09-18 メンツ消費でイケイケだった業界が悲鳴をあげている!久しからずよのぉ~

You may also like...

259 Responses

  1. @user-wakadanma says:

    妙佛様、皆様、おはようございます。
    妙佛様、いつも最新の中国情勢について、分かり易い解説をしていただきありがとうございます。
    日々、学ばさせていただいております。また、これからも楽しみにしていますので、動画作り頑張って下さい。
    ありがとうございました。

  2. @KinoshitaSatoshi says:

    おはようございます!

  3. @ncrhyper7844 says:

    妙佛さん ご視聴の皆様方々 御早様 御座います♪
    日々のご配信&最新様々な中国情報を ありがとうございま~す。
    “∠(▼▼) シャ~ク♪

  4. @あさちゃん-d9n says:

    ❤おはよう御座います😊😊😊

  5. @島村佳幸 says:

    妙佛さん、皆様おはようございますm(_ _)m毎日のご配信有り難うございます。

  6. @pirorin02xx90 says:

    おはようございます!!!

  7. @ポンポコ-s7x says:

    おはようございます🌞

  8. @user-kr5er3qp1iITO says:

    妙佛様 皆様おはようございます🍏
    今日も穏やかに良い時間をお過ごしください♪

  9. @user-te5pk1mu1w says:

    おはよう御座います🧚

  10. @kinsan-pdk says:

    「テレビ業界」没落。
    これについては、以前話がありましたよね?

  11. @kiiko_115 says:

    おはようございます。

    花形と
    もてはやされて
    超悲惨
    利益売り上げ
    下落の一途
      by アオカメムシ
    今度は
    中国産・・・・🍷ですか?
    妙佛さん、今朝もありがとう🫡

  12. @salvatorelucania7424 says:

    おはようございます。
    本日も、有難うございます。

  13. @野楽郎 says:

    ルネサンスぅー!凋落に乾杯!
    そういえばどこかのアパートの一室で高級酒の空瓶に色付け水と砂糖とアルコールとかいれて売ってました?味は?わかんないのかな?

  14. @パンシロンG says:

    22%減ならまずまず頑張っていますね 来年こそは50%減くらいになって欲しいですね。

  15. @leon3992 says:

    先生、おはようございます😊

  16. @kinsan-pdk says:

    アルコール度数60~70のお酒を飲んだことがあります。
    「消毒液」
    これ以外の言葉が見当たりません。
    ちなみにワイングラス一杯で1000円弱でした。

  17. @user-kr5er3qp1iITO says:

    習近平さんの容態悪化に乾杯🍻🥂次期主席

  18. @user-ei2uo5xu4l says:

    自業自得です!

  19. @mushibaa_6464 says:

    次々に
    時代の寵児
    消えてゆく
    業界席巻
    成れの果て
      by ムシバア
    ・・・・ジャック・マーが
    懐かしい。

  20. @オデンの東 says:

    いくら高級なものを持っても人品が伴わないと滑稽なだけなのにね・・・😅

  21. @hongli_TOKYO says:

    中国の赤ワイン。ヘビータイプ(重)が多くて、私は個人的に好きです。

  22. @hoyoyo-b4w says:

    オチが秀逸w

  23. @user-qx5eb4qh5b says:

    おはようございます。

  24. @rosafoetida14 says:

    中獄ワインは初めて聞きました。
    日本風に言えば「張裕ワイナリー」でしょうか?

  25. @itumononekonoobasann says:

    中国ワイン?何で色つけてるの?

  26. @kaom849 says:

    まあ、日本もバブル崩壊したらデフレになった。
    これから、中国とインドが安い商品を作るので世界的になデフレになる。

    アメリカも、利下げを必ずしないといけないのでジワジワとドル安になる。

  27. @Naruhodo.Kamesan. says:

    EV車メーカーも同じく赤い車も白い車も売れなくてお顔が青くなっていると思います。🚙🤣 
    不公平な補助金廃止お願いします🤲

  28. @オデンの東 says:

    最後の赤、白、青のオチが秀逸です。座布団一枚❗😄

  29. @user-tg2co4yr1y says:

    そもそも😂中国🇨🇳なんて😅WTOに加盟させて良いんだろうか?😢アメリカ🇺🇸やイギリス🇬🇧やフランス🇫🇷が中国🇨🇳の市場欲しさに🤔ルールを曲げて入れたんだろうな😤

  30. @748z4 says:

    きれいな水あっての日本酒。土地を汚さないようにしないと…。

  31. @ロジャースミス-n7t says:

    日本でいうサントリーみたいな会社か。

  32. @鬼滅の八重歯 says:

    妙佛さんも日本酒に目覚めましたか!嬉しい☺️愛知県や近隣県に美味い日本酒たくさんありますよね。特約店で買ったり、酒蔵訪問しても楽しいですよ🤗

  33. @よしおか塔-p1l says:

    妙彿さん、おはようございます🌅
    動画の配信、お疲れさま&ありがとうございます。

  34. @kinsan-pdk says:

    国ごとアルコール消毒しましょう。
    「臭い」が取れるかも。
      ( ̄▽ ̄;)

  35. @ふちねこ-m7b says:

    お酒……意外と面白いのが日本酒のワンカップ。熱燗(レンジ)も冷(冷蔵庫)もそれ1本で出来るから、安価に、かつ多様な飲み方が出来るので時折飲みたくなりますね。お酒、弱いけど。

  36. @user-tw9qe4eh8s says:

    ワイン業界は1000円台の格安が評論家に黙って飲ませれば極上と評されるアレな物だからね~高額=美味と限らんものは遠慮してワイはウイスキー派ですわ
    ちなジャパニーズウイスキーは世界的にも有名になって来たけど紛い物もあるから気を付けないとね(瓶の中身が違うものもチラホラ)
    おっと!偽物大国なら気を付ける処じゃないかもね~

  37. @usubakagerouxxx says:

    たった売上2割減、利益4割減!

  38. @tatewakiugatu says:

    ワインにまで面子ですか。面子がなくなった時、中国人は欲得ずくでしかものを見ることができなくなってしまうでしょう。

  39. @麒駱 says:

    そこまで悪化しているC国大不況、大きく変わる食文化!

  40. @トモたま says:

    絶対輸出しないでほしい

  41. @yuta8693 says:

    スコッチのシングルモルトも老舗店舗から一時期在庫が無くなっていましたが、『中国にセリで負ける』って言ってましたからね
    しかし最近2010年ころ5000円で買えたものが1万円弱で入手できるうようになってきました
    良いことなのか悪いことなのか・・・

  42. @ramaspunej266 says:

    完全に、デフレが始まっていますね・・・。
    1995年頃に、日本でも似たようになっていたのを覚えています。
    ぶっちゃけ、デフレスパイラルへまっしぐらですね。

    対処方法は、不良債権処理になります。
    これらの論文でノーベル経済学賞を受賞されたのが、ベン・バーナンキ博士で、
    高橋洋一先生の師匠ですね。

  43. @ye4ry2so5t says:

    台湾の白酒と中国の老酒はバブルの頃によく呑みましたなあ~ダルマを一晩で空けるほどでしたので。

  44. @はるとうじ says:

    宴席で勝手に飲んでも怒られない飲み物なので、中国ではビールは酒という範疇に入ってないですね。

  45. @user-xx4zd3fz6h says:

    妙佛さん、皆さん、今日も学ばせて頂きました。ありがとうございました。

  46. @tanuki7698 says:

    一升瓶で売ってる日本の「ぶどう酒」は日本酒並みに飲みやすい‼飲みすぎ危険レベル❣

  47. @tessa4883 says:

    バブルが爆ける前までは、ウヰスキーが投資の為に爆上げしていましたが、今は値段が落ち着き安心して飲めます。

  48. @macchan1111 says:

    平家物語…。
    一握りの強欲のせいで、生活水準が下がるのは、本当に困ります。
    ニュースはChinaですけど、今の日本の政治、しっかりせんかい!と思うことが多くなりました。

  49. @てらちゃん-z1i says:

    中国でのワイン生産は新疆ウイグル自治区で盛んですが、人権問題などありませんか?

  50. @seisei3797 says:

    台風は  景気のために よいじゃん  まさか  壊れたままにはしておきませんよね???

  51. @三越太陽 says:

    彼方のお酒てぇ…ビールの時のあの事件が有るから余り飲まなくなりましたね…靖国神社だけじゃなく製造過程でアレを混ぜて居るとは~😅ワインも何が入って居るか判らない…😅

  52. @user-ow8ov4bq1v says:

    C国製なら間違いなく、エチレングリコール入ってますね。フランスのワイン大会で、勝ったワインに含まれていて、大騒ぎになった薬品。別名、不凍液。

  53. @kinsan-pdk says:

    「業種別広告費割合」-1/3-
     「通信・サービス」「化粧品」「健康食品」
     この辺が押しも押されぬ3強で間違いないです。
    お酒業界は大したことがない。

  54. @necosizu says:

    日本の高級ワインは今はすごいことになっているようですよ。日本ウィスキーの次は日本ワインらしいです。ただ国際的にワインに限らずアルコールの消費量は減少傾向だと聞いた。

  55. @riekoide4121 says:

    ピアノもそのようですね。日本が西洋音楽を入れたのは明治ですから都市文化もしっかりあり、ずっと中国より早かった。急に普及してピアニストを目指したから余計にそうなったのでしょう。
    石鹸、ブランデーの日本にもたらしたのも榎本武揚公。明治と共にです。
    今も続いているフランスにワイナリーを中国の買収後潰してしまう所はあるようです。上手くいった所もあったのはあったそうですが。

  56. @kinoko5327 says:

    いつも有難うございます。楽しみにしています。

  57. @user-abe810 says:

    白酒と言うと台湾旅行に少し前に行ってきたのですが、桃園空港の免税店では中国の白酒ではなく、自国の(金門酒造)ラインナップだけになってる感じでしたね(高粱酒ですね)。ウイスキーに関しても最早世界的ブランドのカバランの品揃えが豊富でした。

  58. @u-zi9275 says:

    日本のアルコール消費量でワインは右肩上がりで増えてます
    日本酒は残念ながら昭和後期から右肩下がりで今も減り続けてます

  59. @user-ub4on1bi6h says:

    バイジュウ、確か去年生産量減ったって言ってませんでした?
    理由は商談が減ったからだろうとのことだったと思いますが。
    バイジュウ増えてるのは、やっぱりワインよりバイジュウがいいとなった結果なんですかね。

  60. @人生の負け組-d6i says:

    酒なんて倒産しても良いよ。特に中国の酒造メーカーは。酒は害悪百薬の長なんてのは総じて医学的に嘘だし、序でに経済同友会の新浪のSUNTORYも酒事業は撤退しろよ。酒は害悪❗️これ絶対で、反論は受け付けないw。

  61. @user-dg1vn6eq6z says:

    日本の場合、ワインは白ご飯や生・焼き魚と致命的に合わないのが原因じゃないかな。下味としては良いけどそれに高価なワインはいらないし。
    日本酒だって高級酒よりは調味用や大衆種が売り上げのほとんどでしょ。マズい水代わりにワイン飲む国とはそこが違う。
    自分は酒飲まないから自信があって行ってるわけじゃないけど、ワインって酒としては味が濃すぎると思う。汎用性が無いからマリアージュとかが重要なんでしょ。
    基本的にはコッテリしたソースやスープを好む食文化圏の人の飲み物なんだと思う。そして酔っ払うにはコスパが悪いから貧困国では流行らない。

  62. @user-dt4uo1gl8u says:

    日本にも…久保田 百寿·千寿·万寿(プレミア紅寿)?獺祭は酒米 山田錦…薩摩芋焼酎 …森伊蔵 ボジョレー・ヌーボーは先出しワイン?

  63. @usubakagerouxxx says:

    赤白青ハハハ!

  64. @vilolet666 says:

    メンツ文化を推進した結果、ホームレス量産とは皮肉ですね。
    田崎真也氏の本で知りましたが、日本酒はグラタンともすごく合うんですよ。

  65. @洋一山﨑 says:

    最近でもアリババの経営者がブルゴーニュを買収したとか。
    金があるうちは無駄に使ってくれるでしょう。

  66. @ラピス-n1g says:

    おはようございます。貧乏になったら外食は行かなくなる、被服費は最低限、遠出は宿泊費をケチり、そもそも近場に切り替え、いや、ネット情報で済ませ、、日々の食費は既に倹約し、節電し、常にコスパ重視で食の安全とか言っていられない。衣食住とエネルギー・情報のコストは切り詰めても無くすことは出来ない。逆に言えばそれ以外は無くても命・生活に関わらない。我が家はずっとこんな生活だ。政権が替わり省庁再編が成功したら、せめて食の安全にコストをかけても不安なく生活できるようになるかしら・
    中国共産党が利益を独占するするように官僚が天下りの為に税金を突っ込んでいる。誰もがそれを知っているけどやめさせられないし止めもしない。新政権にこれを止めることを期待しています。中国のお粗末ぶりは日本も同じ。

  67. @user-mi3iz6nf5g says:

    ポテンシャルや味はそこそこという事だけど問題は酸化防止剤!C国は何を使ってるかわからんからなあ、味なんかより安全保障上NG
    だろう!

