【25年の新NISA・年初一括か毎月積立か】前山裕亮氏/S&P500と全世界株式指数で試算、結果は/福利効果も差の要因/クレジットポイントの還元率も減少/インデックス型の外国株式投信の動き・既に売却も
【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月10月15日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?
【2024年ラストチャンス‼】
有料動画配信サービス「日経CNBC online」
2024年10月末日までの利用料が無料になる入会キャンペーンを開催中‼
【投資家を応援するウィーク2024開催記念】マーケット動画配信サービス「日経CNBC online」が「24年10月末までの視聴料が無料」となる入会キャンペーンを開催
「新NISA 年初一括か?毎月積立か?」
解説:ニッセイ基礎研究所 前山 裕亮氏
聞き手:日経CNBC キャスター 夏田 理央
〈目次〉
00:00 来年の新NISA、積み立てか一括か
00:50 NISAの現状について
・NISAの口座増加数と口座数
・1-3月の急増に比べ、その後は鈍化
02:16 2024年のNISA口座における買い付け額
・1-3月から4-6月、上場株式の減少が顕著
・投信(成長投資枠)も減少
03:20 合理的に考えるのなら年初一括だが…?
・S&P500で毎月10万円vs年初120万円試算
・つみたて投資枠で一括設定できないのでは?
05:44 過去50年、単年の結果まとめ
・S&P500の場合
・全世界株式指数の場合(一部はMSCI Worldで代用)
08:09 新NISAで15年投資し続けると?
・S&P500でも全世界株式指数でも大きな差
・福利効果も差の拡大の一つ
09:40 「私自身は小心者なので毎月積み立て」
・数次集計結果を見ると来年は変えたくなる
・クレジットポイントの還元率も減少
10:14 短期の場合は?為替が重荷になる場合も
11:58 インデックス型の外国株式投信の動き
・売却する動きも「残念ですね」
【10月以降の相場展望】
・岡崎良介コメンテーター
・吉田 恒氏(マネックス証券)
・広木 隆氏(マネックス証券)
・井出 真吾氏(ニッセイ基礎研究所)
・武者 陵司氏(武者リサーチ)
▼金融・経済解説▼
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)
・セブン&アイの内憂外患
・10年以内に日本のアニメ産業は崩壊?
▼新NISA関連▼
・藤野 英人氏(レオス・キャピタルワークス)
・田中彰一氏(日経新聞兼日経CNBC)
▼不動産投資情報▼
・坂本 慎太郎 (Bコミ)氏(こころトレード研究所)
ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
▼▼投資情報が満載。投資塾はこちら▼▼
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/kouza/
#新NISA #年初一括 #毎月積立
#前山裕亮 #ニッセイ基礎研究所 #SP500 #全世界株式指数 #福利 #クレジットポイント #還元率 #インデックス型 #外国株式投信 #投資 #株式投資 #資産運用 #NISA #つみたて投資枠 #成長投資枠 #オルカン # eMAXISSlim # eMAXIS #口座増加数 #上場株式 #投信 #MSCI #為替 #ドル円 #円高 #日経CNBC #投資手法 #投資戦略 #マーケット #分散投資 #短期投資 #長期投資 #クレジットカード #ポイント運用 #ポイ活 #AIバブル #投資初心者
来年どうしようかと考えていたところでした。タイムリーな情報ありがとうございました。
2024年度は年初一括が正解になりそうだが、来年はどうするか迷うところ
何故日経やトピックスでやらないのか?それをやると30年でも増えてはいないから?理央ちゃんそこを突っ込んで、理央ちゃん頑張れ
年初一括か、コツコツ分散積み立てかという問題より、
海外投資の結果を大きく左右するのは資金投下した時の為替レートだ
買った時の円ドルレートがまず何より結果を左右する
それをこの半年ほどでつくづく味わったよ(良くも悪くも)
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/information/2795164
【2024年ラストチャンス‼】有料動画配信サービス「日経CNBC online」2024年10月末日までの利用料が無料になる入会キャンペーンを開催中‼
成長投資枠とつみたて投資枠に分裂しててややこしいんだよなぁ
話しは変わるけど理央ちやんかわゆいね❤
積立でしょう。
資金的にも…
結局、上がろうが下がろうが絶対に〇年市場に居続けて引き出さないって覚悟がある人は一括、乱高下に耐えられないかもしれないって人は分散って事か…。
一括投資する分の資金をキャッシュとして確保している際の機会損失や相場が荒れたときの狼狽売りもシミュレーションの前提に入れてほしい
NISA積み立て継続できるだけで優秀
ある程度積み立てしながら下がったタイミングでドカッと買ったほうがいいよ
やっぱり5年ベースで「すべて年初一括」が「すべて積立」か「独自判断で変更」で考えると、一括が断然有利だと思う。
素人が考えても無駄でしょ。
効率考えたら年初一括なのは頭ではわかってはいるんですがコツコツ増える感覚が好きで積立派ですね。。
成長投資枠は安い時をピンポイントで狙って
口座が増えたからといって みんなが 積み立てるわけでもない
そもそも年360万+預金をできるなら、悩む必要ないよ、好きにしたらよいと思う
今年もこれからも一括です。資金に余裕があるので特定口座併用で。
積立投資枠はクレカ積立で10万/月で積立。
成長枠は半分は10万/月で積立、あとの半分120万は年初一括。
10月の現在、プラス13%ぐらい。
来年も同様に継続かな。