【●●では土地の無価値化が加速】生き残るための不動産投資1棟目はどこに何を買うべきかタイプ別に徹底解説します。

今回の動画は、1棟目購入前に知っておくべきタイプ別不動産投資あなたに最適な不動産の特徴についてお話ししました!
2025年は人口減少の転換期です。
郊外から参入するリスクはさらに高くなるため不動産投資へのハードルがより高くなるとも言えます。
是非最後までご覧ください!

🏠おすすめ動画はこちら🏠

・人気物件の罠を暴露する動画
→https://www.youtube.com/watch?v=Nv2Uvxa5HEY
→https://www.youtube.com/watch?v=79LWBH1v9xY

・不動産投資で損をしない為の全てがわかる動画
→https://youtu.be/Skye4EsEzUg

・【戸建バブル崩壊】不動産業界を取り巻く需要と供給の不均衡。結局今戸建てとマンションどちらに投資するべきなのか勝ち戦略を解説
→https://youtu.be/vmh_m4TkHHY

・【本当は教えたくない】不動産投資における優良物件の探し方を不動産のプロが解説します
→https://youtu.be/yjtb8XO9GP0

【動画目次】
00:00 ハイライト
00:14 OP
02:30 ライフプランの重要性
12:34 不動産投資の全体像
19:38 安心できる資産額とは?
24:00 2025年で1棟目を購入する際の注意ポイント
25:52 本日のまとめ
28:13 おまけ
=======

後悔なく資産を築きたいなら俺に任せろ!不動産アニキの小林大祐です!

このチャンネルでは、金無しコネ無し知識無しサラリーマンから総資産30億円にまで成り上がった男が、不動産投資で損をしない為のリアルな情報を、今まで培った経営ノウハウから確立された投資方法を基にお伝えしていきます!

↓今のうちに、チャンネル登録する↓
https://www.youtube.com/channel/UC8EJ_7BoTFQUcQwd6cYeBlw

=======

【他SNSでも不動産投資・経営の裏ワザ情報を配信中👀
X
→https://twitter.com/Daisuke19760607
Facebook
→https://www.facebook.com/profile.php?id=100001895878429
HP
→https://www.kachigumiooya.com/

=======

◆小林大祐のプロフィール🏠

1976年6月7日生まれ 47 歳
ホームコンサルティングソリューションズ株式会社 代表取締役。

大学卒業後、情報通信系企業(富士ゼロックス)に就職。
企業戦士となるが、「株式会社は株主の為に存在する事」に気づき27歳の時に「兼業」で創業、「金無しコネ無し知識無し」の全くのゼロから「総資産30億円」を築く。

28歳から現在迄「グループ企業7社」を保有運用し、「ゼロイチ」の「事業設計」と「事業経営者」に不可欠な「経営者マインド」を「不動産」を入口として入会した会員へ経営アドバイスをする。

【実績】
・勤務先富士ゼロックスでは「新人賞」「全社表彰」「社長賞等」通算13回獲得。
・総資産30億円を築く。
・グループ年商3.5億円。
・グループ企業7社を経営。
実務メンバーは全て会員(三菱商事、住友商事、トヨタ自動車、トーマツ、モルガン・スタンレー、野村證券、キーエンス、日揮、ファイザー等のグローバル企業に勤務)で構成。

——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
——————————————-

#不動産投資 #資産運用 #1棟目

You may also like...

12 Responses

  1. @hudousananiki_kobayashi says:

    今回の動画は、1棟目購入前に知っておくべきタイプ別不動産投資あなたに最適な不動産の特徴についてお話ししました!
    2025年は人口減少の転換期です。
    郊外から参入するリスクはさらに高くなるため不動産投資へのハードルがより高くなるとも言えます。
    質問、疑問、感想などぜひコメントで教えてくれよなっ!

  2. @user-uf3rh8zq1s says:

    体系的にアニキから学びたいです。なにか機会ないですかね?

  3. @mr03911gt1 says:

    物件は無限には無いからもう既に取り合いですね。

  4. @はちぽち-y8g says:

    資産拡大するにあたり、自分は不動産よりスモビジで資金を貯める方が向いてるなと思いました!

  5. @snowwhitestory says:

    今度質問しようと思っていたことが、かなり明確になり、霧がはれたような感じです❤

    今回も非常に勉強になりました。
    保存して何度も見返します💞

    ありがとうございます😊

  6. @赤い雫 says:

    過去の動画で取り上げたような『産業基盤』がある土地って解説はしないのですか?
    まぁ都心以外やるなってことかも知れませんが…

  7. @YasuKanax says:

    本日も貴重な情報、ありがとうございます。

  8. @Mm1234-f6e says:

    不動産アニキ動画いつも見てます。
    最近、中々都心23区と埼玉県、戸田市、川口市、草加市
    一部、新越谷、浦和区、草加市、志木市、和光市、新座市千葉県、浦安市、市川市、柏市、神奈川県は川崎市
    色々見ております。
    中々良い物件情報が出ないです。
    最近、業者がサンタメ販売や
    路線価の2倍以上で物件が出て来ません。
    購入時の出口戦略は必ず理解し購入を見ると、物件が再建築不可や15坪以下や融資の付かない建ぺい率オーバー、テラスハウスとボロ物件しか無いです。
    価格と合わない物件が多いですね♪
    レインズ等で見れれば抑える事も可能だと思いますがレインズも見れず苦戦してます。
    後、金融機関で融資を受ける場合は信金と共済も付き合い有りますが、他での融資戦略有りますか?
    今の職種にもよりますが
    借りやすい金融機関有ればお願いします♪
    オリックス年収800以上
    楽天は高利息
    アサックス 信用より利息高い
    トラスト 
    信金 路線価融資時には足元を見られる。
    共済 借りてから期間をあけないと借りれない。

    こんな感じです。

  9. @hitomitakano7894 says:

    人口が減るので不動産持っていても借りる人がいなくなるのではと思うのですが。いま、キャベツひと玉1000円、白菜ひと玉2000円が激化するとなれば、庭があったほうがいいのではと思います。生き残るための不動産投資となれば、土地と井戸水。最近は神社仏閣も売りに出されていますが、それもありかなと。

  10. @el5141 says:

    20年後に今と同じ値段で売れる物件を見つけないといけないですね、エリアが限られそうですが…

  11. @menomojo says:

    DIYの為の作業場と資材置き場のスペースが欲しいな。大きめのガレージでいい。あと家庭菜園用に道路に面した南向きの庭50平米ぐらい。鶏も飼うよ。5羽ぐらいで毎日卵を産んでもらう。病院も近い所でお願いしやす。

  12. @石川勝宏-e4v says:

    不動産業関連の質問でしてこれから3Dプリンターの需要の拡大?またはこれからの動向が気になっています。解説頂けたら嬉しいです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *