【米国社債市場ピンチ】償還850兆円を借り換えできるのか!金利上昇の悪影響はこれから深刻化する可能性!ハイイールド債市場でデフォルト率上昇

これまでの低金利政策で債券の発行が急激に増加していましたが、このところの金利上昇で、今後、借り換えが困難になる企業が増加すると見込まれていまう。その償還額は、なんと850兆円。

◆ 米国関連動画
【米国経済ピンチ】16年ぶりに米短期国債利回りが5%に上昇!株式市場、ハイイールド債市場はどうなるのか!株式市場大ピンチ!

【米国デフォルト懸念】債務上限31兆4000億ドルに到達!マーケットへの影響は?債務上限引き上げできなければデフォルトの可能性浮上!

【米国債暴落】海外投資家が米国債の売却を加速!日本と中国が売っている!今年7月までに35兆円減少!米国債需給悪化で危機になるのか!

#社債   #米国債   #経済危機

You may also like...

70 Responses

  1. h6 says:

    クレジットの金利が既に20%で残高が過去最高。これでまだ金借りられるアメリカがヤバい。

  2. みや ひろ says:

    貴重な情報ありがとうございます。

  3. 山神徹也 says:

    自分もまだ危機感は持っておくべきと思う

  4. T3Tetsu says:

    もうはまだなり まだはもうなり。楽天は相場を先取りしていましたねw。

  5. re fine says:

    今は、嵐の前の静けさです。

  6. ben fuji says:

    ブラックホール

  7. indexみすず says:

    リーマンショック後も同じようなことがあったように思います。
    個人がこのようなものを直接購入しなくても
    ハイイールド債を組み込んだ投信が結構販売されていますから

    過去の外貨建MMFのようなことがないことを祈ります。
    本日もありがとうございました。

  8. 言動には責任を伴う says:

    今後、キャッシュを多く持っていない企業は相当厳しい状況になると思う。

  9. 777 tozo says:

    昨年はメキシコから多くの難民が入国しました!
    今年はGAFA各社が人員削減をしました!
    それでも失業率は低いまま・・・・・?
    これで中小企業が沢山潰れるとどうなるのでしょうか?

  10. takeshi spa says:

    日本では低金利でも大企業では債権発行されてませんし、個人のサラ金金利も上限が決まっています。ちょっと世界と違いますね。でも低利で借りてる潰れそうな中小企業と個人の住宅ローンと自動車ローンには影響が出ますね。

  11. 21世紀 says:

    🇺🇸7月以降は⤵️

  12. IKEA DASU says:

    気が遠くなる様な金額ですが!
    会社などの立ち上げも早くまた、人員削減や倒産の判断も素早いお国柄ですが、一人一人の生活や人生を考えますと辛いですね!
    馬鹿なコメントで、申し訳有りません!
    余りにも、凄い数字でしたのですみませんでした。
    今日も、有り難うございました。

  13. 億田勝 says:

    ソフトランディングどころかノーランディングなんて楽観視されるコメントもありましたのよね。そんなときこそ要注意ですね。

  14. ルクエ says:

    借り替え出来ない企業はかなり出てくるでしょうね。

  15. 46 80 says:

    デフォルトで疑似QT

  16. 友之 森田 says:

    利上げかぁ?、金利ってのは難しさよ、貸す方も借りる方も、信用に厳しい会社はだし、良い会社でも、負担は増加しちゃうし、猫の目の様に変わっちゃ、立てようが無いかも知れない?、

  17. ああ says:

    神チャンネルですね、これからも情報配信よろしくお願いします。

  18. 、 つねゆき says:

    もはや誰がババを引くかのゲーム状態の様相…桁だけ増えすぎてスリランカなんて…状態…ウクライナなんかとっくに?ドイツだ・オランダ・CCP・上海万博のお土産カードリーダーはすべからくスキミング?長谷川氏

  19. hill book says:

    何時も情報配信いただきありがとうございます。
    アメちゃんの逆イールドが改善の兆しすらないのに、短期はまだしも長期ではとてもじゃないが楽観できないと思うけどなぁ。
    アメちゃん発の経済大地震がいつ発生するか、いつ日本に到達するか、本当に不確定要素が多すぎてどうなる事やら。。。

  20. 犬心久美子 says:

    何時も有難う御座います。
    バイイールド債は、ハイリスクハイリターンで
    危ない綱渡りみたいな印象があり 手を出した事は有りません。親類がたまたまハイリターンで味を占め ホールドしていたら 普通車一台分ぐらい金額の損を出しました😰アメリカは何でも桁が違いますね😮

  21. としたい says:

    アメリカ人は借金あるのは普通なのか?
    日本で借金してたら縁切られるぞ

  22. Miel Jean says:

    世界的に低金利・低インフレが長く続いて来ましたから、金利が上がると新興企業の中には耐えられない所も出てくると思います。

  23. 洋一 山﨑 says:

    今年の信越化学工業の決算が絶好調でしたがサムコと差をつけたのは、塩化ビニールのパイプでした。

    これは住宅の水道に使われるものらしいですが、昨年度が物凄い需要があったのです。

    しかしながら高金利のせいで住宅の買い手も売りても今は、いない状態です。

    不動産と個人ローンがヤバいです、アメリカは。

  24. たけなかしんいちろう says:

    2025年が問題なんだね

  25. Lone Outlaw says:

    モハPさんとてもためになる動画配信ありがとうございます。
    なるほど、利回りと満期が確定している債券の動きは、株式よりも論理的な動きになるのですね、気が付きませんでした。ここ10年程世界中が緩和的経済政策だったので、ジャンク債でも消化できたが償還どころか借り換えでもコストが膨大になるし、そもそもスムースに借り換え出来るかも見通しつかないですよね。先日の動画にありました米国短期国債がこの利回りなら、あえてジャンク債購入する必要ありませんよね。FRBの議事録要旨でも金利引き締めを続けることで一致してますし、気が抜けませんね。

  26. 高橋克裕 says:

    配信ありがとうございます
    エバーコア みたいな投資銀行が流行るということは 経営そのものが自力でできないレベルの企業が続出しているという感じでしょうか? アメリカは中間層の預金が今年の年末までに底を尽くという予測もあり それでも金利水準を維持して行くのか?ちょっとわかりませんね…日本はこのまま緩和を我慢して継続して いずれ世界が再利下げするまで耐えた方がいいみたいな気がしますけどね…国債の買い手がいなくなっちゃうか…

  27. 三越 太陽 says:

    外国資本の追い出しや締め付けは…悪用利用されているからでしょうか?潰れない中国不動産会社の絡繰りに近い様に思えました~

  28. Mio Hayakawa says:

    とても示唆深い動画、ありがとうございます。

  29. チョーさん それきた says:

    ハイイールド債を取り入れた仕組債を発行する金融機関の将来が案じられます。

  30. ultraryman says:

    ドルを3000兆円印刷したらえーやん!

  31. 島田雄大 says:

    短期6%, 長期8%って時代に戻ればいい

  32. ミツタニユウ says:

    金利3〜4%で債権購入してたら、
    インフレ率が上回り、かつ機会利益の損失やな。
    売りたいやろな。

  33. Kimio Sumitomo says:

    楽天はキャッシュフローの問題で高利の債券を発行せざるを得なかった、とも言われています。

  34. kagogakujp says:

    米国債についても、このまま高金利が続くと利払い費が米予算の最大項目になるとツイートされている米人識者もおられました。

  35. 寅吉 says:

    BNPLとか去年話題になったけど
    今どうなってるんだろ。
    最後はFRBが救うと思ってるから
    やりたい放題出来るお気楽な国だぜ。

  36. m 700 says:

    最近債券に興味を持ち出した自分からすると勉強になり、ありがたいです。

  37. わさび says:

    この人の動画ほんま好き♥

  38. hair Silver says:

    いつも有難う御座います。勉強になります。
    いずれハイイールド債、一般企業債なども加味しながら株式動向を予想する「見えざる手を見える化」するAiが出てきそうな・・・・。
    もうすぐ株式投資が一般人では難しくなる気がする今日この頃です。

  39. yumiko uchida says:

    日本の国家年間予算が110兆くらい。

    アメリカの社債850兆円分が償還を迎える、、、
    思わず数字を見返してしまいました💦

    わたしは債権投資をしていないので想像もつかないのですが、、、びっくりする数字です。

    時価総額加重平均で組まれている全世界インデックスの内訳で、アメリカ一国で6割強を占めることを思うと、アメリカの会社さんの借金も桁違いなのですね。

    借金は控えめに、内部留保を積み上げて石橋を渡る日本の会社さんとは、思想が違うように思います。

    100年続いた会社、200年続いた会社、500年続いた会社、1000年続いた会社、いずれも日本が世界で一番多いわけですから、日本は
    我が道をいくのでしょうね☺

  40. 吉田久 says:

    今日もありがとうございました。社債は信用があるからこそ成り立つもの。借り換えも事業社にとっては維持や投資のためにも確実に必要なことであり、資産の運用のためにも不可欠なものだと私は思っています。イールド債は信用においてジャンク債的な金利に陥る可能性が高く、デフォルトによる社債市場の信用とアメリカの信用いずれにも悪影響があると見えてなりません。引き続き鋭い指摘をもらえたらと楽しみにしてます。

  41. aimarl 777 says:

    借り換え額が多いように見えますね。

    コロナ禍でFRBが引き受けた、短期証券の借り換えも入っているのでしょうか?

    とすると?、つい先日?にご案内のあった、
    米国債の短期金利上昇に関係してそうですね。

  42. ともりん says:

    ありがとうございます。
    00:53

  43. 042〇 tamadon says:

    う~ん。
    ますます時期じゃない感が強くなるばかりですね。
    投資のシロートにどう運用せぇと言われても、あっちこっちリスクだらけ。
    どう学んでも谷しか見えないんですが、それを越えた先を読まなければいけないにしても、
    先ってあるんですか~~~?。

  44. 田中耕一 says:

    一般的に、景気イケイケのときは高格付け債と低格付け債の金利差が小さく、景気ダメダメのときは高格付け債と低格付け債の金利差が大きくなると思っております。
    今後はこの金利差はどうなると予想されますか?

  45. μたろー says:

    モハpさん本日もありがとうございます。高利借り換えの分を価格転嫁するとインフレの負のスパイラルに陥ることになりそうです。或いは借り入れの減額とか借り控えとかする企業もあるでしょうが回転資金が枯渇するなら倒産ですかね..指標で失業者数が増えてから政府はようやく利下げに転じるんでしょうか。通る道筋とはいえ国民生活は大変です。

  46. 池田明男 says:

    楽天が12%の金利で債権(借金)をしようとしているということかなぁ。
    楽天モバイルに金がかかり大赤字を出しているからなぁ。他の事業は良いが携帯電話事業だけ悪い。
    元々携帯電話には莫大な費用がかかることはわかっていたと思うしなぁ。
    確かにアメリカはインフレ率も高いがそれでも実質的な金利は高いのではないかと思う。
    それは楽天がアメリカ人から見て不安定と見られるからだろうなぁ。
    それと850兆円と言われる社債なあ。今後のインフレ率等がなぁ。インフレ率が2%になる日はいつかと思いつつなあ。

  47. Dr. Koji Yoda says:

    Naruhodo 🧐 Abunai, abunai!

  48. てまごり says:

    さようなら、楽天。

  49. なおとろ says:

    海外で発行されている楽天の社債もハイイールド債だな。

  50. 748 z says:

    ハイイールドなんて言わずに、高金利高リスク債券といってほしい。 結局高リスク商品の売られすぎが周りを巻き込んでの市場崩壊につながっていくようにみえる。
    リーマンショックを経て何も反省してないようにみえる。

  51. コウタニ says:

    債権市場が凄く分かりやすいです!!ありがとうございます!!!
    高評価((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチポチポチポチ

  52. hitoshi asanuma says:

    配信ありがとうございます。

    これからですね。

  53. 野端啓司 says:

    自企業の債券の金利を、政策金利にわざわざ合わせて、高くしなければなければならないってことか?

    そうでなければならない、ってことは確かないはずだから、安い金利で特別に買ってもらえてれば差し障りがない、と言うことになるよねえ。

    それが出来ないってことは、最初から米企業は信用されていない、ってことじゃないのか。

    どうなんだろ。

  54. NonChemi says:

    9%の企業がデフォルト!?😳

  55. 沢口彩子 says:

    こんばんは😃🌃ますます中銀の政策金利が重要な時代になったような気がします。私の感覚ですが。アメリカの庶民が銀行に貯金することを重視しているか分からないですが、日銀の短期金利がマイナス0.1とか日本人の定期預金金利をよくても0.3%とかにしていてATM手数料詐欺で100円とか200円とか搾取して実質マイナス金利‼️それには触れず政府は「金融投資」を呼びかけるとか頭痛がします。

  56. サマンタバドラ says:

    最初から、金利で潰す計画しておるのぞ。グリーンスパンは意図的に金利を上昇させ、CDSデフォルトさせた。日本の大学、個人企業、寺院、幼稚園経営者が莫大な損失を受けた。また同じこと笑繰り返してる。今回の経済破綻は巨大な津波となって日本人個人経営者、企業が被害を受けるだろう。計画的に繰り返される経済破綻なんだよ。

  57. ポンズ says:

    今回自分にとっての独り言・・・「利払い増税」「米国債売りすぎ円高」という概念
    「大量に発行された国債の毎年の利払いには、増税が必要」利払い目的の増税=利払い増税!
    お金には色が無いので、大義名分が使われますが、結局すべて目的は、利払い増税
    企業の債務=銀行からの借り入れ・株式・社債・発行手形等
    企業の債券=面倒なので省略、ただ狸黒字ー現場赤字=提出赤字^^
    決算書は軽減された赤字額(提出黒字の場合も同じ)
    アメリカの債務(=債権債務等)は、国や州の公的債務・民間の債務・個人の債務で
    それらを考慮して格付けが行われ投資がされますが
     新たな「考察」は、アメリカ関係企業に対しては、アメリカの会計基準で格付けで行われるでしょうが
    会計基準の違う日本の企業への場合、正しい格付け=投資ができないから
    株式の扱いが簿価から時価に変更されたのかな?とすると、その目的ってなんじゃ?
     高配当社債等を組み込んだ、金融商品の場合、配当率はあるけれど、毎年変わるリスク率は出てこない
    とすると配当リスク率計算式やアプリって、確率係数を加えても、売れる?
    国として高いGDPでも、平均値なので、各個人に置き換えた場合の偏差値とか、格付けアプリとかも売れる?
     結論・毎日見てたら、色々解るようになってきて たのしい!
    自分はイールドカーブコントロールとか、ウナギの養殖の事だと思ってた ! 🦆

  58. L D says:

    xデーは突然やってくると思う
    モハpさんの話は面白いです。

    今元気なのは資源国でしょうね

  59. Y F says:

    10%破綻しても9兆円程度なので、あまり大きな影響は無いように感じました。
    競争力がある企業は今の経済環境でも成長を続けて、対応できない企業は退場していくアメリカは強いと感じました。岸田総理もこれから金利も上げたいと考えられているので、日本も近い将来新陳代謝が進むのではと思いました。日本の場合、力強いベンチャーが見当たらないのが問題な気がします

  60. cr en says:

    たった8分でこれだけの ”濃い” 内容をまとめられた!。
    見事な構成力! ありがとうございます ♡!。

  61. ロビンZ says:

    ハイイールド債のハイイールド債市場でデフォルト率上昇は、【米国社債市場ピンチ】には、ならない。
    リスクは、金利として織り込み済みである。
    このように考えるのが、普通の考え方。
    金利は、利益表現ではなく、リスク表現である。

    ハイイールド債(ハイイールドボンド)は、
    「ジャンク債」や「投機的格付債」とも呼ばれ、格付けが低く、投資適格に満たない一方で、利回りが高い債券をいいます。
     通常、
    S&Pの格付けで「BB」、Moody’sの格付けで「Ba」、もしくはそれ以下の低格付けの債券を指し、
     ハイリスク・ハイリターンの投資対象となっています(他の格付会社も同様)。

    ハイイールド債の市場は、
    米国で発展し、1980年頃までは投資適格から格下げされた債券で占められていましたが、1980年代に入ってから低格付の企業が発行するようになりました。

    日本では、
    1996年以降、適債基準が撤廃されたことで、格付けの低い中南米や東欧、アジアなどの円建て外債の起債が行われていますが、最初から投機的格付債として発行された例はありません。
     また、
    社債などでも、最初から投機的格付債として発行された例はありません。
     一方で、
    いずれも発行後に投資不適格債となった例はあります。

  62. じじいの日記 says:

    危うい社債を多量に買っているのは日本の大手銀行などでは無いのでしょうか?

  63. やめてく山だstop says:

    農金大丈夫かぁ?

  64. 岸本孝博 says:

    昔、営業しているとき。
    月次損益計算書が毎月営業所ごとに。
    売り上げ、利益。
    共通費もあり、赤字だけは?
    新しい営業所ほど、投入経費が・・・。
    会社、債権発行、支払い、利息。
    怖いですね。
    一度はまると、抜け出せない。
    高金利の苦しみ。
    働けど、働けど。
    命削られて。
    かなり金利上がり、確かに・・・。
    並の事では支払いが・・・。
    楽天は・・・、???

  65. 岸本孝博 says:

    アメリカの大統領選挙に向けて。
    来年になれば予備選挙も始まり。
    金利上昇ももうすぐ山を迎え。
    今後の動向が・・・。
    為替、アメリカのMMF、株価の相関性。
    なかなか難しいですね。
    日本の銀行、株価かなり戻りしたが?
    天気と一緒で、なかなか・・・?

  66. ディスカバリーディフェンダー says:

    入念な分析を踏まえた冷静な動画の提供ありがとうございます。思わず、なるほどとうなってしまいました。

  67. ひ〜ちゃん says:

    アメリカは又 戦争するか日本にたかるかでどうにかなるやろう😩

  68. K yo ****** says:

    楽天がハイイールド債を発行した理由と12%という高金利でも発行した背景について、よく分かりませんでした。国内で発行した方が金利を減らすことができるのでは・・・・

  69. 2000 alfa2463 says:

    となると、企業は社債の発行を諦め、株式の増資で資金調達しようとするので、株の希薄化が起きて株価が下がる、ということも考えられる訳ですね。

  70. 鈴木五郎 says:

    比較的まとも米国で、この状況、、、中国、欧州はどうなってしまうか?
    過去においては、恐慌が世界大戦の引きがねになっている
    欧州、ロシアの混乱は終わりそうもなく、問題は深刻だ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *