住信SBIプラチナデビットカードの還元率が最大2.5%へ!でもこれって大丈夫なの?
今回は住信SBIネット銀行のプラチナデビットカード、還元率が上がるデビットカードポイント還元率アッププログラム概要についてみていきましょう。
通常還元率も1.25%に上がってすごいのですが、NTTドコモの住信SBIネット銀行の買収を考えると、先行きが怪しいですよね・・・
→年会費無料のゴールドカード13選【コスパ系ゴールドカード】
→2025年おすすめ最強クレジットカード33選
↓↓動画を内容ごとにまとめています↓↓
・ゆっくりクレカの独り言シリーズ
・Vポイント経済圏(三井住友)
↓おすすめ動画↓
年会費無料の最強クレジットカード5選
コスパ系ゴールド10選
▷説明
このチャンネルではクレジットカード、節約術、投資、お金に関する知識を発信しています。紹介したサービスやキャンペーンを利用する際は、公式サイトをご自身でご確認の上でお願いします。動画内の情報が最新でない可能性もありますので、必ず事前に公式ページのご確認をお願いします。
#ゆっくり解説 #クレジットカード
引用元
https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2025/0530_003955.html
くまの巣さんの素材を使用させて頂いております。
https://kumasannosozaiya.studio.site
https://pay.rakuten.co.jp/topics/pointprogram/info/2025/
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
現金1000万寝かせるor月末移動して還元2.5%上限10000P。割に合わなくてびっくりです。
せいぜい200万くらいかな。
この手の還元の最大値はたいてい一般人には関係ないw
JALNEO臭のする仕様ですね
ゴールドNLの弱点を補う専用カード
docomoへの信頼が…w
ちょっとね、NTTはdポイントと絡めたくなるでしょうし、色々変更がありそうで面倒臭く感じちゃいますよね😂w
Docomoの契約プラン縛りとか大丈夫?
年会費無料のポイントプラス、2025年中にはリアルカードの発行も受付開始するみたいですね
JALpayチャージはデビット全般NGなので、あくまで買い物が前提でしょうけど
プラチナデビット使ってるけどdocomo怖すぎる😂 誰にも歓迎されてないのも頷ける
現デビットMasterCardの縦型デザインが気に入っているのと、VNeoBank1.5%を超える条件満たせないので現状維持のままです。
docomoは現行フルーツはいじらずにdNeobank作ってその中でやってもらえると嬉しいのですが。
ahamoユーザなので、dNeoBankできたら作るつもりです。
うp主ドコモ嫌いなのか。
住信SBI愛用してたけどdocomo買収が確定してから別銀行の口座作り始めました
docomoはパケ詰まり解消するって言ってしなかった嘘つきの前科があるからマジで無理