S&P500とFANG+指数が最高値更新!暴落が怖いから1年で51%リターンの今のうちに売却すべき?

▼動画内で紹介した別のおすすめ動画

老後資金は1400万円の貯蓄をS&P500やオルカンで運用すれば毎月10万円を30年間も受け取り可能

▼おすすめ動画

【新iDeCo誕生か】iDeCoの掛金が最大で月20万円に増額されるプランが浮上

残り1ヶ月!新NISAで今年中に絶対やるべきこと5選

新NISAでiFreeNEXT FANG+インデックスを11ヶ月積立した結果がスゴすぎた

2025年インド株は急落の可能性でバーゲンセールになるかも?

●この動画で引用したサイト

金融市場 トランプ氏の政策を考慮「トランプトレード」活発に | NHK | 金融
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241109/k10014633671000.html

為替とは? 為替ヘッジとは? | 読んで明解!投資信託のキホン | お金を育てる研究所
https://www.nomura-am.co.jp/sodateru/start/investment-trust-abc/currency-hedging.html

S&P500トップ10指数の構成銘柄の見直し(2024年6月21日実施)|日興アセットマネジメント
https://www.nikkoam.com/sp/tracers/sp500top10-2406

【50歳からの資産形成】リスクを減らす分散投資をしよう!/50歳からの「新NISA×高配当株投資」(8) – レタスクラブ
https://www.lettuceclub.net/news/article/1191295/

コラムVol.156 真面目に考える『投資の必要性』 第20回:どうすれば、自分に合う投資を見つけられるのか?:三菱UFJ信託銀行
https://www.tr.mufg.jp/life-shisan/column/156.html

★自己紹介

普通の会社員を10年やった結果
「向いてない」という理由で脱サラ
ビジネス系YouTubeを始めて、お金の発信を続ける。

お得情報や投資関連の話で、
視聴者の皆様の生活に少しでも潤いを!
という理念のもと、日々の動画を配信しております。

ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

◆ チャンネル登録はこちらから

https://www.youtube.com/channel/UCKA_0gnwdxS5Y1ZbVDZw5dQ?sub_confirmation=1

■ 目次

00:00 | この動画の説明
01:27 | 1. なぜ米国株は好調なのか?
04:14 | 2. 米国株向け投資信託は為替の影響が凄まじい
06:25 | 3. S&P500とFANG+の違い
11:04 | 4. 暴落が怖いから好調な今に売却すべき?

You may also like...

7 Responses

  1. @うなぎ-j1c says:

    この上がり様、ちょっと怖いな

  2. @tokyoyo7533 says:

    私はS%PとNASDAQを積み立てていますが、もしも次に暴落が来たとき、その月のみ代わりにFang+を買うつもりです。
    そして戻った時、大きく上がったFang+を売却して、その分、S%PとNASDAQに戻します。
    長い目では大した差にならないんですけどね^^;

  3. @憂国の志士-m2d says:

    やっぱり、「長期」×「積立」×「分散」が王道なんでしょうね。
    いやいや、我こそはFANG+「年初一括や!」って、タフガイもいるんでしょう。
    長期で見た場合、今の(急激な高騰が心配という)株価が、ピークだとも思えないんですよね。
    うーん、「たまご」10個に全ツッパ…。
    まだ時間はあるけど、迷いますw

  4. @谷口勝士 says:

    現在40代で15年以上DCやってますが2倍以上になってるからこのまま積立ます

  5. @暮井茂庵 says:

    長期投資のバイブルのひとつ「JUST KEEP BUYING」では投資タイミングを精度100%で当てた人と、
    精度0%で当てた人の運用実績が書かれていますが、結論は「そんなに変わらない」でしたね。
    結局、出口が近い人以外は気にする必要はないんじゃないかな。

  6. @user-lj8zp6ts5g says:

    いつも配信楽しく拝見しております。
    ひとつ根本的な質問なんですが
    fang+などの分配金がないファンドは受取型と再投資型どちらを選んでも同じという解釈でよいでしょうか?売却時のためにfxのようにポジションを2つ持とうと考えてるのですが。特定口座ではすでにやっているんですが。

  7. @atsmri says:

    多少はリスク分散しているとは言え、殆ど似たような性格の銘柄だから長期で持つのは疑問だな。かりに10社でも色々な業種の優良企業ならともかく相当偏っているから個別投資と変わらない気がする

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *