【お金のニュース】オマケ付きの金融商品がオススメできない理由を分かりやすく解説【リベ大公式切り抜き】
※公式以外の切り抜きチャンネルの作成・配信は許可していません。
詳しくはこちらご覧ください
https://liberaluni.com/faq#10YouTube
00:00 intro
00:04 お金のニュース:個人向け社債 金利上昇で脚光
00:44 社債ってなに?
01:39 いま、人気が出ている2つの理由
02:23 学長はどうする?
04:21 まとめ
について解説しています。
—————————————
▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
https://site.libecity.com/?referral=yt
▼両学長著書 一生お金に困らない「5つの力」が身につく書籍!
『【改訂版】本当の自由を手に入れる お金の大学』
Amazon
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2208481&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/4023323780
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/18041936/
—————————————
【関連資料】
「個人向け社債、金利上昇で脚光 「優待」で顧客と接点」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB239050T20C25A1000000/
—————————————-
【リベ大関連グループ会社】
◆個別ケースの税務相談や顧問契約も対応可能
【リベ大税理士法人】https://libe-tax.com/
◆お金で失敗しない家造り
【リベ大工務店】https://libe-home.com/
◆お部屋を借りるなら
【リベ大不動産】https://libe-estate.com/
◆安心&スマートな引越し
【リベ大引越センター】https://libe-moving.com/
◆仕事の時間も、自由な時間もほしい方へ
【リベ大オンライン秘書】https://libe-assistant.com/
◆明確な料金で鍵のトラブルを解決
【リベ大ライフサポート(鍵サービス)】https://libe-lifesupport.com/
◆安心の医療をすべての人へ
【リベラルアーツクリニックグループ】https://libe-clinicgroup.com/
◆動物たちのカラダとココロが健やかであるために
【リベ大どうぶつ病院】https://libeanimal-clinic-osaka.com/
◆経理をまるごとプロにおまかせ
【リベ大経理代行】https://libe-accountingsupport.com/
—————————————-
▼リベ大おすすめサービス一覧
https://liberaluni.com/recommended-services
▼リベ大おすすめ書籍一覧
https://liberaluni.com/recommended-books
—————————————-
◆X(旧Twitter)
Tweets by freelife_blog
◆インスタグラム
http://instagram.com/freelife_blog
◆公式ブログ
https://liberaluni.com/
—————————————-
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
—————————————-
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
—————————————-
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します
10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話
学長が学生時代に稼いだ方法
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
https://forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
—————————————-
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#切り抜き
おはようございます
いつもわかりやすい解説ありがとうございます😊
おはようございます!✨切り抜きありがとうございます!今後もインデックス投資にたんたんと積立てて行きます😊
債券を買いたいなら米国か日本の国債で十分。発行体が国か会社かの違いは大きいですよ。
ォ’`(σ・ω・)σYO♪ございま〜す
ローリスクローリターンの手堅さが債券のメリットですが、個人向け社債はそのメリットがあまりない商品が多いと言うことですね。
リターンに見合ったリスクをバランス良く選択して、上手く資産築いて行きます!
学長、おはようございます😊
社債の人気理由やなぜ個人から借りるのかを理解できました💪
今日も学びある講義ありがとうございました😊
債権とかカッコイイ言葉になってるだけでタダの金貸しですからね
インデックス投資続けます!
切り抜き動画ありがとうございます😊
経営者の気持ちになって考える視点👀、株式との位置づけの違い、勉強になりました🙏
個人は弱いということも忘れずに、ブレずに投資していきたいです!
なぜオススメ出来ないのかって理由がわかるとそうだよなって思います。
今日もありがとうございます♪
資産形成の段階では不要だと思いますが、FIRE済の自分みたいにインカムが欲しい場合、株の配当金・ETFの分配金等の補完としてはありだと思います。人によるのではないでしょうか。
おまけに気を取られずに本質を見るようにします。
複雑な金融商品は要注意ですね。
よっぽど為替リスク取りたくない人は無理だけど、個人ならAGGかLQDあたりでとりま充分かなって印象です
債券投資なら全世界債券インデックスファンドで十分だと思う
ハイリスクローリターンの社債に存在意義が見出せないです
学長が仰るように社債は個人投資家を舐めてる金融商品だと思う
国内社債はまだいいけど、海外債券を低リスクだと思ってる人はやばいよ。為替リスクだけで相当ボラティリティあるからね
学長さんおはようございます。
個人の債権者と株主、立場がこんなに違うんですね。勉強になりました。
今日もありがとうございました♥
学長、こんにちは。
公式切り抜き動画ありがとうございました。
楽天證券の米国SCHDの目論見書見たが、これもれっきとしたタコ足投資でした。野村のアライアンスCコースと同じでしたね。
社債は毎年返さなくていいからなあ
借り手側のメリット考えると確かに!ってなりますね!
おまけに社債だと10万、100万が最低価格ですからなかなか難しいですね(1万円台ならホイホイ手出しちゃいそう…
配信ありがとうございます、投資は株式だけなので社債などは買っていません。
切り抜き動画、ありがとうございます😊
「おまけ」に釣られず、物事の背景や真理、原理原則を考えて、判断していきたいと思います💪
これを鵜吞みにするのはかなりの脆弱もの
内容がテキトーすぎる
まさに自分の例でワロタ🤣
去年ソフバンの社債買いましたが、『お父さん犬タンブラー』がオマケでついてくるのに惹かれて買っちまいました〜🤣
自分もインデックス投資派で、個人向け社債は小金持ちになる上では不要だという認識は正しいと思いますけれど、今回の学長の発行体側が悪意を持っているように思われるような表現はちょっとよろしくないと思いますね。
個人向け社債はまず複数の証券会社で連携して組織された引受シンジケート団体(通称:シ団)に引受依頼するので、金利的に旨味がない(販売するのが厳しい)舐めた条件を掲示すると引き受けてくれませんから発行自体が難しいです。法律的な面と営業コストから考えて発行体の直販は不可能といってもいいレベルです。
なので「個人向けだから足元見てもええやろ」みたいな条件で発行している企業は相手にしてもらえませんし、個人向けだろうが機関投資家向けだろうが債務不履行を起こせば信用低下で一気に倒産・破産の危機になりますから、個人向け国債を買う投資家をそこまでないがしろにしているわけではありません。
無論、株主優待制度とかと同じで「長期目線で経営する為にも安定した国内の株主・債権者が欲しい」、悪く言えば「口を出さない個人投資家の比率を増やしたい」という思惑はあると思います。
あと、現在ほとんどの個人向け社債は無担保社債ですが、無担保社債の発行にはシ団が設定する適債基準(信用力やキャッシュフロー等の財務面の健全性が保たれているか)を満たす必要があるので「財務的に銀行がこれ以上貸してくれなさそうだし、個人向け社債で資金志調達するか!」なんて安易なことは難しいです。
無担保社債を刷れるレベルの企業は銀行からお金を借りようと思えば借りれますが、銀行側と融資資金の使途で折り合いが付かなかったりする場合もあるし、そうでなくても特定の銀行との依存度が高すぎるのもリスクがあるので個人向け社債等の多様な資金調達手段を使っているという訳なんです。
なので個人向け社債の商品性はともかく、発行体側は個人投資家を舐めて足元見ているなんてことはほぼあり得ないっす。なんで個人向け社債を発行している企業に対してマイナスのイメージは持たないで欲しいですね。
社債と株主のポジションの違いがよくわかりました。
ありがとうございました。
こんにちは。今日もありがとうございます。
Simple iS Bestですね?
元本吹っ飛ぶゆーても株式より償還順位が高いやないですか