【2ch考えさせられるスレ】クレカ1回払いしたら自動的にリボww【ゆっくり解説】

【限定絵文字】で盛り上げよう!メンバーシップ会員受付中!
https://www.youtube.com/channel/UCoRP3zFpOrbq8WZrPIkdHaQ/join

当チャンネルでは【2ちゃんねる】の面白いスレ・伝説のスレなどをまとめてご紹介しています!

動画化をしてほしいスレがありましたらコメント欄へ記載ください!

#2ちゃんねる #2ch #面白い
#ゆっくり解説 #ゆっくり実況

00:00 【朗報】20代OL「え、まって。クレカ利用額多すぎ」👉裏ワザを使い起死回生を果たす
ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673207219/

06:39 わい「そろそろ婚約しよか」 嫁になるはずだった人「ごめんなさい…リボで借金が150万あるの…」
ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724242050/

10:08 ワイくん、リボ払いが払いきれない…
ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734827598/

13:34 ワイ、クレカ滞納スマホ滞納底辺、どこの携帯会社の審査も通らない
ttps://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609694738

28:42 まんさん「アメックスのプラチナ最高ーw」パシャリ
ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666651338/

●利用許諾
5chへ利用申請を行っております。

You may also like...

60 Responses

  1. @ウワバミ says:

    リボ系のスレ大好き

  2. @いのり-x7r says:

    クレカは便利かもしれんが持ったらいけないタイプだと思うから
    必要な時にコンビニとかのプリペイドカード以外は現金だな

  3. @山田二郎-i2u says:

    見えてる地雷とはよく言ったものだわ。

  4. @チミアキ says:

    リボはマジで闇金だと思う😅

  5. @るーしー-j8q says:

    カード作るとき最初からリボ払いにチェック入れてるカード会社必死すぎやろ

  6. @r.i.c3481 says:

    自制心の無い奴が多すぎる
    未来の前借はホンマやめとけ

  7. @KZ-dm6sr says:

    安心リボという名の安心できない地雷草
    そらクレカ会社はリボが一番儲かるからあの手この手で地雷踏まそうとするわな。

  8. @ゆりりりり-y6e says:

    これ、20年近く前に携帯代だけに使ってたカードが勝手にリボで38万くらい貯まってて一括で払って解約したわ

  9. @レスバ王子 says:

    結婚間際に借金報告する奴は肩代わりしてもらう下心が少なからずあるから別れて正解や。
     後、結婚する前に言ってくれるのはまだ良心あるって言うけど、結婚後にどちらの借金が発覚した場合、離婚事由にもなり得るからゲロった可能性が微レ存。

  10. @aiderun says:

    設定しないのが悪い
    何も言わないと自動リボになっているからなひでえ商売だよ

  11. @san-san-san-n1e says:

    光熱費とかスマホとかの通信料も全部クレカになってるから、冠婚葬祭とかで急な出費があって死にそうになった時だけリボに切り替えてました(半年くらい)

    一括で払えない金額ではなかったですけど、引っ越しとかもしてて現金がかなり心配だったので心にゆとりはできましたよ。
    ずっと使うものじゃなく、緊急時に使うものだと思ってます。

  12. @なっぴ-q4m says:

    トルコみたいに毎年物価が1.5倍になるような国なら、リボ払いの年利15%はかなりお得やな。

  13. @太陽-m1p says:

    26年前のエポスカードのリボは年利28.8%くらいだったはず

  14. @Laragjdmj says:

    手数料払って支払いスキップしてるだけやな。その間も利息付くし😭

  15. @あばばあば says:

    0:37

    これちゃんとでっかく書かないから害悪って言われるだけであって
    (仮に1ヶ月で20万円使っちゃったけど)その月だけ20万円をリボ払いにして返済額2万円にして
    初月2万円強の返済で済んじゃうから女子会いけちゃう!ってだけで
    継続したら増えるし返済できなくなるって判断はちゃんと考えたらできるんだよな
    本当に情弱ビジネスだよ(経験者は語る)

    かつてセゾンでリボ使っててリボの返済額を2万円に設定してたのに
    月使った一括額以外に5万円以上引き落とされてたし
    それが1年以上続いてた、まだ返済額+手数料で請求されてたからマシだった
    よく言われるリボ返済額2万円固定で請求されてたら気づかなかったわ

  16. @海野クラゲ-e1s says:

    じぶん銀行に毎月少しずつ積み立てて、貯まったら即金で買え。
    貯まるまで情報を精査することでより賢く買い物できる。

  17. @hiraihiraihirai says:

    破産歴あると警備員の仕事はお断りされる事あるから、滞納底辺君はもう詰んでる

  18. @80fire71 says:

    資本ある者が資本無き者たちを生かさず殺さず飼い慣らす…此れ現代社会の根幹なり

  19. @pk-jade2023 says:

    年末年始に友人から聞いた話。
    金融事故を起こすと、
    ①未納があるとスマホは新規契約が出来ない
    ②滞納すると新規借入は出来ない
    ③スマホ代の未納分を通信会社に振込(完済)したら、振込明細を持って行けば新規契約が出来るが、割賦は出来ない(本体一括購入は可能)
    ④滞納していた借金を一括返済すると、楽天カードは作れるが、分割・リボ払いは不可で、キャッシング枠は0(無し)、限度額は10万円
    ⑤通信費の未納があるとソフトバンクのプリペイドも新規契約不可
    以上の話を聞きました。

  20. @menctyan says:

    マスターカード作った時、最初からリボ払いになっててキレた。
    悪質過ぎる!!

    てか、ある程度の貯金があるならリボ払いにする必要は一切無い。
    リボ払いにする人は金の管理が出来ていないウマシカのみ!

  21. @もっつき says:

    うちのバカ親父白血病で前向きに治療中だったのに急変して亡くなった…
    悲しくて立ち直れそうに無かったけどリボの借金70万有るって分かって悲しみ吹き飛んで立ち直れた✨
    入院費は父の退職金で…って母と考えていたけど亡くなって職場の人に聞いたら入院した時点で支払いされてるって言われて地獄だった
    借金する奴は本当どうしようもない…

  22. @rinasforever2071 says:

    イオンや楽天カード?

  23. @赤青黄色-r7j says:

    売春をパパ活と言うように
    闇金をリボと言う

  24. @ケロが好きな変な奴 says:

    年利息20%が5年で利息が(元本に対して)100%っておかしくないんか?
    150%くらいになると思ってたけど

  25. @0z90 says:

    リボで家買って破産手続きでただや

  26. @こーけいい says:

    自動リボにしておくとなんか特典が付くんだよね。
    で、自動リボ対象になる月々の利用額を100万円(絶対に使わない金額)とかに設定しておけばいいらしい。
    勝手に規則変更されない限りは。

  27. @Kai-gg9jv says:

    それなりに収入があって管理が楽だからリボにするで噴いた

  28. @kotatsu141 says:

    手元に金がないなら買うな

  29. @酢味噌-g2t says:

    自制心のない人間はリボ払いがなくても何らかの形で自滅するだろう

  30. @天女の舞子 says:

    最近はプリペイド携帯なくなったのかな?
    最近は見かけなくなったような

    リボ払いのないカード会社ってないのかな?
    勝手にリボされるの嫌だし
    使うとしても、年に一度使うかどうかにしか使う予定でない
    (ネット支払いしか出来ない場合のみ)

  31. @mic-horns says:

    SBのプリペイドなら2ヶ月に3000円、端末は安いのなら数千円やで。
    最初の1年間は、チャージせず受信専用にしとけば端末代のみで維持出来る。
    楽天モバイルならデビットカードで、契約可能や。

  32. @野菜クタクタ派 says:

    これくらいならまだ払えるなっていうよく考えてない人に借金癖をつけさせるシステムだよ

  33. @junf-w4q says:

    消費者金融は基本リボやから、クレカでも同じ程度やろ?
    何か問題あるのか?

  34. @あんきまごろく-k1v says:

    リボから始まる借金地獄。数年後には自己破産。

  35. @attemp_clean says:

    授業料や☻
    誰しもそうやって少しずつ賢くなるんや

  36. @refridia says:

    リボ払いの1回の支払額をカード上限まで引き上げればええんやで

  37. @こうとたかし says:

    国家予算の歳入の1/4が国債費の日本自体が自転車操業

  38. @にくとり-h1r says:

    初期設定がリボ払いのカード会社は即解約した方がいい。
    まともなカード会社では無い。
    リボ払いの設定解除したからいいやではなく。
    まともな商売してるカード会社では無いから作って自動リボの会社のカードはみんな解約して選べるカード会社で別で発行した方がいいよ。

  39. @miochan0730 says:

    夫も勝手にリボになっていて、一括返済してリボ切って貰いましたよ😅

  40. @ramdamhajile75001 says:

    リボ払いはポイント多く付く事あるから毎月の支払額を限度額に設定すれば無金利でポイントだけ美味しく頂ける有り難い支払いシステムだと思う

  41. @pikuminboom7261 says:

    カード持ってるだけでハラハラするからほんまだるい

  42. @クーガ-z4l says:

    ローン組めば良いはホントそう
    ローン組めない人は普段の行いやろし

  43. @ネコミズ says:

    上限10万にしよと10って書いたら、よくよく確認したら横に千って字があり10千🟰1万にされるとこだった。
    こんなんミスったらリボ払い行きにされる詐欺やろって思ったよ。

  44. @さむっ銀行マンフリード says:

    エディオン店員に案内されてエディオンカードを作った。
    ただのポイントカードだと思っていたが、よく見たらクレカだった。
    当方視覚障害者故、会員登録の書類の記入も家族に頼んでいたので、発覚した時点で引き落とし口座がどの銀行か判らない状態だった(職場都合で3行くらい給与口座が変わっていたのも原因)。
    でもどうせポイントカードとしてしか使わないし、まあいいかと思っていた。

    事が動いたのは昨年、家族が俺宛の郵便物の整理をしていた時、エディオンからの郵便物が未開封になっているのに気がついて空けると、カード会社からの請求書。
    引き落としができなかったので、その支払い金額を指定の口座に振り込んで欲しい、期日までに振り込みがない場合、会員資格を停止するとの案内だった。
    俺自身はこのはがき?が届いていた事自体を知らず、家族もどうせセールの情報だろうとスルー。気づいた時には支払い忌日も過ぎてしまっていた。
    慌てて店舗に駆け込んで相談。そこで初めてエディオンカードに年会費がある事を知る。とりあえず振り込みは済ませて事なきを得たが、クレカ関連で一番焦った出来事だった。
    というか、使わないクレカに恐らく10年以上年会費を払い続けていた訳で、暫くしたら解約する事も考えている。

  45. @sptlayzner says:

    途中にあった「金まで渡して返済したといいつつリボ残高150万の彼女と別れた」ってのは、
    そりゃもうリボどうこうの話ではなく、単純に嘘ついてるのがアカンやろw

  46. @gatsumaryu29 says:

    やっぱここはデビットカードだよね。クレカのような借金しない上にクレカのように支払いができる。
    (口が裂けても言えない「昔、俺はクレカ使って借金地獄を味わった」なんてwww)

  47. @つもちゃん-i4q says:

    カード会社が勧めるという事はカード会社が儲かるから以外にないと思います。

  48. @tomsim1260 says:

    「請求額が思ったより高かった。先月買ったバックが・・・」いや我慢しろよハゲw 収入以上の買い物するな

  49. @なるみの says:

    昔リボ払い月額30万に設定して使った覚えがある。リボにするとポイントかなんかが付くとかで、でもリボ手数料払いたくないからリボ設定でも手数料かからない方法らしく毎月リボ残が0円になるようにした。

  50. @SetsuGetsuOhka says:

    キャンペーンに乗っかって常時リボ払いオンにしたらポイントをもらえて美味しかった思い出
    なおポイントが入り次第即リボ解除した模様

  51. @tash3139 says:

    日本は夜道も安心して歩ける安全さはあるけど、詐欺的なビジネスが横行してる。

  52. @situmonnka says:

    初めて知ったんだけど、クレカって毎月自動で使用枠が更新されるんじゃなくて、先月利用した分を返した分だけ使えるようになるんだね。
    だから実質使用枠って2ヶ月分なんだね

  53. @papa3kazu says:

    楽天カードマンとこれで縁切りました

  54. @yuki-fd4rv says:

    一回払いでって言ってんのにリボ払いになるって
    何回聞いても意味わかんないんだけどどういうことなんだよ・・・
    頭悪すぎて訳わからん

  55. @zm1ul4lx7m says:

    まあ最終的に全額綺麗に払えるなら別に良いのよなんでも。

  56. @user-qq1dg3tv3v says:

    リボしかできないカードあるよね?auペイカードとか

  57. @茅-l8e says:

    金管理ガバガバの阿呆はデビットだけにしとけ。

  58. @jade4121 says:

    現金一括払いしかしない主義
    でもニンテンドーミュージアムはクレカ決済のみだから、仕方なくクレカを作ったわ

  59. @otep1cartman2 says:

    リボ始めると無限ループ始まるから気をつけないと‼️

  60. @木漏れ日の錬金術師 says:

    リボ払いって仕様聞いた瞬間に「害」と気づけない人って何なんだろうな

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *