円普通預金金利ランキング&比較!SBI新生銀行、auじぶん銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、あおぞら銀行

【PR】

ハピタスの登録がまだの方
→https://hapitas.jp/register?i=20683012&route=pcText

SBI新生銀行のダイヤモンドステージについての解説動画
→https://youtu.be/unSyaLXmV9w

ハピタスの案件直接アクセスリンク
PayPay銀行
→https://m.hapitas.jp/item/detail/itemid/92032?i=20683012&route=pcText&apn=itemsharelink

SBI新生銀行
→https://m.hapitas.jp/item/detail/itemid/46129?i=20683012&route=pcText&apn=itemsharelink

楽天銀行
→https://m.hapitas.jp/item/detail/itemid/64089?i=20683012&route=pcText&apn=itemsharelink

UI銀行
→https://m.hapitas.jp/item/detail/itemid/92135?i=20683012&route=pcText&apn=itemsharelink

Habitto
→https://m.hapitas.jp/item/detail/itemid/88835?i=20683012&route=pcText&apn=itemsharelink

三井住友銀行Olive
→https://m.hapitas.jp/item/detail/itemid/92530?i=20683012&route=pcText&apn=itemsharelink

三菱UFJ銀行
→https://m.hapitas.jp/item/detail/itemid/92479?i=20683012&route=pcText&apn=itemsharelink

00:00 銀行金利
00:10 金利が上がる事によって
01:05 三井住友、三菱UFJ、みずほ銀行
02:43 あおぞら銀行、auじぶん銀行、SBI新生銀行
08:00 東京スター銀行、西日本シティ銀行、しまホ
10:00 金利ランキング
11:48 お得な口座開設方法

各ポイントサイトの登録リンク
→https://lit.link/yuzuhikoch

キャッシュレス系VTuberゆずひこのTwitter

ゆずひこのインスタグラム
https://www.instagram.com/yuzuhiko_blog

楽曲提供者 株式会社 光サプライズ

使用機材やデスク回りなどはこちらで紹介しています
→https://room.rakuten.co.jp/room_cda8bb3dc2/items
マイク:Rode NT1A
オーディオインターフェース:YAMAHA AG03

#三井住友銀行#住信SBIネット銀行#三菱UFJ銀行

You may also like...

16 Responses

  1. @おびたん-d4f says:

    楽天銀行が全く見えません😢
    メガバンクせこいなあ、何もしないで、ポチルだけで、利回り0.5%なんだから、0.4%はして欲しいな
    ポチるのは3人いればできるでしょう

  2. @takumanoz says:

    auじぶん銀行みたいに一日ごとの残高平均によって、1ヶ月ごとの利息付与という感じの銀行は、あまりないんですかね?

  3. @アルベガスアルベガス says:

    私は職場やクレジットカードの関係で5銀行に口座を持つようになりました。
    去年の三井住友銀行の17円の利息はすごいと思いました。

  4. @helmholm100 says:

    定期預金になりますが、SBJ銀行は7日間満期で金利年0.4%ですね

  5. @-ishijima1884 says:

    こりゃありがたいまとめです

  6. @user-gj2oj2vt7r says:

    預金金利が上がる嬉しさより住宅ローンの金利が上がる悲しさのほうが大きい😭
    まだ住宅ローン控除で救われる範囲ではありますが。

  7. @生天目なばためあおい says:

    メガバンクが見事に横並びだね
    談合もしないでこんな偶然ある?

  8. @ムーンD-e5r says:

    UI銀行の普通預金はすでに0.2%なので、それが更に上がれが嬉しい。1年定期は1.0%で、半年定期は0.7%なので(゚Д゚)b

  9. @mets000-c4l says:

    住信SBIネット銀行は本日発表で普通預金0.2%ですね。
    メガバン追従にとどまって、なんかちょっとがっかりです。

  10. @InmuAyuayu says:

    SBI神聖しか勝たん💪

  11. @tenpurao29 says:

    あおぞら銀行は入出金にゆうちょ以外手数料が掛かるので、短期の貯金にはSBI新生が良い気がします
    ことら送金なども対応していますし

  12. @user-q2l4j says:

    住信使ってますが、生活防衛費等を新生銀行作って入れようかな
    新生銀行は公的資金返済後は上場しそうだし、どんどん良くなっていきそうです
    新生銀行を、SBIの金融商品全ての窓口にするつもりなんでしょうか?そういう気がします。

  13. @apollo_sorainu says:

    個人的にはあおぞら銀行より島根銀行ですね〜平日のATM入出金無料なので。
    おすすめはしませんが、sbi証券とも連携すると少し使いやすくなります。

  14. @bb-tc5024 says:

    SBI新生銀行、28歳以下はダイヤモンドステージにしてくれるようです。私が学生の頃にもやってほしかったなぁ。

  15. @mondosam1878 says:

    今は条件を満たした上でじぶんと新生にしてますねーあとはNL金がメインなので蜜墨が3rd

  16. @adjgada says:

    住信ネット銀行は
    普通預金0.2 ハイブリッド0.21とのこと

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *