【インデックス投資】暴落は記憶があるけど、暴騰って記憶にある?【リーマンショック・コロナショック】/S&P500、オルカン、ナスダック100、日経平均、TOPIX
株価の上昇率の分布の集計をしました。
S&P500、ナスダック100、オルカン、日経平均、TOPIXの5つの指数を対象とします。
1月にはS&P500やNYダウ平均株価が
最高値を更新しました。
日経平均も2月にバブル以来34年振りに
最高値を更新しました。
そんな歴史的な株高の中
先日、1.5%程の下落があり話題になりました。
そこで1%程度の下落は年に何回も発生することを示し、
気にせずインデックス投資を続けようと話すつもりでしたが
データを集める中で色々なことが分かりました。
株価が上昇していても
上昇と下落の絶対値は下落のほうが大きい、
2%以上上昇の割合と2%以上の下落を比べると
下落のほうが件数が多い等の傾向がみられました。
また、大きな上昇は暴落後に発生することも分かりました。
少しの下落を気にしない事より、
暴落時にしっかり投資を継続することの重要性が分かる資料になったと思います。
今後の投資生活の一助になったら嬉しいなと思います。
インデックス投資は継続が大事と分かっていても、なかなか長く続けるのは大変ですよね。
そんな時に一緒に取り組む仲間がいれば頑張れると思うんです。
そんな仲間を探しにチャンネルを開設いたしました。
定期的にインデックス投資の推移を公開したり、
初心者投資家さん向けの解説をしていきます。
好調な時はみんなで喜び、辛いときには励ましあいながら、
みんなで楽しく投資を続けていけるような場所にできたらいいなって思っています。
一緒にインデックス投資をやってもいいかなと思った方は、ぜひチャンネル登録お願いいたします。
https://www.youtube.com/@nekoyamadakoban?sub_confirmation=1
【おすすめ動画】
新NISA 猫山田コバンの投資方針
オルカン1本、2400万円投資するとどうなるのか?
S&P500VS全世界株式
新NISA 年始一括 VS 毎月積立
新NISA 年始一括 VS クレカ積立
株価が上がり逆に怖い その不安解消します
積立投資VS暴落待ち 機会損失を数値化します
S&P500、オルカン 15年でプラスの嘘を暴く
リーマン・コロナの暴落前積み立て VS 暴落後積み立て
【おすすめ再生リスト】
インデックス投資【資産推移】
インデックス投資解説【初心者向け】
NISA解説
【参考にしたサイト】
グーグルファイナンス:https://www.google.com/finance/
Trading View:https://jp.tradingview.com/
日本経済新聞 2015年9月9日株価上昇:https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS16_Z00C15A9000000/
【動画目次】
0:00始まりの挨拶
0:51今日の目次
1:28調査方法
2:24調査結果S&P500毎日判定
12:19調査結果S&P5005年毎
18:35調査結果S&P500毎週判定
20:47調査結果ナスダック100毎日判定
23:52調査結果ナスダック100毎週判定
25:32調査結果全世界株式毎日判定
27:44調査結果全世界株式毎週判定
28:30調査結果日経平均毎日判定
32:38調査結果日経平均毎週判定
33:13調査結果TOPIX毎日判定
35:58調査結果TOPIX毎週判定
36:30調査結果まとめ
37:22個人的見解
40:12動画まとめ
【twitter】
Tweets by nekoyamadakoban
【使用機材・ソフトなど】
カメラ:Apple iPhone11
画像生成AI:Stable Diffusion
アニメーションAI:Talking Head Anime 3
BGM:いちごホイップ https://dova-s.jp/bgm/play2142.html
#オルカン #インデックス投資 #新NISA
1%の下落なんて気にしない方は👍ボタンお願いします!!
【動画目次】
0:00始まりの挨拶
0:51今日の目次
1:28調査方法
2:24調査結果S&P500毎日判定
12:19調査結果S&P5005年毎
18:35調査結果S&P500毎週判定
20:47調査結果ナスダック100毎日判定
23:52調査結果ナスダック100毎週判定
25:32調査結果全世界株式毎日判定
27:44調査結果全世界株式毎週判定
28:30調査結果日経平均毎日判定
32:38調査結果日経平均毎週判定
33:13調査結果TOPIX毎日判定
35:58調査結果TOPIX毎週判定
36:30調査結果まとめ
37:22個人的見解
40:12動画まとめ
投資してるから言うのですが1、2%の上下は本当に気にしたらあかんですね😅
後含み損があっても数百円、数千円で投資やめるとかアホかーと全力で引き止めたいですw
そんなもん一月働けば余裕で取り戻せんだから20年積立がんばれよってガクガク揺さ振ってしまう。
これは握力が上がるいい動画
直近の2.3年では株価と為替の両方が米国の金利の影響を大きく受け、金利上昇⇨株安+円安と円換算で打ち消し合う事が多かったので感覚的に為替はリスクを下げると感じていましたが金利にふりまわされていた特別な数年間だったという訳ですね。確かに変数が増えるほどリスクは上がるという方が自然ですね。
動画投稿お疲れ様です。最近大量のデータ扱って長尺の動画が多いので編集大変そうですね。ここ最近S&P500は円安のせいもあって下落してもすぐ戻してヨコヨコで推移してますが上がっても下がってもホールドなので気にしない、気にしない。(気になる)
1%程度でしたら気にしません。むしろ新NISAで積み立て開始から上昇一辺倒なので、少し下げタイミングあってもよいかも思います。
指数自体は大きく動いても3%〜5%だけど為替が絡むともっと動きますからね
2022年の下落は円安とセットだったので大したことなかったですが暴落と円高がセットで来たリーマンショックは本当に地獄でしたね
あれはまさに半値八掛け二割引きでした
「バブルの世界史」という本によると、バブルは
・流動性の高い市場
・不況などで行き先を失った金余り
・政府の規制緩和や新製品・新サービスなどのイノベーション
・投資家の熱狂
が揃うとバブルが発現するとの事でした。そしていずれ投資家の資金が尽き飽和感が漂い始め信用収縮になるような金融引き締めや在庫増加、設備投資の縮小などがきっかけになって弾けるという事でした。
しかし、一般に相場の成長に逆行する空売りなども調整能力として機能し、またバブル期間に積み上げられた投資によって次のイノベーションの道が用意されるそうです。
今はAIがバブルの様相ですが、進歩が停滞し下落に転じるかもしれませんが、今進められている投資を元にした研究開発で次のステージに進めるようになるのかもしれませんね。