なぜリボ払いをしてまで新しいスマホを買ってしまうのか?人間の脳の仕組みから迫る金利の歴史!

本日は、新しいスマートフォンや洋服、スニーカーなどを欲しくなったときに、思わずリボ払いで購入してしまう心理を入り口として、紀元前から人々を悩ませてきた金利や借り入れの考え方、さらに脳が本能的にもつ報酬系のしくみと結びつけてお話しします。人間は昔から、目の前の楽しさや価値を優先しがちで、少し先の将来よりも「今ここ」の魅力を強く感じます。このような行動様式には、実は太古の時代から脳の特性として備わっている要素が関わっています。メソポタミア文明のころから存在していた金利が、なぜ人間の本能をくすぐり、現代に至るまで発展してきたのかを、歴史的エピソードと生物の報酬系の事例を交えながら見ていきたいと思います。

You may also like...

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *