暴落で大ピンチの電力株。どこまで下がる。公募増資の怖さ。買うなら○○電力か。

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCPpSVXEFPBvyo-QhNLqZQuw/join

—————————————————————————————————————————
#プレゼントは概要欄から無料で入手できます

【プレゼント動画はこちらの友達追加↓↓】
https://lin.ee/irLdKaV2
「アプリで開く」を押してください

【公式ライン】
https://lin.ee/irLdKaV2

【公式ツイッター】

—————————————————————————————————————————

ちのたまです。
みなさんとともに相場で戦って、みなさんとともに相場で勝って、利益をあげていきたいと思っています。「ともに」はキーワードです。株式投資で勝てるチャンネルにしていきます。ともに👍

【モッピーの招待コード】↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ar67e1df
※招待コードは「Ar67e1df」です。

個人的見解を含んでいます。
投資は自己判断自己責任でお願いいたします。

チャンネル登録はこちらから→
https://www.youtube.com/channel/UCPpSVXEFPBvyo-QhNLqZQuw

#株式投資
#ちのたま
#FIRE
#個別株
#高配当
#配当金
#一般論
#自己責任
#エンタメ

You may also like...

12 Responses

  1. @野良猫の休日 says:

    🤔

  2. @MK-sr6ds says:

    関電は面白いと思う。唯一公募増資のリスクが出尽くしている。

  3. @モモさんとヒナさん says:

    電力会社は内需銘柄なので押し目買いしてます。自分は配当良い九州電力でいきます。配当4%来たら全力買い予定。

  4. @hy-kl2nq says:

    昨年末に、データーセンター等の電力需要増を見越して、九州電力と関西電力の株を購入したのですが含み損状態です。施設整備のための公募増資や金利上昇による負債の増加等、懸念材料は多いようですね。長期保有すべきか、損切りすべきかの検討材料を提供していただき有難うございました。

  5. @斉藤隆-p1e says:

    北海道は僅かに保有中。

  6. @ひよ-z6k says:

    公募増資するなら総会が終わった後・・・みたいなことを想像している、沖縄電力&中国電力株ホルダーです。

  7. @manx6925 says:

    電力系は電源開発だけ長期で持ってる
    取得額で利回り5%近くで減配リスクも低いのでほったらかし

  8. @KoRoHi- says:

    中部電力は南海トラフで即死だから注意
    関電も影響ありそう

  9. @ナイトモ-d6l says:

    先日、関西電力は手放しました。
    公募増資は怖いですね。
    同じ電力銘柄なら電源開発を買い増してます😊

  10. @emrsk63489 says:

    少し前から北海道と九州をチェックして迷っていたところだったので、
    今回の動画は大変勉強になりました。ありがとうございました。

  11. @クマリン-g7r says:

    電源開発もダムの寿命問題が一気に噴き出たら暴落やな。高度成長期に多くは建設されてるから一気に噴き出しそうやな。

  12. @港小鉄 says:

    関西電力の調達額は3800億円弱。企業の維持・成長のために必要なら仕方がない。関西電力のHP(プレスリリース2020.3.27)には、「電気事業法の改正を受け、旧一般電気事業者に認められていた一般担保付社債の発行に関する規定が2020年3月末に廃止されることに際して設けられている経過措置の適用が認められた。具体的には、2020年4月1日から5年間にわたり、引き続き一般担保付社債の発行が可能となった。」とある。3月末の電力債発行期限と今回の増資が関係あるのだろうか。インフラ安定企業のため、税引き後の配当利回り3%は欲しい所ところ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *