【悲報】新NISA暴落待ち民、勝ち誇る『米国利下げ観測後退で底なし下落に突入する』【2ch投資スレ/お金/米国株/S&P500/NASDAQ100/FANG+/オルカン/日銀利上げ/円安/損切り】

※なりすましチャンネルにご注意ください(サブchではございません)

~~今話題のスレ動画~~

※動画内で『ネコ』と呼ばれているのは、『アホ』『バカ』等のネガティブワードです。

投資家による投資家のための投資スレ最速チャンネルです🐈
@money_2ch_matome

😺メンバーになると特別なバッチと絵文字の利用が可能になります😺
https://www.youtube.com/channel/UCRmqpn4FwPalolw1hvH2eKw/join

You may also like...

73 Responses

  1. @青獅子信者 says:

    新NISA、実質強制20年塩漬けコース突入

  2. @S_McQueen says:

    Sp500が5000切ったら為替関係なく買いだな、3月から7月ころかな

  3. @蒼海藤沢 says:

    わち、上値余白のあるアルトコインが勝つと思うんや・・・株も金も上値余白なさそうやん・・・(´ω`)

  4. @こう-y9e says:

    安値で1800万埋めたい

  5. @newヒロ says:

    最近マネっ子チャンネルがありますが、やっぱり本家には敵いませんな😂

  6. @user-eg5bs7wp4jad says:

    いつかは落ちると思っていたけどまさかの山火事が原因だとはお釈迦様でもってやつです
    それまで放っておいたのに567ショック後の爆上がりで意識するようになって22年は毎日100万〜350万の変動ですっかり参ってしまった
    その後の爆上がりを見てインデックスでホールドしているのが最強だと実感した
    トランプの暴落予言前に売って底で買い直せたらこの歳なのでもう思い残すことはないです

  7. @根拠-e2t says:

    暴落かかってこいよ

  8. @ぱぴこ-s1t says:

    去年の上げを帳消しにする程度に下げる年になったら年初一括民息しなくなるだろうなw

  9. @모똑나 says:

    暴落よりダラダラ下がるのが一番キツイね。1月は様子見しようってアドバイスくれた人すごい

  10. @km7770 says:

    年初一括sp500民ワイ
    腕組み仁王立ち

  11. @tmats9787 says:

    積立投資で資産形成にはラッキーと思うしかないな

  12. @いこ-c6o says:

    ゴリゴリ下がったら戻るだけで勝てるのは楽やな。
    火曜にナンピン約定してるのもあるけど、コレ焼け石に水ぽいから今年は投げるだけ投げて気絶しとく流れぽいな

  13. @レッド-p6l says:

    よーし、ガンガン下がれ
    100万一括するつもりだったけどビビって半分しか入れれなかった俺にはありがたい

  14. @okameou says:

    タイトルおもろすぎる

  15. @MO-yi7zt says:

    総悲観の判断ってめちゃ難しいんだよな。ビットコインが40万まで暴落したときも220万まで暴落した時もXの主要ビットコ界隈は買い一択みたいな雰囲気だったからチャートの形やRSIが総悲観かどうか見るしかないと思う

  16. @StudioBlupo says:

    株が3割下げても大丈夫だけど米国債も貴金属も3割下げたら嫌だなあ。どれも売るほどではないんだけど

  17. @front-door says:

    だから、あれほど投資は自己責任だって!わかってない奴が多い

  18. @クリストフェル says:

    関税→ビッグテックに報復関税、移民追放→経済縮小など
    株式市場にはマイナス要素がかなりあります、暴落時には現金こそ王

  19. @bbmichel2342 says:

    トランプ就任後用にもNISA口座成長枠を残しておくか、特定口座でやるか

  20. @user-us3bd5ig9p says:

    損切り民だけバカにしてるけど、売って買って、銘柄1年で変えてるのって長期投資出来てないよね

  21. @slaney8312 says:

    逆にずっと上がり続ける方が恐いよ。下がるからこそ次に上がってくんだし。

  22. @Pempengusamohaenai says:

    暴落するのが判るなんてすごいなー(棒

  23. @noinoiydai says:

    去年と同じく積立分だけ疑似年初一括やったわ。成長枠空いてるから平気平気

  24. @SyatiIruka says:

    11:40 世界恐慌やリーマンショック、ITバブル崩壊あたりが来るのは本当に怖いんだよね。

    個人的にはFang+とBTCに200万ずつ突っ込んでれば、後は債権や貯金でも良いと思う。

    暴落が来なくても上の2つなら平均年利30~40%だから十分。

    5%落ちる度に10万追加で入れるくらいが精神衛生上良さそう。

  25. @Syamu_gray_810 says:

    だから高いって言ったのに

  26. @icosora7496 says:

    海馬の達人!!

  27. @きのこきのこ-t8v says:

    このチャンネルのせいでただの一人意見でしかないインフルエンサー勢は駆逐されますよ。役に立つコメあるし、文殊の知恵的だし、大衆心理も知れるし、変な煽りに騙されさえしなければ最高。

  28. @ゆ-b5q says:

    本当にどうでも良いことなんだけど
    0:45俺はカイバーマン派
    粉砕!玉砕!大喝采!
    ポチッ(暴落する)ふはははははははは

  29. @KD-fc4gx says:

    今年は積立額マシマシやな

  30. @user-vz6vc6gd4j says:

    地獄を見ましょう(自分的には天国)

  31. @kentayasuda4523 says:

    低迷しても3ヶ月くらいじゃない?
    情報化と流動化が進んでいて、リーマン・ショックのように2年も低迷することはないと思っています。

  32. @たら-q2s says:

    今回は年初一括民に勝つぞー

  33. @ふぇー大好き says:

    米は好景気で利下げで助ける必要が無くなった。逆にその日に金利が一気に上がったタイミングがあったらしい、金利が上がるとプログラムで運用してる投資家の株が自動売却されるってのがあるらしい、そんなんがあるなら株が下がるのは仕方ない気もする

  34. @ハナウタ-w5d says:

    ホールドし続ける、市場に金を晒し続ける事で利益を目指すんだから上がろうが下がろうがjust keep buyingのみ

  35. @umerci4677 says:

    今回の利下げ後退ではそんなに指数は下げないと思うよ。
    ミーム株と赤字小型株は4ぬかもしれないけど。

  36. @けーゆー-p8z says:

    調整しながら上がってくれないと、一気に巻き戻しそうで怖いよ😭
    上がりすぎず今は下がって堅調に推移してくれるのが一番落ち着く😭

  37. @kanegahosiii says:

    はー、耐えるか。8月も耐えれた。
    耐えきってみせる。生活防衛資金のみで耐える。なんも考えんぞ

  38. @達也-d4y says:

    で?暴落待ち民はいつ買うの?

    うわーん年末売っとけば良かった😭
    出来れば同じ値段でも円高になってから売りたいけどもう無理かな🥺

  39. @vhyh7389 says:

    調整の要素があるだけで暴落要素はない。暴落はいきなりくるものでその時になってはじめて原因がわかる。

  40. @ruri8sda264 says:

    米国株価が上がる要因がなくなっただけで、米国経済実態は統計に粉飾がない限り堅調そのものなのだから、暴落云々は杞憂が過ぎると個人的には思う。トランプが就任し、対外関税政策等がアメリカ経済をカオスに叩き込んからが本番。

  41. @Jude-i2h says:

    今年始まってまだ11日しか経ってないのに暴落だの大恐慌がくるだの騒いでるのがアホらしすぎて
    10%下がったら買い増すからその時まで寝とくし教えてくれ、ぐらいでやるべきやろ

  42. @ヨシザウルスムンチャクッパス-s4l says:

    総悲観は買い!とか買い場きた!とかがスレで出てる間はまだまだ下がるw
    全然悲観ではない

  43. @Oshichico6424 says:

    去年年初一括今年年初一括民ワイ
    含み益もあるし、長期だし
    メンタル無風

  44. @tanu1Sh says:

    わかっててギャグで言ってるのか、素なのかってのが紛れててな

  45. @サングラス-t7z says:

    イオンQ足場固めてきたな

  46. @fjhytrjftwwwapre says:

    経済よくても、実質はコロナでばらまいたあぶく金であがってただけだから、高金利で利確しはじめたら去年の分は吹っ飛びそう

  47. @umekitacranegames says:

    去年8月に新NISA損切り民増加
    →11月に9,10月の上昇を見て徐々に復帰
    →12月に9,10月に買ってなかったことを後悔する
    →今年1月に年初一括して遅れを取り戻そうとするも下げ続き損切り

    以下同ループw

  48. @user-eo8ms2km8v says:

    SP500はいつもどおり毎月積立て。SCHDは間もなく8月水準だから買い増し。利下げまでTLTをガツンと買ってインカムキャピタル両取り→落ち着いたら株へ移行。日本株は割安値で指値入れて放置。

  49. @jiwamon-kanazawa says:

    暴落待ち勢の勝利やな
    底で一括できる覚悟あるかは知らんが

  50. @okaace8269 says:

    ・1/15のCPIが良ければ下がる
    ・1/20の大統領就任演説直前は機関投資家が様子見で一旦資金を引き上げるので下がる
    ・もしかしたら大統領就任演説後は株価上がってしまうかも

    →1/16に下がっていれば買おうと思ってるのですが、これからもっと下がる可能性が高いのでしようか?

    どなたか教えてください

  51. @walkingtv6354 says:

    大丈夫、何があっても20年待てば良いんじゃないかな。

  52. @ギンパツアクマ says:

    暴落待機民一生買わない説😂

  53. @カタコト-c5q says:

    暴落こいやー!

  54. @user-ev7oh1nx1 says:

    私はつみたて NISA 120万を年初一括していて。成長 枠でファングとリートを買っていて、すでに 残り100万ぐらいしか 枠がないです。
    大暴落が来たら 特別口座で買います😢

  55. @とおるちゃん-c1o says:

    年末売って正解だった。っていつやつ。本気でそう思ってるのがウケるꉂ🤣𐤔

  56. @剛田篤 says:

    年初一括は平均勝率7割だからな
    7割に賭けれんやつはまぐれで勝つことはあっても長年やったら負ける方の人間だよ

  57. @user-児玉璃子 says:

    証券口座見たくねぇえ…

  58. @XYZ-bo1vv says:

    結局相場なんか読めないし暴落待ちは
    いつ入れるのか悩むし、しかも正解は
    わからないし
    どうせ使わん金、早く入れて気絶でええ

  59. @虹色演出 says:

    今年1年15%マイナス来年20%マイナスでオナシャス

  60. @defabc-qt7xj says:

    年初一括派に一喝入れたろう。1月の流れが年の流れを決めるんや

  61. @holo_short says:

    年初一括した奴は情報見た方が良いって何も情報なかったろw。最近1日でめっちゃ乱高下してるな。逆に為替はあまり変わらず。FX勢は今は動かん方が良さそうやね。前まで1月でグワングワンしてたけど今はほぼ動いてない

  62. @旅人-j3v says:

    売った方がいいというのは長期保有が目的ではない短期売買の人ってことですか、なるほど
    では我々ガチホ勢は静かに気絶しておきましょう😌💤

  63. @hangestar says:

    上がろうが下がろうが関係なく淡々と買い続けるのみ
    上がればハッピー、下がればラッキー
    機会損失は保険と割り切るべし

  64. @Kemko00-k6f says:

    NISAだろうが特定だろうが枠にこだわらず、利益出れば利確下がったら買え

  65. @ユウ-m4u says:

    買いのチャンス!

  66. @mark-sb8ut says:

    暴落待ち民、何も学んでない件についてw

  67. @bbHA-vq2pc says:

    すっごい景気強いのが分かったから明日は上では

  68. @nh6757 says:

    去年一括で今年まだ様子見だから下がってくれて最高

  69. @腕挫三角固 says:

    NISAって長期保有が原則なのに下がったら買うとか

  70. @Market0310 says:

    他人が儲かっていようか損していようが自分の資産には関係ないのに何故張り合うんだろうな

  71. @san3634 says:

    今年のNISAまだ全部残してます。

    なんとなくでやってる人は下手に情報入れると
    不安増してメンタルやられて握力無くなっていくから情報追わないほうが良いけど

    リスクは取りたくない人は国債買って放置がいいんじゃないかなぁ

  72. @おたまさ-g8u says:

    本島に暴落するならインバース買えばいいだけじゃん。安くなってから買うとかいってるやつ馬鹿なの?

  73. @BergkampDennis says:

    やはり落ちるナイフを掴むのはスリルがあるぜ!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *