【速報】楽天経済圏、大丈夫なのか…。
(追記)
楽天プレミアムカードの年会費返金について
もしかすると、解約せずに返金だけ受けられるかもです!
—-
史上最悪レベルの改悪がきました
楽天SPUが12/1に大幅改悪されます
▼SPU変更点
https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/everyday/point/notice/
0と5がつく日も
https://event.rakuten.co.jp/campaign/card/pointday/
一部の人は、ちょっぴり改良かもしれませんが、
多くのポイ活ガチユーザーには改悪。
還元上限が下がりまくるのが痛すぎます…
楽天経済圏、どうなるんでしょうか?
心配だ・・・
PR:最強クレカの一角「三井住友カード(NL)」をポイントサイトで作る
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=HBM3A1c4&s_id=149052
#楽天経済圏 #楽天改悪 #改悪 #楽天カード
これからは楽天モバイル1本になるのかな?
これで終わりかね、いままでサンキュー
今回の改悪で顧客が受け取る印象って、「楽天潰れそう」だとだと思う。
そんな会社の携帯を誰が持ちたいだろうか。
ましてや大金を預ける新nisaも。
ラクマも手数料10%で死んだようなものだし、楽天は三木谷氏独裁のせいなのか英語で会議しているようなのか、風通しが悪くコミュニケーションが取れていないのではと思うことがある。
この程度の改悪もうまく乗りこなして見せる
楽天経済圏はまだ舞える
楽天モバイル契約したい!って全然ならん…
もう楽天モバイルをやめろよな
プレミアムカードの救済知りませんでした!
早速解約します
ありがとうございます!!
2025年以降、関空/成田/セントレアぼてじゅうの客が減りそう。
これで仮に楽天が巻き返したら、各社も続け〜ってなるのかな?
日本人の貧困化が進んで購買力が低下している、というのもある気がします。
楽天の試算によると今回の改悪で約8割のユーザーがむしろ恩恵を受ける、または影響が無いそうですし。
あと月のポイント付与上限に達する金額ですが、
月50,000円ではなくて月税込55,000円と改めた方が良いと思います。
これ、楽天グループ自体が終わりそう・・・
楽天のサービス利用が多いし使い慣れてるので、これから楽天で積立NISAやろうとしてるのに不安になるニュースばかりで…一応、来年1年様子見ても悪いニュースばかりなら手間かけてでもSBIに変えようかな
わかりやすい動画ありがとうございます< (_ _)> 動画の作成はパワポのみでしょうか?
わかりやすいので参考にしたいです。
終わりの始まりだ・・・
楽天ふるさと納税してたけどもう来年からないなー。残念サービスになってしまった。
0.3倍とかいう端数の倍率が急に出てきて草
楽天終わりか
ここまでやるなら、プロ野球チーム手放せよ!って言いたい!
楽天ちょっと怖いので、銀行、証券ともに移管・変更します
あらら〜w
いやこれ楽天に出店してる普通の店舗もかわいそうだな
購買力の低下モロに受けそう
プレミアムの返金は良心的じゃなく当然です 無料カードならともかく有料なのですから
そもそも次回年会費更新を待たずに改悪すること自体珍しいと思います
ポイ活ユーザーを数ヶ月前にやめてしまったので逃げ切った感。たまにちょくちょく買いたいのでありがたいかもしれないです。まぁ会社の体力が心配です。
大多数と思われる普通のユーザーを優遇するのは会社の方針として正しいよね
今までサービスしてくれてたのがなくなったってことで、
「悲しい」なら分かるけど「怒り」は怖いわ
楽天トラベルのSPUの還元上限は、安宿ばかり泊まるし毎月10万も落とさない勢なので、あまり影響を感じないが、毎月1000円クーポンとか無くされたらダイヤモンド会員のモチベーションが消える。
ちなみに今日楽天市場で買い物をしたら、いつもは落ちていたクーポン(300円引きとか)が落ちなくなってた。
月20〜50使ってるのでここまでの改悪は、、。。プレミアムカードいみないやん。。
完全に俺専用の変更(楽モバ+ダイヤ+通常カード+あまり買い物しない)で笑った。まあポイ活はサ終ということで。
楽天モバイル問題児すぎんか?
楽天モバイル単体だけで見ると、 「そこそこ使えるレベルで1G 290円/月 の日本通信」 があるので楽天モバイルに特別な魅力は感じないです。
ポイントで通信費を払えなくなる日がそう遠くない気がする。そうなったら間違いなく楽天から離れる。
沈没寸前のタイタニック号ですね。
いくらポイント倍率があがったところで上限ポイントが半分以下に削減されるのは、ヘビーユーザーを切り捨ててでも楽天の負債縮小を目指すという意志なのだろう
これは楽天加盟店やラクマ出品側の影響も大きく出てくるのでは?
ポイ活上級者に限らず、サービスを使い倒す上級者って採算性悪そうだから、そりゃ切るでしょう
いつにも増して必死感が伝わって来て爆笑しました。
トクマネさんこの感じだとガッツリ楽天せどりやってた系ですね
楽天経済圏 大丈夫かな?
楽天モバイル、足引っ張らないで欲しい
プライオリティパスも改悪Death
詳細解説ありがとうございます。
倍率もですが、付与上限キャップが下がったのが痛すぎる。
プレミアムカード解約します。あと、ふるさと納税も今月中に完走しちゃいます。
これは酷いわ。
特にプレミアムカードの改悪は本当に酷すぎる
楽天離れが進んでしまいますね…
ポイント還元の囲い込みは楽天が先駆け。楽天銀行と楽天証券、楽天市場や楽天カードを中心に長い間ばら撒きしていたけれど、楽天モバイルの苦境で改悪の繰り返し。
セドラーの阿鼻叫喚が聞こえてくるwメシウマだわw
これはやっちゃったね。
自分は楽天経済圏+楽天モバイルユーザーですが、もともと別の格安SIMにMNPしようと思ってたので、2023年12月に楽天モバイル解約します。
それほどポイ活ガチ勢ではないですが、楽天にはガッカリですわ。
四年弱で200万ポイント頂いたプレミアカードでしたが流石にこれでは続けられませんね、解約して返金受けてパンタ一般カードのみの一般ユーザーに戻らせていただくことにしました。amazonでSMBCコーポレートカード利用で今後仕入れをしていく所存です。数年間のタバコ代とランチ代をありがと〜ございました(笑)
体力無視して大盤振る舞いしすぎた結果ではないですか?
(私は別経済圏なので関係ないのですが…)
あらら…酷いとかいうレベルじゃないなぁ…
ランクの意味ないですね。いきなりステーキがそれやって無事4亡しました。
証券はSBIに移行急ぎます。
買い物はヤフーのが全然良いですね。
楽天が今まで出来たサービスの根源は非上場だったから、楽天銀行は上場したからには株主の為には収益を上げなければならない
証券にしても楽天の子会社だけどみずほ証券の持分法適用会社になってるからみずほの影響は無視できないし、上場の予定もあるから少しでも高値がつくように収益性向上は必須
楽天カードまで収益性を上げて来てるならここの株の売却もありそう
楽天の四半期決算表みたら解るように社債返済のために現金資産を集めてるのは明白で返済の終わる再来年くらいまでは大きなポジティブニュースは難しいと思う
お買い物マラソンで買い物する時の損益分岐点は、トータル5万円という認識でOKですか?
楽天大嫌いなんで使わないようにしてます。
使ってる人は大変ですね
プラチナバンド獲得できて更にSPUもかなり優遇しましたって大々的にアピールして契約増やす目論みなのかなぁ
それでも既存ユーザーを犠牲にしすぎ
ダイヤモンド会員15000から1000は酷すぎる
普通に楽天経済圏で設定しているからプレミアムカードにして、買い物マラソンの際に必要な買い物をする中級者にとっても大きな痛手。プレミアムカードはもう不要。
稼げる間に稼いでおこう。
モバイル絡みでドル建て社債に手を出してから、こうなるしかなかった。今年から3年は大規模償還が続くから、それ以降に改善するのを待つしかない。
楽天モバイルのヘビーユーザー兼プレミアムのワイ、低みの見物
シフトする方向は企業としては間違ってないと思うけどね
ポイ活上級者は要らないってメッセージでしょう。
楽天カード解約してもいいんじゃね?
ってか使うメリットが一切なくなる大大大改悪
ポイントどうこうより楽天プレミアムのプライオリティパスの使用回数5回ってのが最悪やなあ。解約するか。もうすでに今年5回以上使ってるしなあ。
楽天グループの色々なサービスを使ってましたが余りにも改悪が酷すぎて閉口してます・・・
楽天モバイルは既に解約済み。
楽天カードも近いうちに解約予定です。
また、楽天銀行や楽天証券の口座も同様に解約する予定です。
携帯電話業界にとデカい風穴を開けた功績は認めますがその後がいただけない。
次々と改悪を繰り返し顧客の信頼を自ら放棄しているようなもの。
ポイントカードすらも使う気が失せましたね。
楽天モバイルがプラチナバンドを他社から譲り受けたとしても、
こんな『改悪まつり』が続く状態では楽天からユーザーがどんどん逃げて行くだろうね。
13:28 返金は単独で申し込み可能みたいですね。解約やカード変更とはセットではないのでは?
お買い物マラソン10店で買って、ポイント+9倍してました。
今後は、50,000円(税抜)で上限に達成するなら、高額買い物ができないよ。
ふるさと納税をまとめてやっていたのに…
楽天モバイルを契約したのを契機に、元々作るだけ作って放置してた楽天銀行を使い始めたついでに、無料の楽天カードを作ったライト中のライトユーザーの俺としては改良になったのか?
心置きなくSBIに行けるわwあざす
そりゃあ携帯使ってくれる方が楽天儲かるし、プレミアムカードで乞食された方がしんどいよ。
もうヨドバシドットコムでいいよね。
ポイ活上級者に支えられてきたというか支えるどころか利益的旨味がないから切り捨てるのは合理的判断だと
思うんだけどなあ。
モバイル契約増えたら、ポイント率減らすだろなぁ
なんで崩壊させるんかな?
改悪というより終焉。三木谷はノミの心臓。
あんまり買い物しないからいいけどプレミアムカードの2倍は残しておいて欲しかった…
おいおいおい…
ええかげんにしてくれや
ポイ活上級者に支えられてきた楽天経済圏。

嘘つくな!!!
新NISAの開始前に発表するだけ良心的だと考えることにしましょう。
さ、次はどこの経済圏がいいかな!w 証券会社はSBI、カードなんかもゴールドナンバーレスがいいんでしょうか。
もう楽天は終わりでしょうかねw 楽天地震から「もううちのサービスは使わないでくださーい!」ってアナウンスするような改悪です。
あほらし、さよなら楽天
ポイ活上級者が排除されたようだが、この下がったポイントすらも到達していないオレは何も問題なかった
またホリエモンに叩かれるわ!笑笑
楽天モバイルのつけをこっちに回すと楽天終わるな‼︎笑笑
楽天は電話屋、一本で行く気か?
先を見据えて大幅な舵取りしてきましたね
将来的に寄り添ってくれる客を第一優先してるようになるのはある意味当然ですね
美味しいとこどりするようなポイ活民、特にその極端な部類である楽天せどらーを排除しにきた印象
一時的な売上減は仕方ないでしょうが、危機的な状況にある楽天側からしたら当然の舵取りに見えます
メインをSBI、三井住友にして日常はAmazon。
ふるさと納税の時だけ楽天市場で限界まで買う。
最近はもうこのくらいの距離感だな
楽天市場だけならまだいいけど今度楽天証券にも改悪の影響来るようなら本当に危険
これ楽天の意向だけでなく、国税庁から物言いがついた可能性もありそうな。せどらーの人達、ポイントせどりのポイント分とか確定申告の所得計算に算入してないだろうし、そもそも無申告が多いという認識を国税庁が持ってたとしたら、大元からせどりをやりにくくすればいいと考えたりとか…個人の税務調査を強化する方針という話もありますし。
楽天経済圏は無関係だったけど楽天の終わりの始まりを感じるトピックだった
ここまで改悪してくれたら迷わず切り捨てられるから、逆にありがとう、楽天。
はっきり言って楽天市場のSPU改悪するぐらいならさっさと楽天モバイルを切り捨てて欲しい。楽天本業のeコマースも売上・利益落ちるんじゃないの?
コンスタントに上限まで使う上に、ポイント気にする奴なんて、転売ヤーくらいだろ。
新NISAに向けてsbiに移行しようか悩んでて
10月末までにはなにか楽天は手を打ってくるだろう、そう思ってずっと待ってました。そして楽天投信の発表。すごい嬉しかったわ
それなのに今日この改悪の発表、、、きついねー
転売ヤーしか損しないやん
高額商品買ったら、店周り利用して小物買ってたんだけどなぁ。ポイント還元のおかげでタダ同然で買えたから。
それも無理になるってことか。
貯まったポイントは楽天ペイで消費してたけど、これなら楽天ペイもいらんな。
使える店はPayPayの方が多いし。
楽天これまでありがとう、さようなら。
三木谷様がさっさと楽天モバイルあきらめないから
うーんこれは
これを機に楽天経済圏卒業することにしました。
比較的還元率の高いdポイント経済圏に移行します
・ahamo回線
・dカードゴールド
・ドコモひかり
・ネトフリdocomo契約(20%OFF)
完全にdポイント経済圏の方が良い
ヘビーユーザーを切り捨てる
かつてのいきなりステーキのマイレージ改悪を思い出す。
ヘビーユーザーを見捨てた企業の末路を知らないのだろうか…
新ニーサに向けて
今がユーザーを獲得するチャンスなのに
改悪してしまうのは驚いた
こう言う未来は見えていた。SBIに移って良かった。
これ本格的な終わりの始まり来たな
超やばい、まず自分は完全に楽天経済圏を使いまくっています。個人の分はまだいいけど、あくまで年間十数万のポイント損失で済むが、会社が運営していた楽天の店も年間5千万くらいの売上を貢献できているし、卸先も楽天の店ばっかりで卸だけで年間3-4億の売上あって、なんかすべて半減しそうな予感です。もう最悪な状態だ。Amazonに一部リスク分散のためシフトしようとしているが、全然危機感なく、もたもたしてしまいました。
高額商品を買う予定の人は11月中に買わないとですね。駆け込みが多そうだ。
もう、楽天じゃパソコンとか高いのは買えないね…
(既出のコメントの一部でも言及されている方々いらっしゃいますが、)ポイント上限を引き下げたのは、「(いわゆる)せどり対策」の一環だと推測しております。
(おそらく、(行政指導にまでは至っていないものの)何年も前から関係省庁(公取委もしくは消費者庁など)から言われ続けてきたのではないでしょうか?)
日経の今日の上げでも下がる銘柄に何の期待あるのか分からんよ。チャート売り継続を期待して買う信者は大変だな(笑)
もう今使用しているカードは全て解約します!
カード月10万くらい使用してましたが
全て変更します!
これは酷い。。。プレミアムカード使ってるけど、ノーマルカードにランクダウンするかな。。。楽天ってカード解約すると、再度発行したいときに審査通らないらしいから。
年間ポイントは半減どころじゃねぇな、こりゃ…
これからは…「楽天ふるさと納税」を「さとふる」とかにして、「楽天証券」を「SBI証券」にして、通販はAmazonにして、でしょうね。
みーきーたーにーーー↓↓↓
今、解約しました。冷遇されるカードをもつ意味はないと考えました。アメックスゴールドがインビで無料でもらえて空港ラウンジもそれで使えるし、いいヤメるタイミングになりました。
インビテーションきて1年も経ってないのに。。。
証券以外は他に乗り換えますわ。
好調な市場の売り上げにも影響出るのでは?
Yahooも改悪凄かったけど楽天よりマシだわ
大きな影響はないな~と思ってメールを読みましたが、ここまで改悪と言われると、自分はそんなにポイ活頑張っていない人だったんだなと思いました。
返金申請すれば今年度は日割りで使い続けられるようだ
次年度入ったらまた11,000円取られるからそれまでに何とかすれば良さそう
SPUだけで済むと思えない。
多分12月以降マラソンの上限も1000〜3000Pだけど3回あるみたいな感じになりそう。10月にそれっぽい実験してたし…。
ヤフショも微妙だしポイントせどりはオワコンになりそう
ポイ活って、貯まれれば良いやって思ってたぐらいだから、その上級者ってのがウケるな。
生活保護受給者みたいな文句言ってる人みたいだな。
年会費日割り返金のソースありますか?
楽天モバイルユ-ザー数が頭打ちになったら、そっちも改悪されるのも想像するに容易いですね。
そうなったらモバイルユーザーの解約が止まる気配がなくなり、楽天帝国の崩壊が見えてくる。
お客の利益を考えない会社がどうなるのかは、歴史を見れば分かる事なのですけど。
ライバルを蹴り落して倒産させるのが大得意なYahoo! Japanが勢い付く前に、企業として考え方を変えないとまずいよねぇ~
ITバブル前から、ヤフーのやり方を見てきましたので。。。
せどりとかガチのポイ活する人の改悪であって、普通の人はあまり改悪ではないと思う
アップルギフト最後に買い漁れー
ソフトバンク経済圏派なのでノーダメージですがソフトバンク経済圏もどうなるか分からないところもあるんですよね。改悪コワイ
ダメだなこりゃ
そもそも楽天モバイルは論外なので、大多数にとっては大幅改悪
お祭りレベルの改悪で楽天モバイル乗り換えたい思う人いるんですかね‥‥
これまで茹でガエルのように利用し続けてきたユーザーも一気に目が覚めるだろうな
なんなのよこれえ!!!?

ふざけんじゃないわよお
どこの経済圏行きゃいいのよお
楽天プレミアムは勿論解約だし、楽天市場はほぼ使うことが無くなりそう。それでいいんすよね
10月くらいから楽天市場アプリ(IOS・Softbank回線なのですが)ネットに接続されていませんとなっています。もしかしたら楽天モバイル・au回線しか繋がらなくなっていました。
ポイ活って なんやねん。 そんなセコい事考えんと、買いたい物買うだけでいいやない?
セコい
ポイントの為に賢くやるなんて 馬鹿馬鹿しい
もう本当にだめなのかもしれない。でも、少し思うのは他に魅力的な経済圏なくないか?w
今まで楽天がめっちゃサービスしてくれていただけなのかもなぁとふと思った。
結局、楽天モバイルユーザーが楽天市場で毎月何円以上買う人が損になるの?
これはないわー
そもそもECは黒字だったし順調だったらこそ上顧客には優遇すべきだったのでは??
他のうまみのあるクレカへの切り替え動画を作っていただきたいです。
みんなが楽天自体で買い物もしなくなるが、これがダメージだということを三木谷は分かっていない。
諸悪の根源は楽天モバイルなのに…コイツが金食い虫なんだよ
まぁそんなに買い物しないから良いんだけどね。ライトユーザーだし。
プライオリティパスもゴミカスになるからプレミアムは解約必須だろ
つかプレミアムカードもだけどダイヤモンド会員とか全く意味ねーだろほぼw
こんだけ改悪してモバイル契約させる作戦がうまく行くわけねーだろwww
終わりの始まりってまさにこの事
従来の楽天以上の経済圏てどこなんだろう?
多少の優遇程度だったらもう経済圏移動する方が面倒なんだよな
とは言えそういうユーザーの心理を見越して楽天に胡坐かかれるのも腹が立つわけで
そして、楽天イーグルス 身売り? かも。
今年はCOVID-19明けで制限解除にもかかわらず、楽天ファン帰って来なかったからな。(来場者数は12球団で最下位)
これも影響してるんじゃない?
楽天って潰れるんじゃない?
楽天証券に新NISA 開設しようかと考えたけど、ちょっと考え直そうっと。
「せどりとかでポイント取られる事の対策」
とかも見たけれど、それの対策にしては巻き添えになるユーザーが多いし
何より楽天に出店してる人達からすると
・出店料は取られる
・コンサル料も取られる
・ユーザーは月上限が大きく下がって楽天で買い物しなくなる
これで大丈夫か?
他の人のレビューを読んだら、そうか、この改悪を大々的に取り上げているユーチューバーが多いのは、楽天ポイント倍率を最大化させた状態で楽天市場でせどり(amazonでほぼ定価で売却)をすることで大量の楽天ポイントを取得、貯まったポイントをポイント投資や楽天ペイ利用でほぼ現金化させてきた人が多いからか。そんな利用方法があることを初めて知った。楽天側は利益の流出を防ぐためせどり目的の人をシャットアウトしたいのか。思ったが、このチャンネルは楽天やファミペイ関係者にマークされているように思う。ここで紹介された手法から少しするとその方法がふさがれている気がするので。
ほんと、何やってもw
せどらーより普通の客優遇するのはいいと思うけど
分かりやすくまとめてくださり本当にありがとうございます!助かりました!いやー今回の改悪は痛いです。プレミアムカードは解約します。
5年で累積70万POINT超えのポイ活上者で、新NISAのために楽天証券口座スタンバイ始めていましたがSBI継続に変更です。
モバイルユーザーが数百万人増えてモバイル事業赤字解消になったらPOINT上限復活を願ってます
楽天終了です
トクマネさん!ガチポイ活上級者用の新たな購入サイト、ルート探してください!お願いします
楽天離れたいけど
Yahooも微妙だし
Amazon配達方法嫌い、サイト仕様嫌い
auショッピング貧弱
なんでこんなことになったのか?楽天モバイル事業に手を出したから
キャリアauだけど、auショッピングはクン
エイベックス社長だっけ?一億楽天ポイントもち
三木谷自体が虫唾が走るくらい嫌いだから楽天関連には手を出してない。
みんな株価とか見てる?リスクの高いドル建てのジャンク債まで手を出し
てる。こんなリスクの高い会社に大事なお金を預けるなんて考えられない。
今までプレミアムカードでの損益分岐点を越えてて、楽天証券でのクレカ積立も1.0%だから新NISAもこのままプレミアムカードで行こうと思っていました。なのにこのタイミングでプレミアムカード大改悪。今からSBIに移管手続きしたりSBIゴールドカード作るのも時間かかりそうだし、最悪です。
ここのコメ欄に文句いってもしょうがない
改悪の動画なのに
「楽天カードマァアン〜!ポイントざくざくぅ〜♫」て広告入ってて草
もともとノーマルカード利用。生活用のカード決済を楽天に一本化しており汎用性の高いポイントが月に2,000-3,000pt付いたらいいな程度の関わり方なので、ほとんど影響なし。楽天で買い物することはほぼないし、楽天モバイルもブックスも質の問題から利用することはないだろう。ただしカード決済の付与ポイントが大幅に減らされたら他のカードをメイン利用にすると思う。
代わりのカードは何が最良なのかな?
ブックスとkoboの三千円はショックです。買い回りの店舗数だけで地味にポイントを貰っていきます
楽天改悪の件、嫁に話しました。嫁はいませんでした。 途端に泣き崩れる俺。
これは悪手ですね
ヘビーユーザーが離れますね
ポイント頭打ちしたらAmazonに移行ですね
逆に楽天モバイルにしたくないですね 上限が低すぎます
ほどほどってもんを知らないポイント乞食、せどり連中以外は特に気にするほどでもないな。
自分はライトユーザーなのであまり変わらないんですが、ヘビーユーザー皆殺しですよね
楽天応援してるので心配です…
喫茶店とかで馴れ馴れしい常連さんを切って新規の大人しい客に入れ替えることはある。
まあこれが楽天よ。
これはもう苦天だな
さよなら。楽天。
なんや、ポイかつという名のKOJIKIが切り捨てられただけかいな。
よっぽど企業側のうまみがなかったんだろうな。
今までありがとう楽天。
さようなら楽天。
何が原因なのでしょうか?
今年のふるさと納税と来年のふるさと納税まではなんとか保たせたい
みんな楽天モバイル契約してくれ!そうでないと俺が困る。
以前は日にち問わず注文してた時期もありましたがポイント倍率アップがあるので楽天マラソンや1のつく日5又は10のつく日、18日だけ注文するようにしてポイント上げておりましたが使用期間も短くなってきたので使いにくいなあとは思ってました。楽天ブックスが3000円以上は痛いですな。
ポイ活上級者=せどらーこんな奴らは規制されてザマー
楽天経済圏、大丈夫なのか…。
いや、「楽天、大丈夫なのか?」
プライオリティパスも改悪
悲しいけど楽天には頑張ってほしい

楽天モバイルは繋がりやすければ意外とアリなのかな?
1人の重課金者より10人の微課金者を優先するソシャゲみたいだな
ヘビーユーザーを捨ててライトユーザーを優遇って、お得界隈では通用するのだろうか。
ライトユーザーって、もちろんヘビーよりはマス層だけど、楽天モバイルのメイン客層は本当に楽天ライトユーザーなのだろうか。楽天経済圏のライトユーザーのスマホは、多分未だに三台キャリアかahamoだと思う。そして楽天モバイルのユーザーは結構ポイ活ガチ勢だと思う。
来年のふるさと納税どうするべきか、、
なると思ってたので特に焦ることもなし
スーパーセールの度に10万くらい買い物してたけどこれからは沢山貯金ができそうです

ありがとう楽天
気づいたら楽天で買い物する頻度減ってたわ。さらに減るねぇ
一部だけど投資信託の還元あげたからね。その分どこか削らなければいけなかったのかな。
買い物マラソンで10ショップ達成しようと楽しみながら利用していただけにとても残念。高額な買い物はしなくなると思います♪
改悪が発表される度、“楽天経済圏”の魅力がなくなっていくような気がします。
モバイル事業、こんなリスクを取ってまで大事なんでしょうか。
おい、三木谷!
プレミアムから通常変更しました。下記内容来ましたが1/15までプレミアムでいれるということですよね?返金は12月分から日割りなので、、1/15までの費用はかかるってことですかね?
↓
このたびは、楽天カードへの切り替えをお申し込みいただき、ありがとうございます。
切り替えの手続きについては、2024年1月15日(月)以降に順次対応させていただきます。
手続き開始までは、お手元にあるカードはご利用可能です。
三木谷コラァ!!!!
ありがとう楽天。お買い物マラソン楽しかった。獲得上限下がるならさようならだわ。
楽天の会員ランクは高める意味も甲斐もなくなったか


会員ランクを維持するのがアホらしくなったな
そんなに電話が大事か
AmazonかYahooに行くか
ポイ活上級者には、凄い改悪らしいな、楽天モバイルが、あんよを引っ張り捲りなのだけど、改悪祭りなようだけれど、高額な年会費に見合うなら、楽天経済圏で、最大二千ポイント以内ならば、しかしまぁ、モバイルが、赤字を垂れ流しまくってた、つけを押し付けにかかってるんだなぁ、
追伸、楽天モバイルユーザーを優先は、当然で、薄く還元かしら?、ポイカツリスト、切り捨ては、当然なのだけれど、
たまたま楽天使って10年くらいだけどこれは潰れる前に解約しようと思わされる内容だった。
楽天銀行解約、楽天証券解約、楽天カード解約したから、大丈夫。楽天モバイルも解約した。
携帯事業なんて手を出すから…
AMAZONではなく楽天利用するメリットはポイントだったのにもはや意味がない。
出店者からも多額な手数料取っているが、購入者がいなくなると当然上げるポイントは減るが
販売手数料分も楽天大幅減になれでしょうね。そうなると来年さらに改悪するのでは?
楽天大丈夫かなっておもっちゃいます。
いままでは楽天経済圏の素晴らしさからなるべく楽天関連でいろいろ利用していましたが、今後は下記のように変わって行くのか。
■楽天モバイル→(他社)もっと繋がりやすいプロバイダー
※paypay経済圏移行ならymobileかな?
■楽天市場→AMAZON
※ポイント無いなら、AMAZONの方全体的に安売り
■楽天カード→paypayカード
■楽天銀行→paypay銀行
■楽天pay→paypay
■楽天証券→SBI
■楽天KOBO→Kindle
■楽天ビューティー&ファッション(利用しない)
楽天使ったことないですが、ヘビーユーザーを切り捨てるのはよくない。大事にしないと。
そりゃ 楽天ポイントいっぱい持っていくユーザなんて
楽天からするとただの乞食としか見えなかったんだろうな
プラチナバンドの割り当ても狭く、モバイル会員も増えない中黒字分野も赤字化する可能性が高まりましたね。さようなら、楽天
国税がポイント注視してるって聞いてたから、しょうがないよね、2年前くらいに辞めてないと、国税が平気で全財産もっていくよ
消費者の中では月五万以下のライトユーザーだから今回の変更は損しない人間んだけど、
この変更でヘビーユーザーが軒並み離れていくからブランドイメージそのものが劣化している
楽天カードは引き続き利用するけど、長期利用前提の新NISAは移管することにした。
楽天が30年後も安定したサービスをしてるイメージが湧かない。それならまだ三井住友の方がマシ。
このままだと1回のポイント使用にも制限がかかりそう。
とりあえず私は撤退するので全ポイントで買っておこうかな。
楽天モバイルの契約数を増やしたいのは分かるけど、元々ある還元は据え置いとって追加の美味しさで楽天モバイルユーザーを増やせばいいのに…
そもそも楽天モバイルにした所で電波の入りがすごく悪いって聞くのでこういう事されても楽天モバイル持とうとは思わない。
なんかもう何がなんやらで
PayPayもイマイチだし、もうしばらく楽天でいいや
倍率が一般カードと変わらないこともさることながら、
プライオリティパスの為にプレミアムカードにちょっと前にはいったのですが、プレミアムカードすら利用回数制限が入って最悪です。
解約します~
うーん、生活用に使ってたけど別のカードにしようかな
楽天は餌をまくだけまいて「他所に移るのがめんどくさいなあ」と客に思わせるタイミングで改悪してきた
どうせ新NISA始まった後でまた改悪するんでしょ?