厚生年金積立金を国民年金への流用は詐欺⁉ 立憲民主党が余計なことをした件 歳入庁構想が必要では⁉

※切り抜き・まとめ動画について
当チャンネルの動画を利用した切り抜き・まとめ動画の作成はご自身の責任の下でご自由に行っていただいて結構です。私への連絡は不要です。

関連リンク
https://x.com/teppei_free/status/1927470022412087647
https://x.com/satoshi_hamada/status/1927922611243151724

https://x.com/genki_takahashi/status/1927700897741631964
https://x.com/ishijimahideki/status/1927463252155359596

https://amzn.to/42WqMjI

https://j-j-j-j.com/
https://amzn.to/438utBs ←税をむさぼる人々

https://amzn.to/44n8TM2 ←メディアはなぜ左傾化するのか―産経記者受難記―(新潮新書) Kindle版
https://kaikaku-gakkai.jp/archives ←制度規制改革学会

https://j-j-j-j.com/ ←ウェブサイト
https://x.com/QcMJUoNtFP84014 ←小澤正人さんXアカウント
https://www.facebook.com/masato.ozawa.73 ←小澤正人さんFacebookアカウント
https://amzn.to/48ZEe7G ←自治労の正体 (扶桑社新書) 新書 – 2017/11/2 森口 朗 (著)

https://amzn.to/3EonbRU

https://amzn.to/3R4VCQh

https://t-t-t-t.com/

税金下げろ、規制をなくせ~日本経済復活の処方箋~ (光文社新書) Kindle版 渡瀬 裕哉 (著)
https://amzn.to/40LE55Q

https://amzn.to/3E1lB8l

https://amzn.to/4l67sYl
https://amzn.to/4cclvra ←嘘だらけの日露近現代史

https://amzn.to/4llApj4
https://amzn.to/3E4GeQV ←移民リスク(Amazon)

https://x.com/Reform_NHK ←山田信一さんのXアカウント
https://t-t-t-t.com/
https://j-j-j-j.com/
https://pachitou.com/?p=4300 ←BPOの理事と評議員は全員一般から選ばせよう(パチンコ屋の倒産を応援するブログ)

https://amzn.to/4kyP6Pb

https://j-j-j-j.com/
https://x.com/hamadasatoshi11/status/1891080200089116681

https://amzn.to/3QEZIhT
https://amzn.to/3D92zfO
https://x.com/kixjpn7 ←反日勢力と戦う石川慎之助さん

部落問題入門 第2版: 部落差別解消推進法対応 (示現舎) Kindle版
https://amzn.to/41plE6M

安倍談話と朝日新聞 慰安婦問題と南京事件はいかにして捏造されたか Kindle版
https://amzn.to/3QLCLtz

日本占領と「敗戦革命」の危機 (PHP新書) Kindle版 江崎 道朗 (著)
https://amzn.to/4gBHvfF

https://amzn.to/3CG9igV

トップの教養 ビジネスエリートが使いこなす「武器としての知力」Kindle版 倉山満 (著)
https://amzn.to/428qtCe

日本がダメだと思っている人へ Kindle版
https://amzn.to/4eYn8Jl

https://x.com/net_senkyo2000 ←永野護さんのXアカウント

岩盤規制―誰が成長を阻むのか―(新潮新書) Kindle版 原英史 (著)
https://amzn.to/4fAIiwV

北朝鮮利権の真相 (宝島社文庫 352)
https://amzn.to/3BK6sXN

儲かる! 米国政治学 (PHP新書) 新書 – 2022/3/16 渡瀬 裕哉 (著)
https://amzn.to/4fzP0U2

国史教科書 第7版 検定合格 市販版 中学校社会用 単行本(ソフトカバー) – 2024/6/16 竹田恒泰 (著)
https://amzn.to/3MzPGwx

NHK受信料を支払わないためのHow to一覧
https://nhk-no.jp/howto/

公共放送WG
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/digital_hososeido/02ryutsu07_04000498.html

慰安婦はみな合意契約をしていた Kindle版 有馬哲夫著
https://amzn.to/3Xq43cV

NHK党は事実上、NHKのスクランブル放送を実現しています

NHK党は事実上、NHKのスクランブル放送を実現しています

ちゃんと休むべき理由を胸に刻んでみた。Tシャツ

クルマ減税会Twitter
https://twitter.com/B1JMtw0tIO2TNJH

コテイシサン減税会Twitter
https://twitter.com/koteishisan_gen

NHK改革で総務省方針、受信料逃れに割増金 この背景を説明します 浜田聡ブログ記事 2020/11/28

NHK改革で総務省方針、受信料逃れに割増金 この背景を説明します

2014年9月5日 最高裁判決 放送受信料請求事件 → 消滅時効は5年 浜田聡ブログ記事 2020/11/3

2014年9月5日 最高裁判決 放送受信料請求事件 → 消滅時効は5年

2017年12月6日 最高裁判決 受信契約締結承諾等請求事件 その1 浜田聡ブログ記事 2020/11/4

2017年12月6日 最高裁判決 受信契約締結承諾等請求事件 その1

2017年12月6日 最高裁判決 受信契約締結承諾等請求事件 その2 鬼丸かおる裁判官の補足意見 浜田聡ブログ記事 2020/12/23

2017年12月6日 最高裁判決 受信契約締結承諾等請求事件 その2 鬼丸かおる裁判官の補足意見

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やみくもにPCR検査するのがなぜダメか? 具体例を挙げて説明してみます(浜田聡ブログ記事)

やみくもに検査するのがなぜダメか? 具体例を挙げて説明してみます

参議院における行政に対する苦情窓口を紹介します↓。(意見を送れば参議院議員に届きます)
https://www.kurashikiooya.com/2020/05/12/post-9798/

【自己紹介】
浜田聡(はまださとし) 1977年5月生。
京都府京都市出身。日本医学放射線学会 放射線科専門医。
https://go2senkyo.com/seijika/169951 ←選挙ドットコムでの自己紹介ページ

【学歴】
1990年 京都市立大宅小学校卒業
1993年 京都市立大宅中学校卒業
1996年 洛南高等学校卒業
2001年 東京大学教育学部身体教育学コース卒業
2003年 東京大学大学院教育学研究科修士課程修了
2011年 京都大学医学部医学科卒業

【職歴】
青森県十和田市立中央病院で初期研修医
倉敷中央病院・川崎医科大学総合医療センターで放射線科医
岡山県の倉敷市・総社市において不動産経営

2016年の東京都知事選挙の政見放送をきっかけにNHKから国民を守る党の活動を知りました。地方議会の選挙においてNHK問題の公約のみで当選者を出し続けていることに驚きつつも、自分も選挙に挑戦したいと考え、2018年上旬より党のお手伝いをさせてもらうようになりました。党の公認候補者として2019年に以下の選挙に挑戦しています。
・岡山県議会議員選挙(倉敷市・都窪郡選挙区) 落選
・第25回参議院議員通常選挙(比例代表) 落選
・埼玉県知事選挙 落選
・東大阪市長選挙 落選
2019年10月に立花孝志党首の参議院埼玉県選出議員補欠選挙への立候補による自動失職に伴い、参議院選挙の比例代表の名簿から繰り上げ当選となりました。現在参議院議員として活動しています。

NHKの放送は、見たい人・受信料を払う人が視聴でき、見たくない人・受信料を払わない人は視聴できないようにするスクランブル放送の導入を目指しています。

動画撮影・編集など勉強しつつ、YouTubeへの動画投稿をしています。このチャンネルを開設した当初は雑多な内容の動画を投稿してきましたが、最近はNHKから国民を守る党・政治に関する動画が中心です。
もしよろしければチャンネル登録や動画視聴での応援をよろしくお願いします。
ブログは毎日更新しております。Twitterでもそれなりにつぶやいておりますのでフォローいただけると幸いです。

blog
https://www.kurashikiooya.com/

Twitter
https://twitter.com/satoshi_hamada

Facebook
https://www.facebook.com/satoshi.hamada.718

Instagram
https://www.instagram.com/satoshi_hamada_0511/

『レファレンス』|国立国会図書館―National Diet Library
https://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/refer/index.html

調査と情報-Issue Brief- 国立国会図書館
https://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/index.html

『外国の立法』|国立国会図書館―National Diet Library
https://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/legis/index.html

参議院調査室作成資料 立法と調査 各号別索引(バックナンバーリスト)
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/index.html

浜田聡は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

#立花孝志 #NHK党 #参議院議員

You may also like...

60 Responses

  1. @anon-y4u says:

    私は厚生年金と基礎年金で生活している者です、このままでいくと厚生年金の給付額が減る対象になっています。立憲民主党、自民党、公明党には怒りを覚えています。

  2. @FxCrashKing says:

    まじめに厚生年金払っている人を馬鹿にしすぎ。自公立憲に投票した人は次の選挙でよく考えて投票してほしい。

  3. @ten9teng8 says:

    売国3党は同じ穴の狢。大連立の噂があるが、わざわざ大連立を組まなくても、財務省の掌で売国党グループとして機能している。

  4. @nobuhirosamejima says:

    歳入庁構想は大賛成ですが、内閣府に設置するのは大反対です!

  5. @今村満男 says:

    質問です❗️厚生年金に何故船員年金が組み入れられたのか?教えてください‼️40年近く船員年金払い続けて,年金貰える年齢になる2~3年前に厚生年金に組み入れられ,年金貰える歳で申請したら,厚生年金額と一緒ですが,納得いきません❗️

  6. @9r349 says:

    財務省を歳入庁にするのは賛成。つつましく暮らしている人間をどこまで陥れるのか。

  7. @nrtlax9528 says:

    厚生年金を流用するとかを決める国会議員に権限あったっけ?

  8. @中村ばぁ主水カレーだよ says:

    自公、立憲に依る悪巧み
    時期参議院選挙で奈落の底、没落へ導こう!!
    厚生年金積立金を国民年金の穴埋め補填するとは狂気の沙汰、侮辱するな!!
    罪務省の言いなり筋書き通りだろ!!

  9. @ああ-t5j8o says:

    いつもそう。てめえらの無策、失策を国民の責任にして押し付ける。まあ選んだ国民も全く悪くないとは言えないんやけど。

  10. @happy_chalider says:

    厚生年金の事業主負担、はっきり申し上げて雇用抑制政策としか思えません。
    また、近時問題となっている「公益通報者保護法」も、事業者側のリスクをあまりにも軽視しており、まるで「イヤなら人を雇うな」と言っているようにしか思えません。厚労省も消費者庁も、雇用の機会を潰したいのでしょうか?

  11. @かのうアート says:

    財務省は1省庁での権限が大き過ぎ、また利益相反誘導も省内で出来てしまうという問題あるシステムです。歳入庁・歳出庁・国税庁・歳出入監査庁などそれぞれ4つに分ける必要があります。現状では、財務省というシステム自体が健全活用できないようになっていると思います。」

  12. @梅太郎-e6z says:

    ドロボー!

  13. @丹下左膳-t8d says:

    厚生年金と国民年金とをいっしょくたにした際に国会議員は、議員年金(互助制度)をさっさと廃止した。鳩山由紀夫、石橋茂、小沢一郎などは、国民年金を支払っていなかった(未払いの時期もあった輩含む)

  14. @dima-lj2bc says:

    消費税で補填してたのではないのか?

  15. @akko2777 says:

    この法案を通してはいけないのでは?
    止められないのは何故?
    私達国民が決めるのが民主主義では?

    全然民主主義ではない!
    「民意が反映されない癖に民主主義名乗るな!」

    本件に関しては、Xにて河野(ブロック)太郎議員が明快な投稿をしているが、「お前の(自民)党じゃ!」との投稿も目立っていますね。💦
    どう投稿を引用している玉木代表もいますが、あちらはあちらで外国人参政権やら云々のガソリーヌ問題でやいやい…。

    立憲を潰せ!コールも賑やかで、問題の立役者?!が立憲なので、「二度と政治をさせない」等の強いご意見もある程。
    でも仕方ないか、流石に保険料を使用外目的に使おうという話、許される訳が無い。
    これそのまま言えば「◯◯で利回り良いです、買いませんか?」「買います」(後日)「〇〇以外にお金使う事にします!」
    これでは一般では「詐欺」に辺り、犯罪です。許されない行為である事を国会が決めるのはおかしいだろ!

    浜田議員、助けて下さい!

  16. @toshinoriarai9602 says:

    この話は「連合」から文句で無いんかね?民間労働者なら絶対反対のはず!歳入庁は重複部門をまとめられるし、取られる方としても分かり易くて良いと思います。

  17. @dima-lj2bc says:

    議論が表に出てない。帰化の公表90日とか、どの国の政府なんだ?

  18. @um3853 says:

    外国人優遇政策を辞めて、その分を回せば良いやろ 留学生へのばら蒔きや 1000人あたりの半透系生保147名 日本人17名 毎日のように外国へばら蒔く金が有るんやったら、日本人に回せ 😠

  19. @clealonoriko321 says:

    厚生年金も国民年金も、これまで納めた企業・個人分どちらも全日本国的に還してくれ。

  20. @藤原秀郷-q7c says:

    第3次ベビーブームが起きなかったのは氷河期世代を見捨てたせいですよね。政府の失敗を国民に押し付けるのは許せません。また、氷河期世代の支援と言いつつ、働かせようとしてますが、それは氷河期世代が定年退職後に生活保護受給者が増加するからですよね。国民を舐めるものいい加減にして欲しい。

  21. @amagi89025 says:

    年金の納付額がすごくキツイ。さらに害人ばかり国に入れて、国民を苦しめる。。

  22. @Todowara-Ren says:

    とりあえず法案化した3党は落選運動しましょ🎉

  23. @とよたけ-b8l says:

    会社負担分をあえて見えないようにねんきん定期便もその他もしてますよね
    天引きと企業負担分合わせると相当長生きしないとそもそもペイできないのにこれで払い損の人ばかりになるでしょうね

  24. @あっき2025 says:

    民主党政権は自治労財務省厚労省政権だった。全く国民見てねぇな。

  25. @torimodoshimasyou-1 says:

    選挙に行って民意を反映させるしかない。
    どこの党に入れるかが重要。

  26. @Aki157 says:

    浜田議員、言いづらいかもですが、議員年金についても話をして下さい。

  27. @en_mado says:

    自公立のやり口は最悪だと思う。けど同じくらい維新も嫌です。
    日本の財布から外国人の出産費用、学費、医療費を出さないで欲しいです。維新もそれに一切触れない。制度を変えて欲しい。だから浜田さんを応援しています。

  28. @Lukas2025-1 says:

    5月27日、国民年金法改正案で、株式会社笑下村塾代表取締役のたかまつなな氏が参考人としてお話しされていましたが、
    今後、対談などをする予定はないのですか?

  29. @ロミオジュリエット-s7t says:

    議員削減は何年たってもやらない。減らして下さい。共済年金は2027年から厚生年金に変わります。

  30. @totkaorun says:

    野党のくせに、自民の超絶劣化版の立憲に存在意義がない。
    なんでこんな党が野党第一党なのか理解に苦しむ…

  31. @紫陽花-t1o says:

    初代年金課長の花澤武夫が、年金制度が始まった当初、年金を集めてそれを返さなきゃいけなくなるまでに、膨大な資金が集まり返すまで時間があるからどんどん使っちまえ、足りなくなったら賦課式にすればいいって言ったんですよね。実際今、年金て積立ではなく賦課式になるんですよね?花澤の言葉からすると、元々は積立方式だったのが、官僚の私欲の為に今の制度になったのではないですか?それをずっと国会議員は放置してた。それなのに、その尻拭いを国民がしなきゃいけないしってどうかしてるよ。

  32. @kohi5640 says:

    年金の税方式は良いですね。
    老人が多い世代は相続税額も多いはずなので、年金に流用すべき。
    老人のお金は老人に。

    あと関係ないですが、タバコ税を取るなら一部を喫煙所設置にまわして欲しい。

  33. @Lukas2025-1 says:

    議員定数を減らして、浮いた税金で、
    年金のみの生活者には、
    毎月5万円差し上げたらいいと思います。

    毎月20 万円年金をもらえる高齢者は、
    現役世代、年収が800万円クラスの方だそうですから、それ以下のほとんどの人々は きっと 家賃水道光熱費だけで消えてなくなるでしょ?

    団塊世代は今年で皆
    75歳以上になります。

  34. @mikatai-y5j says:

    腹立たしい限りです。SNSがなかったらいつの間にか通過してしまう事件です。
    国民年金3号(専業主婦)どうにかならないでしょうか?夫が高収入で、扶養内でぬくぬく働いてる人がかなりいます。

  35. @coner1919 says:

    私は、30年間、会社で働き、厚生年金を納めてきました。怒りしかない!

  36. @____3430 says:

    おい、ひとんちの貯金に手を出すなや
    これをよしとするなら、お前んちの貯金も俺ら使うからな

  37. @yuhichi74 says:

    マジで国民舐めすぎや!!自公立憲許さんぞ!!!😡😡😡

  38. @匿名-w9v says:

    今観ていますありがとうございます😊やはり歳入庁をつくってほしいです。ならば共済年金からも出すのですかな?

  39. @toudaimori369 says:

    浜田議員、色んな問題が国政が日本人(または売国組合の人たち)ではない人たちによって運営されているからなのでしょうか?そういうものに対して、一つ一つ正攻法でコツコツと取り組んでいくことに意味があるのかな、と思ってしまいます。
    こういうの↓どうにかならないかな。取り組むチャンスすら奪う。日本て共産主義国か独裁国家なのだろうか、しかも日本人によらない。。

    https://www.youtube.com/live/GQ2kP8or5RU?feature=shared

  40. @hino0828 says:

    これはさすがに受け入れられないです。

  41. @2rional-zs1uw says:

    この政策は本当にひどい。厚生年金は現役時代それなりに高額の保険料を支払ったサラリーマン、公務員等の老後生活資金だ。それを安い保険料しか負担してこなかった国民年金の受給者に振り分けることは絶対に許されない。特に自民党さえちゅうちょしたこの流用を手助けした立憲民主党は絶対に許せない。野田は本当にひどい

  42. @ハルミント says:

    浜田さんは、ホントに仕事が早い。注意喚起⚠️感謝🙏

  43. @yoshiomis says:

    今後の選挙において、自民公明立民には、1票たりとも入れてはいけないということを確信しました。

  44. @隼俊 says:

    こんな立憲民主を連合は推すのか

  45. @しょうゆみそ says:

    こいつらは絶対にまた増税する。

  46. @kazumiya7644 says:

    「歳入庁を内閣府に」もいいかもしれませんが、結局金融庁のように財務省が支配してしまう恐れがあります。
    「財政企画省(予算編成)」と「税務管財省(税務・管財)」のように同等の立場に分割して、対立構造となるようにしないと実質的な再編は難しい気がします。

  47. @kyomondo says:

    この淡々と伝える姿勢に凄みを感じます
    演出と操作に慣らされきったテレビ世代の心の芯に真実が届く日が来ることをお祈りします
     浜田聡の2期目を信じていますし これからの御活躍を祈念します

  48. @寿司-z2x says:

    自公明立憲維新国民民主党参戦党日本を脅かすから駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目絶対駄目です最低な議員帰化中国人達が暗躍しているからこんな奴らに選挙に入れ無い下さい!

  49. @ゆっこゆっこch says:

    「悪夢の民主党政権」の再来みたいだな……。
    あ、もう「悪夢の自公政権」の20年か。

  50. @nyamiin says:

    グラフではわかりやすく国民年金(1階部分)の1号2号3号の間が分かれていますが、実際は区別がない完全にまとまった1つの財布のようなもので、誰がどれだけ入れてるのかわからないブラックボックスのようになってたと思います。
    今回厚生年金の2階部分を1階部分にお金を回すかどうかの話ですが、その1階部分の財布(国民年金)だけに限って言うと、一番多い財源は厚生年金の人たちの国民年金に当たるはずです。そう考えると、厚生年金の人たちはすでに国民年金の人の分の補填をしており、その補填がそのままかさらに増えるかの違いが問題になってくると思います。
    厚生年金は払うと同時に一部が国民年金にたしか回っています。昔は国民年金と厚生年金は完全に分かれていて、1階とか2階とかはありませんでした。しかし、国民年金が国民年金だけの財源だけではやっていけないので2階建てにし、国民年金の1階部分を作ってまとめて厚生年金の人の払った分と国民年金の払った人の分とでバランスを取るようにした経緯があったと思います。
    報道を見てると1階部分が1つになってたり動画のように区切りがあったりバラバラですね。
    さらにいうと国民年金の半分は国庫負担つまり税金が投入されていたはずです。国庫負担を増やすことも考えられますが、そうなると税金が上る可能性が、もしくは税金を上げる口実として使われそうです。
    私は詳しくないのでこれが合ってるかわかりませんが、社労士の先生など社会保険に詳しい人ならこの辺も詳しいと思います。

  51. @aeg_ok4492 says:

    休眠預金のNPO支援への流用、
    自賠責保険積立金の借りパク、
    自分の金と他人の金との区別がついてないようです。

  52. @mayan226 says:

    官僚が政治家を使って税金を悪用してる流用してる天下り先に資金提供してる
    官僚の税金の私物化に思えてる。
    トランプさんの様に省庁を一度バラして再考や見直しをすべき

  53. @3-sys62 says:

    将来国民年金を受給する予定ですが、詐欺には加担したくないですね。他人が積み立てたお金を貰いたいとはまったく思いません。そんな変更をするよりは、「年金を受給しながら、積立ても続けられる」といった制度に変えてもらいたいですね。年金の計算が複雑になりすぎるとかっていう人がいるでしょうけど、一度ちゃんとプログラムを設計して組んじゃえば、実務上は特に問題ないと思えます。もっとデジタルを活用しようよって感じです。

  54. @user-lz8ce1qq1g says:

    年金はポンジスキームです。次の世代にツケを残さないためにも即廃止を

  55. @マレイシゲ says:

    高橋教授が内閣参与に居たころ再三厚生労働省の役人の方から政府法案を持ってきたが政府の誰かがそんな事はおかしいんじゃないのと言ったらすぐに引き上げて法案委は上がらなかったそうで今回の石破自民政府の連中で誰も何も言わないのがおかしな政府だと言われていた、浜田さん是非とも声を上げてください。

  56. @user-tyuuneko222 says:

    実質的な税金が70項目を越える数あるとは驚いた。
    各省庁等それぞれの収入源になっているのだろうか?
    国や地方自治体の一般的な税とは別口の、軍閥や山賊が勝手に関所を設けて通行料を徴収するっていうのを思い出してしまったよ。
    しかも、国会で承認されているんでしょ?
    タチが悪いわね。

  57. @ひかる-t9y says:

    消費税は、そのためにあるのでしょう‼️

  58. @えびぞう-v7g says:

    立憲の野田さんは政治家として信用できないな。

  59. @oratarao6934 says:

    社会保険料と税を「財源として」一体化するという案は高橋洋一シンパとしては受け入れられないだろうね。
    財務省から独立した組織を設立するという意味での歳入庁構想はagreeだが。

  60. @user-tq1rx9dp6m says:

    国民年金って年々納める金額増えていくのが辛い。真面目に働いて厚生年金払って来た会社とサラリーマンはもっと怒って良いと思う💢歳入庁ですが出来ても、財務省からの出向者が実権握りそうな気がします

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *