【英国債急落】30年国債利回りが1998年以来の水準!トラスショックは再来するのか!
◆ ニコニコチャンネル
https://ch.nicovideo.jp/mohapworldnews
◆【ビギナー向け】TeamモハP note
https://note.com/mohap_worldnews/
#世界経済 #fx #国債
貯める、増やす、使うなどなどお金に関する様々な情報を集めています。
◆ ニコニコチャンネル
https://ch.nicovideo.jp/mohapworldnews
◆【ビギナー向け】TeamモハP note
https://note.com/mohap_worldnews/
#世界経済 #fx #国債
どこの国の国民も、厳しい現実を直視せずに、耳障りの良い事を言う政治ばかりに入れるんだなあ。
なんか、米国の将来を見ているような気がします・・・。
ジャンク債扱いの日本の国債とは違ってイギリスの国債はアメリカの格付け会社からも心象が良いからへーきへーき。
(S&P:AAA Moody’s:Aa1 日本はAA- Aa3)
移民経済主義が、今の世界経済の結果。
ポンドはかなり劇的に叩き売られましたね
ドル高や円安の言い訳を見慣れた身だと国債暴落→金利上昇となると通貨高につながりそうですがまた違う動き方するのは興味深いです
投稿ありがとうございます
イギリスの民間企業で、発展している分野は無いのでしょうか。
これを見ると金利を無視したMMTが机上の空論だってわかるね
お疲れ様です。
今アメリカで大規模火災が起きていて、被害額が20兆円と言われています。保険会社がお金を急遽必要とした時の動きを教えてください
トラス時代がはるか昔に感じます。イギリスは敵も周囲におらず、米欧の間で美味い位置にいそうですけどねぇ
MMT信者の意見を聞きたい。
本当マジで
財源確保のためにピアの入場料上げないとだめですね
これは日本にも言えることですよね。日本も増税する気がないのにも関わらず、所得税減税をしようとしています。対岸の火事ではなく、自分の国と重ねてみるべきだと思います
EUを離脱した英国
EUを離脱する気配のある国家
EUの現状
なんだか混沌を感じています。
日本も同じ様な感じなんでしょうね。
トランプ氏のグリーンランド領有発言が報じられてますが海洋国家として北極圏航路の覇権を視野にした発言と思ってます。実現するしないに関わらず海洋覇権を取りに動く米国の動向は今後どのように世界経済に影響しますか。
英国在住です。スターマー早く辞任してほしいです。
植民地の利権で貴族や福祉を賄って栄華を誇っていた姿はサウジが石油で王族を庇護しているのと同じ。いずれは衰退する運命。
モハPさんのYouTubeを聴いていると大英帝国から緩やかに衰退していていつか再び盛り返す事があるのだろうかと思ってしまう。
衰退の行き着く先は・・・
いつも情報と解説をありがとうございます。
昔の歴史系番組で、協力に「大英博物館」と出てくる時のラスボス感が好きでした。
今にギボンの「ローマ帝国衰亡史」のような歴史書が出てくるのでしょうか・・・
いつも配信、ありがとうございます。既に配信されていたら、申し訳ないのですが、ジョージソロスとイングランド銀行の対決について、時系列や背景を説明する動画を作成して頂けたら、ありがたいです。
日本の未来がイギリスでないように…
どの国も前世紀の社会システム、資本主義という名の植民地主義+民主主義システムは限界。資産税を導入した国が次の発展を遂げるでしょう。公平な富の再配分をする社会システムを作らないとどの先進国も終わりが見えている。
昨日保有する英国銀行株が下げていたのはそれが理由だったのでしょうか?
ロイスです…
日本は国債の利回りが急上昇しても日銀が買うから大丈夫らしい。
果たして本当なんだろうかね?
アメリカがトランプ当選でイギリス植民地から脱却するから…。😂
なんで英国中央銀行は応分の買いオペしないのでしょうか? 黒田さんのご指導が必要。
イギリスは何があると言われたらサッカーと王室だけなんだよな
あーあ、英国は欧州では成長率高い方だったのに、スターマーがぶっ壊そうとしてる。
日本の金融政策についてボロクソにいう英国在住の日本人がいるのですが、経常収支赤字、医療機関も機能していない、インフラボロボロの国の人が何を言うか!といつも思っています。
金利を上げればいいと言うものでもないし、金利が低い国があるから助かってる部分もあると思うし。
モハPさんを見つけたのは英国情報を探している時でした。いつもありがとうございます!
昔のアルゼンチンみたいになるのか?
英国は慢性的な赤字国で、政府債務が拡大し、国債利回りが上昇して問題になっていますが・・・米国も大体同じ状態にあるのに(10年国債の利率の変化も類似)、米国では問題にならないのでしょうか?・・・米国では現在、債務上限を大幅に超えた状態で、新規国債を発行できない状態になっていますが、あまり騒ぎになっておらず不思議に思います、、
イギリス人の友達も昔の方が全体的によかったと言ってました。彼はブレグジットはそのようなノスタルジーによってイギリスをもう一度復興しようという願いがこめられていたとも。
日本国民は政府の低金利政策により、(円安)インフレ税を払わされている。
グリーントランスフォーメーションつづけると、欧州はますます財政悪化するのでは?
折しもイーロン•マスクが英国に働きかけていますね。関連ありや?
諸悪の根源である英国は一度分裂して貰ったほうが良い
過去の思い出は、往々にして【美化】されますよね〜
英国はバランスシートを発明した国であり
実情を把握しているから問題ない。
危ないのは大福帳バカ政府の方である。
いざとなったらフォークランドとか、大西洋のど真ん中にある孤島のいくつかを売却しちゃえばいい。
何で金利上昇に対してドルとその他通貨でこんなに扱い違うんだ ドルなんてインフレでどんどんアメリカ国内の価値下落してるのにそんな通貨が強いのかよ
英債券は買いってことですか?利回りが上がってるということですよね。
質問の回答を聞きながら昔20代の頃電気関連の仕事で東京の英国大使館の仕事をしたことが
有るのですがその日は早めに仕事終わり、挨拶に行ったらティータイム中で後にお願いします
と言われて1時間ほど暇をつぶしながら本国の仕事の仕方もこうなのか?これで国際競争に
勝てるのかとか疑問に思った事を思い出しました。
ポンドは下がってないんですがポンドは下がらないのですか?
昨年末の時点の状況で財政的に左派政権はマズかったのではないでしょうか?
どうしても財政引き締めというのは立ち位置としてできないでしょうしタイミングが悪かったのかなあと。
治安維持に力入れたらカネ掛かるから暴落か…
世界の投資家、企業は、地獄を作る悪魔の使徒だな…
30年先も見えない先進国イギリス…
全ての先進国が同じか…
増税も日本よりはマシなのかな…?
ゆりかごからだからマシかな…
日本じゃヘトヘトな所に増税だしな…
億超え人口抱えた日本と単純比較してもよくないね…
政府行政のバカさ加減は同じに見えるのは錯覚かしら…
ロシアとのグレートゲームに敗北する予兆とかだったりして…
ウクライナで戦争している報いだろ
すごい!
トラスショック時にLDI戦略用金利スワップの証拠金積み増し要求からの国債売却のループが発生したことを説明してるインフルエンサーってあまり聞かないですね
イギリスやばい😅
労働党政権では財政規律は頭にないから、当然の結果❓
そのうち、日本円立てで発行してくるかも知れませんね。
ありがとうございました。国債発行が増えると、日本より騒がしくなる気がしますが、違いは何でしょうか?日本国債は外国人保有比率が低いから?日銀が受け皿になるから?対外純資産が豊富だから?初歩的なことかもしれませんが、もし良ければいつか教えてください。
今日もありがとうございました。今日のイギリス国債の急落の件はイギリスの苦悩がわかるものでした。傷みをともなうことを容認しないとつながらないことは明白でどこまで我慢ができるのか。これはこれからの日本にも言えることですが、受け入れられるのかとならば何を緩和したりなくしたりするのか。そんなことがしばらくは続くのだろうと見えてなりません。
フランス、スペイン、ポルトガルは大西洋や他の地域に植民地・実行支配国があり、そのあたりからの便宜もあるのではないでしょうか。イギリスもアルゼンチンの沖合に植民地があるようで現代はその便宜による利が減少しているのかも?。だから某国は関係の無い遠方でも実効支配をめざし、紙幣をシステム以上に印刷・金に交換しているのかも。
イギリスは常に曇りか雨
だから国民が理屈っぽい
医療費無償と医療費待機者問題はセット。医療待機者を減らしたければ、医療費無償をやめるしかない。スターマー政権の政策は無謀。
これで、プーチン大統領が急病死などでロシアに政変が起きたら、欧州経済はどうなるんでしょうね。
イーロンマスクが押すドイツのワイデル氏について及びイーロンマスクのこのところのEUについての言及をテーマのお話をリクエストします。
ブレグジット後、経済が良くない状況を見て、ユナイテッドキングダムは維持出来るのか?
↑…この懸念がくすぶり続けているわけですが、…
しかし、やはり左派政権はダメですね。
英は、TPPと米との関係でしか立ち直れないと思いますけどね。
つまり、日米英が連携する事ですね。
しかし、日本も現政権があほだから、英の左派政権とトラン○批判のような事をやってるありさま。
これとは別に、G7が力を合わせなければならない場面だというのに。
分水嶺が見えない政治家はダメですね。
悪循環ですね。
ブリカスの現状
貿易赤字毎年40兆円 人口あたりだと貿易赤字大国アメリカの1.5倍
何も売るものがなく完全にオワッている
対外債務GDP比280% 中身スカスカの借金だけで生きてるゾンビ
移民を入れてごまかしてきたがそれも限界
ロンドン市民の1/3は移民、一番多い赤ちゃんの名前はムハンマド君
暴動起こりまくり 連邦制で統率がとれない
借金だらけでクビの回らなくなったアメカスも酷いが
ブリカスはアメカスよりはるかに早く瓦解しますわ
また戦争起こしてリセットしたいだろうが当のブリカス自身には軍事力がない
工作してくるだろうがガン無視でおk
悪魔の通貨ポンド。フーリガンを持っていますので…なかなか…
大英帝国が大英貧国になっているのですね。これぞまさしく「他山の石」です。
国債から離れたけどFTだけは目を通すのですが、ちょうどトラスモーメントの入り口って記事がでてたんですよ。もう記事文が何のことか分からなくて気にしてたんですよ。で、朝起きてうちのミンキー(猫)が寄ってきて、はっミンスキーモーメントとトラス前首相ってかけられてるのかってことに気づきました。気づくまで半日かかったことに、老いるショック
1980年代後半に英国留学していたんですが、当時で売りになるには英語ぐらいだと思いました。
やっぱりサヨクが政権取ると財政悪化で景気悪くなるんですね😂😂😂
イギリスは世界中から恨みを買ってる「歴史的負債リスク」を無視して語れない国ですね。今世界中が団結して包囲網が構築されつつあります。
イギリスのような財政状況になれば、どこが政権を獲っても何もできないで衰退するだけだろうね。
高金利を維持して、22年のトラスショックから急回復したポンドですが、今度は折り返しに来てますね。もともと財政拡張の労働党だから、政権変わったらトラスショックではないにしろ、ポンドが売られるのはある程度予想できていたかも。
ここのコメントを見てると、日本と英国の状況が真逆なのも知らずに語る人が多くて暗澹たる気持ちになる。日本はお金出さなすぎでこうなってる。イギリスはお金出しすぎでこうなってるんだよ。
いつもコメントしてくれている皆さん、大丈夫です。日本と英国は違いますから。日本国債はほぼ国内で賄われてます。国債増発しても日銀が買ってくれます。国債増発、財政出動、公共投資、減税。増えたお金は国民所得になっているだけです。すぐに景気が良くなって、税収が増えます。インフレになったら?円安になったら?国債金利が急騰したら?
増税すればよいのです。公共投資を減らし、国債発行を減らせばよいのです。元に戻すだけです。簡単です。だって日本と英国は違いますし、森永親子、れいわ何とか組、高橋大先生もOKって言ってますよ。
英国ってなんかロマン感じるんだけどなぁ‥盛者必衰ですか、寂しいなぁ
良い話を本当に聞かないイギリスかつての覇権国はこれからどうなるかな…
英国の空には不景気という雲が黒く垂れ込んでいる。。。ドイツに続いて英国までもが。。。
国債発行って最終的にインフレって形の増税になるんだよね
直近のポンドは物凄く売られてますね。今日は、1円80銭も対円で、円高になっています。
自国通貨建ての国債ならBOEが引き受ければ大丈夫!…なわけねーだろ
GPIFの運用にしても、日本の国債についてもまだ日本の状況はマシな方だなと感じます。少子高齢化に対する年金の財政状況についても、以下にあるように何とかやっていけるようですし。https://www.youtube.com/watch?v=guMcc-J9bVw
ありがとうございました
ちなみに20年ぶりに長期国債金利で日中が逆転 中国の衰退が決まった
日本と同じでは?
例の如く、日本では全く報道されてないです。
だめだな、スマーター