけで安倍政権維持してただけだよね
円高になって株価さがるけど、日本人の殆どが株や投資しないから円安で稼ぐことできないし物価上昇でお金が減るだけで皆さんは安倍政権の間に貯金が増えましたか?
安倍晋三は円安・インフレになれば経済良くなって給料が上がるとアピールしてたけど、皆さんは物価上昇分の給料が上がりましたか?
銀行も利益取る為に手数料が安倍政権の間に銀行は手数料上げて利用者からお金とって、日本人の金持ちや大手大企業が銀行にお金を貯金しても金利安いからお金増えないから日本人金持ちや大手企業は金利の多いアメリカにお金を貯金してお金増やしていたから、日本が円安になった
安部政権の間に日本が円安加速して日本の金持ちや大企業がアメリカにお金を移動させたから日本の銀行は貯金が無くなり、更に安倍晋三は日銀に有った日本人の庶民の貯金100兆円を株に投資に使い日銀は金庫にお金がなくなったからお金を刷ったから更に円安加速した
アメリカは金利上げて海外からのお金をアメリカの銀行に集めてアメリカの銀行の金庫にお金が増えてアメリカ企業が銀行からお金借りて投資に使って経済政策してました
円高にするには銀行の金利上げれば外国人や日本の金持ちがドルを売って円にして日本の銀行に貯金して金利上昇分お金増やそうとするから円高になる
リボ払いの女性に関しては散々危険と言われてるのに
借りるとかもう救いようがない
どうせ結婚して相手に押し付けようとか
考えてたんだろな
モゲチェックの塩澤って変動金利を勧めてたんだよね。どの面下げてコメントしてんだ。
東京都の消費者物価指数見ればわかるけど、ずっと高止まりしてんだよね
利上げする方向で日銀考えるのは当然っちゃ当然
問題はいつやるかって話
利上げしないと都民が苦しいだけになるw
地方はそもそも物価指数高くないしw
住宅ローン控除で今のところ実質、金利払ってないでしょ
単に借り過ぎなんや
ほとんどの下民はこの程度だから俺が儲かるw
リボ払いで90万で金利も上がるとか詰んでる笑
母数が大きいから変動額も多いだけでしょ。億ションなら変動1000万とかだろ、まだマシな方だと思ったほうが楽
一昨年の家購入。
今でもローン担当に感謝してるんだけど。家買う時、半年付き合って、それまでニコやかだった人が変動金利の話したら急に真顔になって目で何かを訴えて来たのよ。
それで固定にしてチョットしたら金利上昇の話が出て
アレ、何か知ってたのか知れない。
まだ政策金利が1%にもなってないのにローンで破綻するとか言ってる人はあきらかに借りすぎ。
自己責任です。
6300万かりてるなら普通にくりあげ返済は考えるかな 金利以外のリスクも沢山あるわけだし
ぼくの知り合いで日銀に勤めている人が1年前にマンションか家を購入したのですがそのときに聞いたのはもちろん固定金利にしたと言っていました
変動金利選んだら当たり前だろ( ˊᵕˋ 😉
金利いま1.1で組んでるけどこんな0.5くらいでここまで金額違うなら借り換えも検討しないとだな
いままでゼロ金利のおかげで金利タダ同然でローン返せてたんだからいい思い出きたやん、ちゃんと返そうな!
なんでマイナス金利じゃないんだよ?
諸外国に比べると日本の金利は無いに等しい。
消費税低減撤廃論が出たり、景気は悪くなってるんじゃないかな。
微増でしょw これぐらいでヒーヒー言ってるやつは顔出ししてほしいw 破産w クッソワロタw
2年前なら固定金利1.2%~1.5%くらいだったから0.7%ならまだ変動金利の方がお得だよ?
悪質な報道
まあこういった養分のおかげで成り立ってるのでね
住宅ローンで変動組んで、破産する?
知らんがな。お前が決断して契約したんやろが、日銀が考えることじゃないわ。
リボ払いとか貧乏人が使う制度じゃないだろw
自分の支払い能力計算できないバカっているんだなw
こんなん算数のレベルだよw
それを変動金利といいます
以上解散
破産まっしぐら
よく確認することが大事
正にそう思う
色んな事情がそれぞれあるにせよ・・リボ払いだけは絶対するな 消費者は金を払い苦痛を買うシステムでしかない そもそも一括で払えない買い物はできるだけ避けましょう
リボ払いエグぅ❗
6500万のローンを変動で組める。分かりますね?
リボ払いは絶体絶命です
いつまで経っても終わらないぞー
若い頃はブラックだったけど
やっと人間になれたわー
今は年金は小遣いで なんとか
株式投資で生きてます
住宅ローンも終わり
借金はしません 後は死ぬまで
孫に残せたらなーと思うだけだけど
どうなる事やら
将来ポックリ行ければ本望です(笑)
変動とかバカじゃねーの?
銀行のボーナスステージがやって来た❗
銀行株買っといたら、多少なんとかなるよ
12年前に家を買った際絶対に固定金利の方が良いですとローンの相談時に言われて固定でお願いしたがこういった事が起きるのか?
その時の金利の変動については知らないけど多分その方の言う事聞いて正解だったんだろうな
ポケモンカードか軽トラで払えば?w
かしこくリボ払いしちゃった人かな
あと11年も住宅ローン控除受けられる恩恵下がる可能性あるので、早期弁済は止めた方が…
今後、住宅ローン控除0.7%⇒1%に上がるなら、金利上昇してもいいという層が出るかもしれませんね!
まだまだ利上げしてほしい…
サブプライムローンみたいになるんか?
10年前で1%とか。変動で0.8%とか。
35年前の金利なんて6〜8%ですよ。
え?金利が上がることないと思って変動金利で借りるagoなんているの?笑
フルローン、変動金利で被害者ぶってるのが意味わからんw
知らん間にって・・・ニュース見てない人なんかな?
まだまだこれからだ
えっ?金利や利息知らない人がローン組んでるのか
激変緩和措置とかいう誤魔化しがむしろ悪質に見える
アメリカや欧州並みになったら、10倍ぐらいになるけど、大丈夫か
やったー競売に出てるぞ
ローンでマイホーム、ローンでアルファード、良い気分味わってたじゃない😂
無知は罪なり
リスク承知で変動金利に申し込んでるの自分自身でしょ
支払いが増えたとかあまりに身勝手
もっと引き上げた方がいいと思う。
変動金利にしたんだから当たり前でしょ
ほんと変動はもともとやすいんだから、当たり前!固定払ってる人は損やん😂固定からすると、ずるいですよ。
いや、どう考えたって変動は超最低で上がるしか無かったでしょ…13年前にこの先変動金利上がるの見越して変動と固定半分で組んだよね。保険無しで変動全ツッパしたんだから仕方ないでしょ。
こんな当たり前なことをニュースにする必要なし
身の丈に合わないもの買うからそうなるんだよ
住宅ローンを変動で借りてる人は7割。物価高+金利が上昇して支払いができなくなった人たちから
中古で安く買いたたけるようになるまで待つのが正解w
今 ビックリすることか??
そんなのは当たり前の事だろw
どちらも銀行借り入れなんだからw
銀行をもっと理解しなさいw
変動だからな
1%も行っていない
まず変動金利なんかでかりるなよ
甘い。
まだまだ、金利上昇は続きますが。
始まったばかりです。
変動金利の方は、覚悟を。
それでもふつうにお金借りるより金利低いんだから、住宅ローンはありがたいよ。
日本の不動産は中国人のためのものなので日本人は心配する必要ない
今、変動金利を選ぶのは、70%らしいね。
一方、アルファードの新車で、残クレを選ぶのが70%らしい。
まあ、そういう事よ。
最後に一括返済なの??
見直しの5年毎に返済額変わるんじゃなくて?
消費税と金利上昇
消費が落ち込み続けてる要因
ま、低金利に慣れすぎだわな
金利上がる前にあらかた返しちゃって本当に良かったー。
これから家買う人払う人は大変だろうな。
バカだな、変動金利ってそういうモノですよ。金利の変動リスクがあるから固定金利があります。選択しなかった人の責任です。2倍以上と言っても1%未満、まだまだ超低金利です。利率2%でも破産しないように計画すべきです。
あとリボ払いも残高90万は借りすぎです。分割払いでも精々3回払いまでで、リボ払いの積み重ねはしないこと。でなければ手持ちの現金だけで生活した方がいいと思います。
棚ぼた遺産マンが3〜5年後くらいから、現金で拾い出します🤪
ペアローンとかの投げ売りが始まったらね🤪
固定金利で借りないからだろ笑
高く売れるうちに購入物件売れば??
現在のインフレはコストプッシュ型。利上げするタイミングでは無かった。
昔はもっと高かった。
いつまでも金利ゼロとたかをくくっていた自己責任。
ザイム真理教 の 緊縮での不況スタグフレーションを無視 == 銀行の金儲け優先!
ウクライナ戦争もあるが~~
去年始めまで、アベノ日銀異次元の量的緩和(ハイエナ外資の円キャリートレード)で円安 == ボロモウケ:経団連の輸出企業 + パンダ2F・スガノ観光立国GOTO
住宅会社 も倒産や経営不振 →→ 外資が買収の計画通り
変動金利で借りたんだから、当たり前です。何言ってんだw
甘えてるんか?
1〜3は、覚悟して買わないと。。。
変動するに決まってるやん
昔は、4位でも、買うのが家でした
低い内に、貯蓄して草〜
ローン審査で一番最初に説明されるだろうにw
覚悟の上で買ってんだろ?
都合良すぎだろ
住宅ローン控除のメリットを上回るほど金利が上がったらいつでも一括返済できる奴だけが変動金利を利用すべき
リボって 昔の高利貸しのやり方ですよ
一括返済して下さい。
当時、住宅ローンを組むときに
営業から今後も金利が上がる事なんてほぼ無いから変動金利で十分ですよって言われたが、なんかその言葉が信用出来なくて金利0.93でフラット35にしたんだけど…
もしこのまま上がっていったらラッキーなんかな?
自業自得
マスゴミ:パワーカップルの夫婦でローンを組もう!洗脳・宣伝戦 == 住宅が売れんから。
バイコク政治家官僚の基本路線 == 外資を誘致して日本経済活性化ウソ へ補助金ヤッてキックバック方針!
2020-21 小泉・竹中のスガ政権 ~~ 自助、共助、公助 ==”国民へ公費つ変わん。大増税の集金のみ。上級がウラガネ脱税で不起訴”
スガノブレーン:ゴールドマン金男アトキンソン 「生産性の低いゾンビ中小企業つぶせ」 NEXT
”日本経済の活性化” 外資が買収や参入 ==スガノ国家戦略特区(China民泊:大阪の経営管理ビザ) & キシダ:ハイエナ外資の金融・資産運用特区
6000万円もよく借金するね。
リボは使うなとあれほど言われてるのに使う奴は利上げとか関係なくダメだろ。
金利がゼロに近い期間が長かったから急激に上がったら対応出来ないよね。
今年の四月に19年間の住宅ローン完済しました。トータルの支払い利息は200万弱でした。まあ氷河期世代ですが、低金利で推移してもらったので助かりました。社会と会社には感謝しかないです。投資の才能ない人などんどん繰り上げ返済したほうがいいっすよ。
金無い奴が変動金利にすなよ
2年前ならある程度上がってるのでは?
キャピタル取って逃げましょう。
大して上がらないような物件を高値掴みしているのであればそれは勉強代でしょう。
ギャンブルしちゃったからね。仕方ないね。
変動金利はしょうがない
自分に都合が悪くなるとギャーギャー騒いでる馬鹿
これが800万.1000万となるんですね。
恐ろしい
2%とか上がって破綻なら分かるけどこの程度で破綻するなら最初から終わってる
住宅ローンで破産するは笑う。
借金なんだから、払えなくなりゃそれは破産するでしょ。
神様からの贈り物とでも勘違いしてたのか?笑
銀行は日銀の金利アップで住宅ローンだけでなく、各銀行の日銀の当座預金の金利も上がるので儲かります。
日銀の当座預金による利息収入は5407億円あり、これから金利が0.25%上げる度に1.3兆円もの金額が金融機関に贈呈されることになります。
日銀の利上げは金融機関への小遣いを提供していることを忘れてはいけません。
変動金利の意味も分からずに契約した馬鹿が悪い
飯うま
だから固定にしとけと
インフレをもっと喜べ
大衆は金融や経済をもっと勉強しろ
利上げのせいでキャッシュフローが悪化するんだが
ローンは借金やで、増えるのは当たり前、カッコつけな。
アホかよ。金利2%以下で破綻する奴はローンで背伸びしすぎだろ。借りれる額は返せる額じゃねえぞw
不動産屋に言われるがままに買ってにしまったんでしょうね😢
当たり前ではあるけど
これは不動産業界にダメージよなぁ
近所の建築中の分譲地は埋まるんかなぁ…
最終支払いまでに死ぬかもしれんし、気にすんな、最悪一括は無理だから分割にしてくれってゴネようぜ😂
上がりもします。下がりもします。
変動金利組んでます😢食事をしっかり摂り仕事頑張りますか😮
これからまだまだ上がるよ😁まだ始まったばかり😊
たかだかこのレベルの利上げで根を上げるってどんだけギリギリのローンだよと思う。
てか、40代で6500組める与信って結構稼いでるはずなので繰上で元本減らせと。
破産破産言うてるうちは破産せえへんから
破産するやつは何も言わずに破産する
変動金利の説明をちゃんと聞かずに選んだ結果なので自業自得ってことでしょ
最初が安いから後のことは考えていないからそうなるのです
誰も気の毒なんて思わないんだよ!!
昨年組んだけど、長期金利は徐々に上昇予想だったので、ギリギリのタイミングで固定金利にてローン組めました。長期間の変動金利はかなりやばいと思うけど。
6500万円の住宅ローンなら、もし金利が10%になれば金利だけで年間650万円。
そりゃ変動金利で借りるからそうなる
長期ローンは固定金利以外ありえないし、そもそも今でも固定金利の方が高いでしょ
1%にも満たないのに返済が苦しくなる程度の資力ならさっさと売ってしまいなさいな
まだ固定よりも安いやん
恩恵受けてたんだから不利も受けるでしょ
固定金利民ワイ氏まさかの大勝利か!?
変動金利なら当たり前じゃん
むしろ最終日まで返済を待ってくれるってかなり優遇されてる借金の制度だよね
まだ余裕で固定金利より安いやんけ
変動金利の最安金利継続の前提で家を買う方がおかしい
変動の方が昔から怖いと言われてますよ
最近不動産業に就いた営業は知らないでしょうけどね
0.2%→0.7%ならまだ得だろ。インフレ率3%以上なんだから、貸す側は3%以上利子取らないと損。日本の30年債の利回りは3%くらい
うわー
そんな買い物絶対出来ない
クビになったりしたこと考えたら
これって国債の利息にも影響あるのかな?
今でも利息のために新たに国債発行してる感じだけど
みんな黒田の被害者だよ。
政府の甘い話しには裏があるよ。
最初だけで後は知らないだからね。
35年ローンなんてバカのすること。
35歳で35年ローンなら、70歳で築35年の中古一括で買うのが頭のいいやり方。
経済音痴の独裁的人物が首相になってゼロ金利10年継続 普通の頭の人間じゃ副作用が怖くて出来ないが無知は強い
分かって組んだんだよね?知るかよ。
そもそも長期ローンで変動ってのが馬鹿
繰り上げ返済できる見込みあるなら別だけど
実質GDP下がってるんだよな。大した円高でもないし、本当に何を考えて利上げしてるの?
まぁ日銀当座預金からメガバンクにお小遣いの様に利上げ分の2兆円以上の収入があるのも事実やから、家計や企業は戦々恐々だが、銀行側ウハウハやろね。
今までが異常に金利低かっただけ。嫌なら固定金利で借りれば良かっただけの話。変動金利で借りた人の責任なだけ。
計画性なく消費した報いだろ?
自分は利息を貰いたいが、支払い時の金利は払いたくない。消費者ってワガママなもんだね、僕を含めて😂
ネットdeお勉強(笑)して得た知識をもとに「国債発行しろ!」とか言ってる連中の思い描く未来がこれなんだよな
残債増えてないやん。
増えたんは金利を含めた返済総額。
低金利の罠にハマったな😢
身の丈にあった住宅買ったから金利上がっても安心。
賃貸でも大家がローン組んで買ってるから、いずれ家賃が上がるのが見えてて心配😢利上げは止めて上げるのは給料でお願い🙏
変動で家買うなんて正気の沙汰ではない
91年当時の変動金利8%まで一気にあげてくれると、石破首相のいう楽しい日本になりそうだw
郵貯と信金の預金利倍以上になった。
アメリカだと住宅ローン8%とかいってたじゃん
今も7%とかだけど
実家コドオジサイテロが最強という事が証明されてしまった
これからは、こんなものでは済まないだろう!
経済が良くなって金利上げる分はいいけど中小企業は大変やで。
大企業よりも法人税は高いし!
5年間の間に給料上がるからヘーキヘーキというのが日銀
それでも固定金利より低い
資金があるなら変動金利
資金が少なめなら固定金利
資金がないなら買わない
なのかな??
2年前に変動金利はリスク覚悟だろう。
じゃなきゃ金利予測のセンス無さすぎ。10年前と違うし。
5年ルールの弱点を分かりやすく説明している秀逸な内容🎉
マンション売れば良いね
大変ですね。ローンは。僕は金をほとんど持ってないからねえ。
負けるな。これに賛同する人は、一部のお金持ちか家も変えない貧乏な人だからな。国民の大部分は苦しくなるのは明白だから。潰れる会社も増えるんだろうな。頑張れ。✊
やはり固定金利が正義って事か
たかだか5000万程度現金で買わないのが意味不明
いやいや
住宅ローンとか金利変動で買うやつなんて、残価設定ローンとリボ払いと同じくらい悪手やろ
まぁ最終的に一括返済できるくらい貯金を作るって返済するのは残価設定ローンとかリボ払いと変わらんよ
貯金できてない奴は、自己破産するか借り増しだけだけどね
借り増しは法外な金利取られるやろうけどねw
まじ残価設定でアルファードに乗って、変動金利で家建ててたらマジ笑うしかないよな
まぁ最悪団体信用保険があるから、過労死とかすれば完済はできるけどね
6000万のローンってすごいなぁ
どんどん利上げして、住宅会社が倒産し、住宅ローンが破綻し、ドミノ倒しで日本経済が今の倍以上に悪化するのも時間の問題。
ホンマ、楽しみだなぁ。。。
ローンで苦しめ、低金利を良いことに高いマイホーム買うからだよ。ザマァ〜借金もローンも無い私はムテキング
これからどんどん上がるんじゃない?早く返済したほうがいいよ。
借金してない身としては銀行預金の金利上がってありがたい。利息だけで年収数万円アップみたいな感じだよね。
なんだ。ただの情弱か。
日本人は博打に向けないかな。
自分で変動金利を選んだのに、金利上昇したら文句言うのは男げがないね
今賃貸やけど子供が大きくなって家を出た後、奥さんと猫2匹住めるくらいの古めの小さい中古物件でも買って暮らせばいいかなと思ってる。その頃は今よりももっと空き家がゴロゴロ出てきてるだろうし。金利ごときに人生揺さぶられたくないしマイホームにそこまで憧れてはないのでそんな感じでいいかなーって思ってます。負の遺産残して子供の足かせにしたくないのでね
ニュースにする理由がわからんw
恥ずかしくないのかw
まだ上がるでしょ。金利もまだ上がるし、特にヤバイのが国債の金利、2年前で0.4なのが今は1.5近いから住宅ローンも1.5くらいまで行く
「変動」という文字がある以上、それを分かった上でローン契約しているんだから文句言うのはおかしいんだよなあ
ここ最近利上げの傾向なんだし、今からでも遅くないから固定金利に切り替えた方がいいかもしれないよ
最悪の場合、法定金利の年15%まで上がる可能性だってあるし
0.3%ってネット系では?
ネット系は変動しやすい。そんなことも知らないで6,500万円も借りる40代は…
金利上昇のリスクを取って低金利の恩恵受けてたんやから、今さら何ガタガタ言っとんねん。
いや、そういう契約だから
2年前って円安やばいけど利上げもできない!どうしよ!!って日銀が利上げしたくてもできない状況じゃなかったっけ。。
身の丈に合わないローンを組んだ人はこれから要注意
特にペアローンを組んでタワマンを買っちゃったご夫婦
アメリカみたいに2年で金利5%ぐらいまで上げていいよ
俺のマイカーローンもこうなってるかもしれんな
6年ローンで来年3月に終わるけど最後だけもしかしたらがっつり請求くるのかもしれん
変動金利は怖いので固定にする。カードは使ってもリボは利用しない。その場現金で買えないものは買わない。返済地獄に突き落とされないための三大ルール。
日本人はまめな方が多く中物件・中古車・中古品はきれいだ。わざわざ無理をして借金まみれになる必要はない。
賃貸に住もう。
上がるかもしれない変動金利を選んでおいて破産するかもしれないレベルの金額の買い物はさすがに…
考えが甘すぎただけでは?
いつまで同じロジック迷路を周回しているのやら‥‥バブル後の大きくて潰せないロジックで追加融資を続け傷口を深く大きく拡げて外資のハゲタカに二束三文以下で喰われたのと同じ。
市場で金利が上がるのであれば、自然体で上げれば良い。
金利が上がることで住宅ローン破産が起こるなら破産させて競売に付せば良い。
日本社会に膿が溜まり過ぎです。
変動金利を選んだんやから仕方ない。
上がった時に焦りたく無かったから固定で組んだ。
正直もう住宅ローンを組むのすら難しいような世の中になってしまっていますね
まあ、変動金利ならなあ・・・
これね、単純に変動金利で借りたやつがバカと言う話では済まないんですよね 変動金利が上がれば、当然、長期固定も連動して上がる。すべての住宅ローンを借りている人の生活がさらに苦しくなると言うことです 不景気の時期に金利を上げれば、こういう弊害が出てくるのは当たり前です。
繰り上げを急がないとえらい目にあう。
住宅ローン上がるのはいいんだけど、賃貸が上がらんのが悔しい。
賃貸の家主さん、礼金賃料もどんどんあげてくれ
何時までもあると思うな
低金利
株価戻ったから利上げするでしょう。
加えて不動産バブルも終わりが近い。
AIでホワイトカラーもほとんど無くなる。
今のうちに売った方が良い。
マスゴミのアホがまた始まった。
変動って下がる事もあれば上がる事もあるから変動なんじゃないの?
私は自営だから、5年前にフラットで金利1.23で借りた。
その後2、3年の間は取引してる信金から、変動で借り換えませんか?今ならメリットありますよって散々言われたけど断ったよ。
自営でやってたら、0.5〜0.6%の金利の差なんて保険料と思って割り切ってるよ。
無理した人間の末路じゃんw もともと変動での約束して契約したんだからあたりまえやんww
変動金利で借りたんだから仕方ない。リスクを承知で借りてるはず。
6500万の家なら世帯年収1500万くらいないとキツイわな。
もっと利率がいい投資先があるなら当分繰上げる必要はないだろう
3:20
専門家じゃなくても誰でも言えるわ
敗戦国民であることを強く認識し、身の丈生活に戻りましょう。
いやいや、変動金利だからね。今まで安く済んでたんだから感謝しなさい。
0.7%になるだけで住宅ローン破産する人いるの?何にも考えないで家買ったの??
自民党は昔から経団連(日本の大企業連合)との繋がりが強くて、輸出大企業の優遇政策を取り続けてきた。消費税の仕組みも実質それを支える構造になってる。本来「所得再分配」のためにあるべき税制が、「富→富、貧→負担増」ってなってるのは、まさにこの消費税の設計が原因。解決策として考えられること例えば:①消費税の還付制度の見直し ②法人税増税・累進課税の強化 ③消費税率の引き下げ or 軽減税率の徹底 ④赤字企業の消費税免除 とか考えられるけど、経団連や自民党の力関係考えたらなかなか難しいのが現実なんよな…。「消費税の本質は、輸出大企業の税負担を減らして、中小企業や一般サラリーマンの税負担を上げる」 これは現状の日本にバッチリ当てはまってる。もっと言うなら、これこそ消費税の最大の問題点であり、制度の歪み。
自分の親は93年に家買ったけど、2500万円を年利8%位でローン組んでたぞ
自営業だったが景気も悪くて大変だったけど、子供二人私学の大学に入れて貧しいながらも頑張ってたよ。
俺はそういうの見てたから、ほぼ自己資金(借金250万円、もう完済済み)だけで買える中古の一軒家買ったわ
今の奴らは考え甘過ぎや。金利は需給に応じてきちんと動くべき!!
自己責任なのに被害者ヅラか
まず手取りの6倍以上の住宅ローンは厳しい事をもっと周知させないといけない
年収でいったら8倍超えたらヤバすぎる
相当年収上がる予定がないなら無理
年収500万なら4000万は無謀、3500万でギリギリ、3000万でやっと頑張れるかってレベル
たまに年収1000万なら6000万イケるって事かって勘違いする人いるけど年収じゃなく手取りが重要だから気を付けないと
ちなみに4000万を仮に30年1%で借りたら毎月128655円、2%だったら毎月147847円
その程度の知識で住宅ローンを組む人がいるという日本の教育レベルの低さを表している
この辺のシステムは小学生の頃に徹底的に叩き込んどいたほうがいいな
やったあ!
頭金出してないんか?
変動金利なら当たり前でしょ
なにを今さら
たかだか0.5%上がったくらいで騒ぐぐらいなら、はじめから借りなければいい
変動は景気が良くなったら上がると聞いたけど?
変動金利なんだから
変動型を選択したなら仕方ないよね、短期借入で景気の読みができなきゃそれをやっちゃいけないんだよ、そのくらい理解してローン組まなきゃダメだよね。借金とはそういうもの、金利が高くても固定金利を選択するかを含め判断しなきゃならない。 クルマも同様。
無茶苦茶低い。それは被害者意識。
新NISA詐欺
厚生年金流用詐欺
住宅ローン金利詐欺
オレオレ詐欺
復興特別税詐欺(いつまで?)
社会保険料詐欺
相続税増税詐欺
金融所得課税増税詐欺
食品消費税詐欺(ヨーロッパ諸国無税)
だから固定があるのだよ
原則、自己責任。
家は、買えば維持費が別途かかる。
金利の仕組みをよく理解しようね笑
ここ10年くらいがボーナスステージだっただけ、2年前なら金利上昇は予想できた
住宅ローン利用者の大半が変動金利である。
インフレ経済で変動金利4~5%になると予想出来るが、破綻者続出でしょう。
アパート6万円に引っ越しな。
救いようがないな
変動金利を理解せずに借りてる人の多いこと多いこと。短期プライムレートは金利どん底で下がらなかった、ここが下限なのに固定ではなく変動金利で借り入れとはリテラシーがなさすぎる。
返済額の決まらない借金なんて怖くて出来ません。
知らない 何が変動金利でしょ 当たり前 固定金利が高い理由 利下げなら知らないうちにお得でしょ
0.299でも低いのに固定にしなかった判断ミス
そんだけの額ローン組めるなら収入もそれなりに高いはず。他より意外とイイ暮らししてないかい?
なんちゃらプランナーの架空記事でしょ
この人借りた時、10年の固定金利「1.5%~1.6%」だから
まだ全然金利安いのに、少し増えただけで破産しそうなら、そもそも「買えない物件」と判断しなくちゃ。
このニュースも、「金利が2倍」とか大げさに報道してるけど
ありえないくらいの低い金利が2倍になっただけ。
こうゆう煽る感じのマスコミがこれから金利上昇を伴い、付加価値向上&企業利益向上&賃金と物価上昇により、経済が上向いていく好循環を
止めかねない。
ほんとやめてほしいこうゆう報道、金利や経済のリテラシーがない人に勘違いを植え付けかねない
ギャンブルで負けてる人みるの楽しい
マイホームは一括で買える人以外は買っちゃダメ😊 普通の人は賃貸か実家暮らしが良い😊
いや、日銀が利上げしないとSNSで批判して凄かったじゃん。
まさか住宅ローンの変動金利は無関係だと思ってたの?
もしアメリカ並にしてたら円安は抑えられても、ローン抱えてる人は地獄だったでしょ。
は???利上げしないと1ドル170円の円安になるのだが😅円安ガー、騒いでた張本人たちへ。ちなアメリカは住宅ローン金利6%な
2年前6500万の都内物件なら今は8000万。途中で住み替えたら全額繰上げ返済になるから金利なんて微々たるもの。
インフレ下では借金して資産買った時点で金利上昇なんか吹き飛ぶくらい儲かる。
サムネのiPhone 4sみたいなのが気になる
3:20 10年利上げ無しと言ってた専門家()
まぁ住宅は借金しないと買えないのに負担を増やすのはどうかと思うけどね
まだ低すぎる。インフレ率3パーだぞ
作文
今の世の中金利が安くなることはないので、少し固定の方が高くても固定にした方が安心できる。
金利は今でも十分低い。これで破産するなら計画がおかしい
今後、金利が下がったら、元金比率が増加するから、返済期間が大幅に短縮される。総支払額は大して変わらんよな。
安いやん
知らぬ間にというか、ハガキとかアプリで確認できるよね。
リボ払いする人は搾取される側w
複利を敵にまわすとかヤバイw
これもう令和のリーマンショックだろ
変動金利を使うデメリットを理解した上で自分が選んだのだからね。目先の支払い金額だけで選んだツケです。
これからも利上げは続くだろうか、数%になるのかな?
破産する人はこれから増えるだろうね
ダラダラ借りるから
0.299のときにしっかり低金利をエンジョイし、0.799から本番の始まりってところでしょうね
リボの利息増えるならキャッシュレスの店舗手数料下げたり還元率上げるなりあるよな?
金利は全然安いしょ!無理な ローン組みすぎ
結局は「想定が甘かっただけ」の結果。
リスクを軽視しすぎるような奴に「安定した返済計画」なんて無理。
うちは3.99%だけど余裕。10%まで大丈夫な8000万の中古住宅を購入した。
住宅ローンはわかるけど、15%-18%利息のリボ払い使ってるのってどういう人たちなんだよ。。闇金並みの利息じゃん
あれだけ“悪い円安だ!”と声を上げてた人が、今は“悪い金利上昇だ!”と嘆いてる。
結局、経済の仕組みもローン契約書も、どちらも読んでなかったらしい。
東京で家を買うからそうなる。
最後のリボは草
借入額でかいから0.5%の利上げでも返済額莫大になっていくか
ローンなんて組むもんじゃねえや
今は金をインデックス投資か先進国の高金利国債にしとくもんやな
変動金利で浮いたお金で投資とか言ってた分を一部繰り上げしていけばいいだけでしょ。行ける行ける。
だって変動金利だもん笑笑
私も変動金利を組んでいますが、いつでも繰り上げ返済出来るように貯金をしています。
定期預金の利回りで、今のとこ利上げ分はほぼカバー出来てるから問題なし。貯金をしっかりして家を購入したのが大正解やったと思いますね。
騒いでいるのはリスクに対して対策をしなかった人でしょ。
こんな極端な声を拾い上げてどうすんの?
ゼロ金利すら批判してたのに
各社が去年まで超超超超低金利で競い合って提供してたのは利上げ前に客を囲い込むためでしょ。
もう金利は下がらないよ。
変動とは上にも下に変動することを言います。
小学生でも判るよね。
変動金利なんだから、目先のメリットだけじゃなく、デメリットやリスクも想定してないのが悪い。
去年からマスコミや野党が考えも無しに「利上げしろ」って騒いでたろ
その結果だから責任はマスコミ…いや、その後ろの韓国か?
4んでも働けってことだな🤔
お金がないのに無理してローン組むから、無計画の代償。未来の自分を甘く想定しすぎw
高くなったのではなく、今まで安過ぎたんですよ。逆に今は預入金利も高くなってる。
担保があるとは言え、減価償却もするのに、物価上昇率にも満たない金利で。
あなたなら貸しますか?
ええねん☺
今変動金利で被害者ぶってる人全員お馬鹿さんです
リボ払いで騒いでるのは人生詰んでるのでドンマイです!
「変動金利なのに、金利が変わった!こっちは被害者!」って言いたいのかな?
破産するって…計画性なさすぎる
彼らみたいな情弱が一定数いることで、
固定金利のプランが成り立っている。
変動金利なんだから当たり前じゃん
6500万の物件を買えるなら余裕だろ。
これからは新築より中古を狙うのも良いかもね。
いい立地の家が競売に出てるかもしれないし。
どう考えても想定が甘すぎる。
金利が上がることなんか誰だって知ってる。
でも、、、
こうやって損する人がちゃんといるから、経済は回る。DGPも上がる。
国民が全員賢かったら、経済は停滞する。
身の丈に合った買い物を
経済政策をしっかりやってくれれば、問題にならないんだけどね
それ以外については、コメントにあるとおりなので、割愛します
金利上がると不動産価格下る。
自己責任だな。住宅ローンは仕方ない、、みたいな風潮があるが、株式やFXで大損するのと何ら変わらない。情報弱者は利益を吸い取られ続ける😂
ローン組むやつってなに考えてるの?何も考えてないの?
嫌なら最初から固定金利で買えばいいだけ。NISAで元本割れたと騒いでる輩と同レベル。大人なんだからルールくらいは把握してからやろうよ。
3、4年前から利上げは言われていたのによ
「変動」って説明受けて家を買ったんでしょ??500円が700円になりましたが変動
6500万の家を買える収入があるなら600万ぐらいなんとでもなるんじゃね?
6500万も借りられるのに不幸自慢されてもな。本当に大変な人はお金借りられないから
知らぬ間に625万増てもうコントのやつやん!
緩和策でも結局景気戻らず、強引に金利上げるなんてどうなん?
いい年をした社会人が変動金利のリスクも承知した上で契約して利上げしたら困惑して狼狽するとは合点がいきません。
リボ払いに至っては問題外ですね。まともな感覚では無いです。
それが変動のリスクよね?
固定で借りてる俺らからしたら
当たり前では?と思うが。。
変動のリスクを考えずに借りたのがアホなのでら?
国公式のリボ払い草すぎる😂😂😂1番タチ悪い闇金wwこんなんなら最初からトイチ設定公開してる街金の方が良心的やで
金利はいつまでも低いもんじゃないよ。
納得してローン組んだんでしょ。まぁしょうがないね。
10年後には変動金利3〜4%くらいになりますか?😢
0.299はだいぶ安いですね、、、
計画性のないアホを晒すニュースでした。
よく確認したらどうなるのですか?
銀行に言ったら下げてもらえるのかしら?🥺
まっしょうがない。そういう契約だから。また、リボ払いとかね。そんなん普通、やらないよ。やってる奴は、駄目な奴。
こういうアホ多そう。
変動で買ったからや馬鹿やな〜
それでも固定よりはまだ安くない?万が一の時は団信もあるし
固定金利は上がってないのかなー?😮
変動金利は景気が良くなったら上がると聞いてたけど😮
それが変動金利でしょう。テレビはなぜこの人が被害者のように報道するの・・
っていうか物価上昇率考えたら全然上がってないけどな。本来3%上がるやろ
固定金利の情弱がほくそ笑んでて笑える😂
このニュースが出たことはもう利上げないことかな
与信を通しちゃうって言うのも問題じゃないのか❓🤣
金利何処まで上がるかね。
経験無いから金利のある世界の普通の金利が分からないわ。
固定金利も選べたけど、予測が外れた…ソレは誰の判断かな?
リボ? リボなんて堅気の利用する仕組みじゃ無いので…「あぁ、そりゃ大変だねぇ~」ぐらいにしか思わん。前倒しで返金して行けば圧縮出来るのだからヤれば?
まだ変動の方がお得ね
家買うのも大変ですね
どうせ利上げなんて大してしないから変動金利が最適
って言ってた昔からいたなぁと思ってニュースを見たけど、残債がそれくらい増えるだけで破産ってカツカツすぎでは
自分で決めたこと 仕方がない
一家の大黒柱はマイホームで幸せいっぱい。その後はローン地獄でお金のやりくりでいっぱいいっぱいよ。悲しきことかな。
2年前に都内でマンション買ってるなら、今売れば余裕で数千万の利益が出るよ。みんなほくほくだよ。ニュースに騙されてはいけない。
海外だとリスク回避のため固定金利にしてるよね
ってか、借金大国日本は上がる要素しかないですね
税金もそうですが
今までが低すぎた
住宅ローン組んだ瞬間に想定しておく範囲だろ
物件が値上がったら売却する予定で超長期ローン組む人いるよね
人生予定通りには行かないものよ
生きるって大変よ
カウンターで変動金利の日本国債かっとけば、いい感じにどっこどっこいになるんじゃないか。
金も希望もない日本で育った若者が家庭を持って家を買う事ができない理由の一つがこれだよ。
家庭もってもこんな事があるようだったら賃貸の方がマシだもん
そりゃ新たに家買う奴が減ってるんだし今組んでるやつから取らないでどうする🥱
625万無茶苦茶やはり低金利の時に固定が正解
情勢がどう変わるか?分からないから 固定で組んだ方が良い フラット35なんか最高
使える総額を低くしても固定金利にすればよかったのに舐めて変動金利にしたんでしょ
そりゃ不満を言わず黙々と返済すんのが当然でしょ
カーローンも上がっちゃうの??
最後の姉ちゃん毎月支払額800円増えるだけやな。バチっと切って悲惨さ演出やめろや😂
この程度の金利値上げでピンチになってる奴は元々生きる力ない発達
リボ払いは、個人再生をオススメ😊
それが金じゃぁ
先見れない自分が凡才なんだろ
住宅ローンなら個人の問題だけど、金利上昇は中小企業も影響受けてるからね。
コスト安く請け負ってた企業が潰れて、全体的にコスト上昇需要減になって、今後の日本経済、どんどん落ち込んでいくよ。
マンションなんてほぼ相場あがってるんだから余裕だろ
まさに凡才だな
金利にも屈しないように稼げばいいだけじゃ?
金利が嫌なら賃貸に住めばいい。
自分自身で決めた契約形態なんだし文句言う前にお金を増やすこと考えた方がポジティブでいられるよ
変動金利で借りるリスクは最初からわかっているはず。金利の高かった時に金融公庫5.5%の35年返済で3000万借りたらトータルで7000万近くの計算になった。
だとしても固定より安い?
5年前に家を建て替えたんだけど…迷わず固定にしたよ。これが怖かったんだよ。今までが安すぎた。後悔先に立たずだわ。後、ペアローン組んでる人達もね!1人でローン組めない家は購入するな!です!
寧ろこれからだろ
変動金利なら当然のリスク
金利2%とかなったらどうなるの?
リボ払いとか、金持ちが0.01の金利で目くじらを立てる中
貧民がよーやるわ
この塩澤ってヤツの話しはまともに聞かない方が良い。
金融緩和前に変動金利をゴリ押ししといて、緩和後には黙り込んだヤツだから。
安いじゃねえか。
親の時代は5パー前後だったわ。
資産運用とかしてなさそう
変動と固定、ちゃんと勉強してからローン組まないと
住宅ローン、残クレ、リボ払い
頑張って返済してねー
ボッタクリじゃん!みんな鵜呑みでいいの?日銀に抗議しないと。
貯金金利上げはよ
2%が4%になって倍になった!
とかなら慌てるのも分かるけど、0.5%の上昇で慌てることになるなら、ローン組むべきではないような…
まだまだ上がるぞ!
覚悟せーや!
金融機関のカモだね。
頑張って金を稼ぐか、家を売るかだな。
そもそも、一括で住宅を変えないようなバカが住宅を買うから住宅価格とかが上がって日本は住みにくい国になっていたんだ💢
退職金は住宅ローンを完済するために使うって聞いたことがあったけど、こうやって期間内に返済できないことがあるんだ。
会社の嘱託社員に退職金はいくらだったか来た方がいいかもな。
住宅ローンを組んている方々、若いうちに休日をウーバーイーツや隙間バイトに使って返済額を増やした方がいいぞ
だから何?変動金利ですがなにか?
3年後には何倍になってるだろうね
元利均等返済だから
三菱UFJ株も同時買っておいた方がいいです。メガバンクは利上げでウハウハです。
ほんと日銀いらない。Aiでいいよ。
何故みんな固定しないんだ。安倍さんは亡くなったんだぞ。
借金するんじゃねぇ ってことですかね。
ここで1番儲かってるのは変動金利を勧めた銀行。そして日銀からコイツらお小遣いも貰ってます。国民の金で。
もっと金利上げろ!
新築工事うるさすぎてこっちは鬱悪化するし耳がなんか変になった!
空き家解体してそこの土地で建て直してよ💢
わざわざ畑や田んぼ売って家建てるな💢
そんなもので破産しちゃうって、もともと身の丈に合ってない物件なんだよ。
まだまだ金利は安い
銀行株持ってまーす
あなたの増えた金利分は私の財布に入ります。
まいどでーーーーす!
ありがとう😊
今の所借りた時の固定金利の方が高いけど、数年後には変動金利の方が上回ってそう。
朝日は変動金利の意味を知らないのか?
無知な人を扇動するようなニュース作って害悪でしかない。
日本版サブプライムローン問題を起こそうとしてんのかよ💢ひでえな詐欺師ども💢
変動のデメリットがそれです。
それが心配な人は当初より金利が高くても固定金利にしています。
せめてミックスにしておくべきでした。
変動金利なので、それが普通。
税金取りすぎだからね。
賃貸ビル業界は家賃値上げするしかない🏢🙆♂
もっと上がります。いま10年金利1.5%あるから、住宅ローンはもっと上がるでしょう。
金利だけじゃなく今後全てのものが値上がりし、税金は上がる。
バッファを持たないとかつかつだと危険ですわ。
てか、、変動金利選んだつけよね
自業自得なり。ローンを甘く見たな。
変動金利制を選択したら当たり前にそーなるわいな
そもそも0.数%程度の金利上昇でアップアップするような所得で住宅ローン組むなよアホ。
それでも1%未満なんだから安い
現金集める銀行の時代は終わるじゃない???
利上げしきれない事が景気が悪いってことじゃないの?
サムネいつの画像なん?
アホが「固定金利より安いから」「変動金利の人の方が多いから」って安直な理由で変動選択するからこうなる。固定金利なら無茶したローン組めないし返済計画立てやすいし本来のローンのあるべき姿だけどそんなことも考えられない奴ばっかりなんだろうな。
上がった金利でも俺の変動金利より安いし・・・
変動って上がったらすぐ上げるのに下がっても下げないよね。
そのうち上がるのは予想済みだし、借りて10年以上上がんなかったからいい時に買ったよ
植田は支払いが増える前に賃金が上がるから大丈夫っていってたよ。発言には責任取ってほしいね
変動金利なんだから当たり前🎉
リボ払いとか頭悪すぎ😂
金利上がる上がるって言われてたのに変動金利で借りる男の人って
身の丈に合った家にしないから(笑)
目先だけしか見てない人がいるんだね
残クレファードみたく
無理するから(笑)
あほすぎやろww
通販型の変動で組んだ連中の事だなww
ざまぁねーわ。
ウチは0.8%で組んで今は1.2%になったが、5%になってもなーんら問題ない♪
流石に10%とかなるとキツイがね。
まぁ残債2500万円ポッチにて痛くも痒くもなし。
これから住宅ローンで破産
する人がたくさんでます😢
契約するときにわかっていることを・・・。楽観視した自業自得だろ。
変動金利を選んでいるんだから当然ジャン😅
金融リテラシーの乏しい国民が多いからなぁ
勝負に負けただけ。もし金利が35年間上がらなかったらあんたの勝ちだった。それだけだ。
4年前に買ったけどまだまだ住宅ローン減税の方が高いから利息以上に還元貰えてるよ
13年まで使えるからそれ以降は期限前返済する
資金に余裕はあるからそれまでは資産運用に回す
計画的に資金運用することが大事だね
0.7%的利息很低啦,这点钱都还不上,还谈什么?
有没有从自己身上找找原因?为什么不努力?
今までが低金利過ぎたから、高く感じるんでしょうね。これでも他国より随分と低い。
という私の住宅ローンも上がりますが(^^;
教養がないってこゆこと笑。
人の不幸はなんとやら、みたいな頭の悪いコメントが多いですね。
問題は、住宅ローンで変動金利組んでいた人が苦しむみたいな単純な話ではなく、日本に住んでいる人なら皆影響があるということ。
利上げのリスクがあることを承知の上で変動金利のローンを選択したのだから、政府が彼らの救済策を講じるようなことは絶対にあってはならない。彼らがどんなに困窮しようと、政府は放置しておくべきである。自分の身の丈に合わない無謀なローンを組んだ人間を助けるために政府が動けば、経済学者の言うモラル・ハザードが発生する。
それ、変動金利で組んでるだけなので……そりゃそうとしか……
流石に金利の仕組みを分かってない人間が住宅ローンを借りるのヤバくない?
永遠に金利が変わらないと思ってたのか?
リボ払いの時点でイカれてるから
90万は借りすぎ
住宅ローン控除でもらえた利益がなくなっただけ
そして来年から更にマイナス
ゼロ金利が早かれ遅かれ解消されることくらい理解しましょう
ご愁傷様
利上げしないと今まで以上にインフレ&物価高が発生するので
日銀の対応は正しいし、さっさと2~3%まで上げないと
ハイパーインフレーションが起きてしまう
日銀に対してお願いしたいのは、利上げするなら、住宅ローン返済者(変動金利、固定金利、共に)や、自動車ローン返済者などに対する、救済策とセットでお願いしたい、ということです…
変動なし前提で変動金利の契約をするべきではないですよ。
金利10倍になっても、返済できる前提で借りなければならないです。
利上げは想定通り。
厳しいですがマンション売るしか無いですね…
まだまだ変動の時代、こんなんにビビって固定3%で借りたらアホ(笑)なんなら最近固定下がったからね?つぎは変動下がるぞ
営業マンに乗せられて無謀な購入した方は多いだろうね。
これは金利が低すぎます。フラット50年でも1%を超えていません。
変動金利で0.299%で0.799%です。
フラット35や20また50にすれば良いと思います。
金利が1%を超えそうで返済ができないのならば6500万円もする物をローンで買わない事です。
リボ払いの人は金利で15万円を超える金額を年間払っているので低金利のおまとめローンに借換えしてください。
日本の経済が良くなると金利は上がります。
お疲れ様でした。
変動金利一択って固定金利バカにしてた奴生きてるかーwww(五年前
ズコー
リボ払いやん
金利安ーーーー!
上がっても安い!!
ちょっと金利が上がって返済がキツくなるローンなんて組むものじゃない。
うえだをうchi9美にしねーと
でもローン組む時に変動金利の説明受けてるよね?デメリット受け入れたうえでローン組んだんだよね?
変動なんだから当たり前の話では?
小学生でもわかるぞ
自業自得、自己責任
( ・᷄ᯅ・᷅ )がはは!分かってたのにちゃんと動かないからそーなるんや
( ・᷄ᯅ・᷅ )不動産バブルは大きくなり過ぎる前に萎ませんとまた過去を繰り返すことなるで
預金金利が上がった方がありがたいです
家を買った時が…
黒田引退間近だった&子供はこれからって時だったんで、迷わず全期間固定にしたわ。
当時はバカじゃねーの⁉️位に言われてたけどな。笑
3:28 この塩澤氏は「住宅ローンは“変動”で借りなさい」という本を出している張本人ですよ😂
さっさと住宅ローン終わらせたから全く関係ない。
変動金利は繰り上げ返済する前提でしょ
他人の不幸は蜜の味!
住宅ローンなんて組む方が馬鹿
見栄を張った代償
5年ルールは1円一括返済すれば再計算されるケースが多いぞ
五年ルールを適用しない為にはどうすればいいんだ?
これからも上がるよ
だから家買うなって言ってるだろー
リボ90万わろた
こわいから全部現金一括に限るわ〜
変動金利って言葉知らなかったの?
金がないなら都心に住むべきじゃないな
変動金利なんだから仕方ないだろ。アホか、
減額で株高って意味わからん
変動金利のリスクを確認しない方が悪いです。被害者面しないで欲しい。私はリスクを考慮して15年前から固定金利です。
下がる可能性に賭けて変動選んだのに被害者ヅラはダメだよね。
ちゃんと説明もしてるだろうし。
そもそも物価上昇を抑える為って言われても、そんなに国民は物を買ってる?
給料単価が安いから海外との差が開いてるから物価が高いんじゃないの?
ゼロ金利でその分物件価格が上がりすぎてたからな
ローンが終わった30年後にはマンションも朽ち果てて625万の価値があるかどうかもあやしいな
マスコミも、いま頃なに言ってんの?
物価高がー!利上げしろー!とかアホなこと言ってたくせに。
サムネがiPhone4でコメントせずにいられなかった
何をいまさら
よく確認する前に見栄張ってローンをくまない😅
金利がある世界って金持ちと貧困の差が更に広がるだけで殆どの人に関係なくて金持ちだけが得するだけなのに庶民が一生懸命利上げ進めてるの不思議
ウクライナ戦争以降に変動で重い住宅ローンを買うのは間違いです
今後金利は上昇しますよ。処分すべきです。傷は浅いうちに。
ましてリボ払いとしてる人は正直カモネギです🦆
金融を勉強しなさい。破綻しますよ。😵💫
6500万組めるんだから、お金持ちでしょ…ぎゃあぎゃあ言っても仕方ないですよね…そもそも勝ち組なんだからさ🥹
はい、植田さん。
利上げお願いします。
違う。自己責任とか金利がどうこうではない。
財務省筆頭に帰化人の日本崩壊計画の一つ
こういう人たちがリノシーとかに騙される層なんだろうな
何を文句言ってんねんそれを承知でローン組んでんだろ
変動金利にするからなんだよ。固定にしとけば良かったのに。想定内だよね。
ニュースになる必要ある?
40代で住宅ローン組む方が間違え。
まだまだ低けどね
見栄えが悪いからね
煽ってかないと
変動金利やけど5%まで上がっても余裕だわ。
最初から変動金利が上がったらどうなるかわかってたことだろ。
0.799%でも十分安い。
変動金利じゃなく固定金利にすればよかったのでは?
奨学金もやばい?
固定金利にしなかったのを、後悔するやつかな。
そらそうでしょう、変動金利なんだから。住宅ローン、大変な額なんだから…考えが浅かった事を反省して下さい
フラットで良かったー
消費者金融に投資すべきだったか…
こんなんで被害者のように振舞っていること自体、変だろ
金利が上がるのは理解できる。
が、手数料を下げないのが理解できない。
変動なんかで買った奴が悪い😮以上
最初から家買うな❗3万円のアパートに暮らせ。
6500万借りれる収入ならおそらく問題ないでしょう
みんな変動金利してるからってノリで変動にしたんだろうけど現実は甘くない。
そもそも年功序列が崩壊し3年先でさえ見通しがつかない今の時代で
5000万近い金額を35年ローンとか普通に考えれば正気の沙汰じゃない。
勝手に破産しろ田舎者
そもそも家買うのに借金してんじゃねーよ田舎者w
こういう頭の悪い奴がたくさんいるから三菱UFJが超絶決算に株主還元してるんやろなw
うち変動で1.6%になってるよ。みんないくらくらい?ちなみに関西みらい銀行
通知?横浜銀行は通知なんか寄越さないぞ。
サムネのiPhone、イヤホンジャックが上にあるから4Sかな
相当古いぞ
馬鹿は死ななきゃ治らない(笑)
家なんかいらねー😂怖すぎる、1パーにも届いてないのにこれかー
まー金利なんて数年上がんないでしょって言われてたけど
当面支払額が少ないから変動で組む人多かっただろうね。。
変動金利だからね
どんだけカツカツのローン組んどんや
金利倍増とかいって今まで1%以下の金利がおかしかっただけでしょ
6500万のローンが組める収入があるんだろ
払えよ
問題なのは実質所得が上がってないのに金利を上げてくる事だよ
プッシュ型インフレで誰も幸せになってないのに追い打ち掛けるとか、わざとじゃないならバカとしか言いようがない
いよいよ、来たかって感じ。
だから、賃貸でも良かったのになぁー。無理して、家なんか買わない方が良かった。後悔してます。
金もないのに物を買うから。即金で買えば解決するだけ。以上ね。
終わっとるな この日本
賃貸のワイ、高みの見物。
ローン組むときは、一番収入が高い場合をシミュレーションせずに
残業なしで一番給料が低い場合でも返済できるようなシミュレーションをしなきゃ。
有り金全部ぶっこまずに余裕資金で運用するような投資だって同じことが言える。
じゃあ固定に切り替えてみろよ1%上昇じゃ済まねえから
まだまだ変動金利は安いよ
0.7%でも安い。
営業「金利は当分上がらないので変動にしたほうがいい」と嘯かれた人は多いだろうな
わが家を建てた時の金利は7%でした。
もちろん変動は怖いので、固定金利で返済。
住宅ローン組んでいないそれ以外の国民は貯蓄に対し利子がつく。どっちが恩恵高いか言わずもがな。この30年、国民は利子分搾取され続けてきたんだよ。0金利こそ異常事態と言うのが普通の感覚。
分かっていた自己責任。
何でもかんでも悲劇のヒロインみたいにするな。
破産法を廃止する良いタイミングだよ
書かれている通り変動金利なだけ
残債と総支払額を一緒くたにするとか報道機関としてヤバすぎるだろ。
阿部さんがいなくなったせいでやりたい放題ですな。
0.299%って、一流企業社員か国家公務員か、
でもこの経済状況で一括返済の余力無く変動金利はバカですな。
繰り上げとかじゃなくて固定金利にするか不動産手放したほうがいい。
日本人の給与ではもう家も買えませんね😢
破産はしません
売却できますから
そして,売却された物件には,別の人が入りますから
少し節約してみたらどうでしょう
毎週してた外食を年1回にしてみるとか
ヘアカラーをやめるとか
月2回の美容院を月1回の1000円カットに買えるとか
コンビニ弁当を止めるとか
服は保管しておいて,次の年以降も破れるまで着るとか
できることはいくらでもあるはずだ
無理なら売却したら良いだろ。
金利が上がれば賃金も上がるんだからなんも問題ないやろ。新卒初任給が30万越えの時代やで?大したことないわ
変動極低金利の0.299%でローン組めてるような身分で、知らぬ間に住宅ローン625万円増えてビックリしましたじゃね~よ…どんなエリートバカなんだ
変動金利を選んでリスクなしでいけると思ってたんかな。考えが甘い。
たしか2年前に住宅ローンは変動金利一択っていう専門家が多くて、当分利上げはないと思ってそうした人は多そう😂
固定金利で払い切った私が来ましたよ。このご時世でリボ払いとか、、、、高利貸し並みなのに絶対利用しない。
身の丈に合わない借金しただけの話
頑張ってね
リボ元金分16円ニキどうなってしまうんや
リボはバカだからいいや
リボは草
失業したら即死
いやさ、、短期金利は今後も上げざる得ないて普通ならわかるやろ。
今更騒ぐことですか。。
繰上げ返済する代わりに高配当銀行株を買った結果、元本までカバーできました。金利上昇で住宅ローンの負担は上がりますが、銀行の収益性は向上するので、金利が上がると銀行株は上がるのです。
1億2000万円の住宅ローンを組んでいる私は、いくら増えたのだろう。全く見ていなかった。
無知って怖いなぁ・・・・
これから一戸建て買う人は大変だね~
リーマンショックの頃に買った人は勝ち組だわ
人口消滅していく国で新規ローンとかよくやるね。
定年まで働くしかないね😂
高額ローンを組めるくらい良い所にお勤めなのに、、、
経済と算数のお勉強はしてこなかったんですかね?🤔
フムフム。どーでもよきよき
変動金利を理解していない情弱の戯言
リスクを承知で契約したんじゃないの?
今じゃ片田舎の30坪程度の小さい建売新築ですら4,600万はしてるんよな
自分が子ども時は4,000万もあれば大きな家を建てれるって思ってたけど
田舎でやっと小さな家だよ・・・、もう家やマンション買える気がしない
低金利時代に固定金利でローン組めた人いいな
本当に嫌なら例えば値段の上がった今のマンションは売り払ってその儲けを頭金に郊外で豪勢な1戸立てでも買えばいいじゃん。このニュース大袈裟なストーリーありきにしか見えない。