  68. @eternalsource5323 says:

    芸能人格付けチェックはすべてヤラセ。

  69. @akikotakahashi9497 says:

    ワイン専門に販売している会社勤めの人が
    とにかく中国人は赤くて派手なラベルが好きって
    言っていましたが接待用だったんですね…。

  70. @noriotanaka9328 says:

    ‘Highly damaging’ report revealed after second assassination attempt (Fox News)

    これは、サブとして、USSSの補完として、内々に、トランプ独自の、私的シークレット・サービスを組織、運用する、必要がある、んとちゃうかな。

    もう、すでにやっている、としたら、それを更に強化し、本格化する、方向性が、不可避、不可欠、ではないかと思う。

    独自に、不審者の監視をする、だけでなく、USSSの監視もやる、という。

    USSSがちゃんと、やってるかどうか。ちゃんと機能しているかどうかも、併せてチェックする、というか。

    USSSだけだと、不十分、というか、現状、その信頼性に欠ける、のは明らか。

  71. @kinsan-pdk says:

    日本:鬼ころし
     日本酒の銘柄。「鬼のように頑強な男でも酔い潰れてしまう」程
     純度の高い酒という意味であったとされるのが由来。
    中国:熊ころし ( ̄▽ ̄;)

  72. @ショコラ-f7s says:

    ボクはビールくらいしか飲まなくて、赤ワインより断然ファンタグレープ派です笑笑

  73. @8aqua504 says:

    ワイン 日本酒とくると ジャンレノさんを連想してしまいます。

  74. @user-ot9di5ks4k says:

    赤ワイン白ワイン売れず、顔は青ざめる。色とりどりでいいですね。

  75. @shochan7693 says:

    中華料理にワイン。食べ合わせが大切ですね。

  76. @菅谷里美 says:

    お早うございます。中って何でも質より量な感じ、強いアルコールで脳が麻痺してより行儀が悪くなっているかも。上から安物がカッコ悪いなんて思っているから、日本人のほんの気持ちのお礼の心を踏みにじるインフルエンサーのショート動画を見た人間として最低だ。と思いました。どうせ不潔なものだと思いました。グロい国

  77. @user-tz6dm5yq4e says:

    中間層崩壊で高級ワインなんて売れません
    ワインは豊かさの象徴なのです

  78. @サザエぼん-r2u says:

    チャイナには地溝油業界があるじゃないかW

  79. @nobunobuta9701 says:

    食品に色々混ぜたりしてたのに酒は真面目にやってるのかな

  80. @佐藤守-m4c says:

    最後にさりげなく大喜利を入れてくる(笑)

  81. @user-rk2pl6cd9w says:

    ついこないだまで日本もおなじだった?😂😢😢

  82. @user-qm8ys7zk7j says:

    人の振り見て我が振り直せ
    ・・・という言葉を思い起こさせる

  83. @kinsan-pdk says:

    お酒は楽しく飲むに限ります。
    私の同期達はその点は踏まえております。
    「お店でジョッキで乾杯!」
        ジョッキを割りました。(^▽^;)

  84. @junesunshine417 says:

    ワインっていくら葡萄栽培に適した土地があるからと言って、直ぐには売れるような物が作れないはず。確か日本のワイン業界も1960年初頭から本格的に純国産ワインを作り始めてヨーロッパで賞を取れるぐらいの品質になるまで40数年かかってるはと思います。多分中国で「製造」してるワインは世界各地の生産国から輸入したものをブレンドしたり混ぜ物を入れたりして体裁保ってるようなヤツじゃないですか?あのドイツでも昔ワイン添加物事件とかあったのうっすら覚えてます。

  85. @tuono1000racing says:

    日本のピンドンみたいな飲まれ方だな

  86. @akiaikidokenny says:

    中華にワインってもっとも合わなさそうだ。

  87. @TT-fp9qn says:

    まだ利益が出ているんだ。

  88. @user-wj4zj9uw2w says:

    彼の地のワインで思い出したのは『タイタニック』の引揚げワイン。
    どうなりましたかね?

  89. @yoshi271 says:

    スイスの高級時計メーカが、売上の減少を改善するため政府にスイスフランの為替レートを下げるように要請したとのニュースがありましたが、中国での高級ブランド品の販売は、もう回復できないのではないでしょうか?

  90. @新沼裕一 says:

    マスゴミは、中国🇨🇳は
    富裕層多いし、中国経済成長中て言ってるから
    大丈夫です。

  91. @FJN-i8q says:

    和食には日本酒が合いますし、西洋料理にはワインが合います。
    中華料理とワインの相性は、そもそもがミスマッチな感じですよね。.
    中華のあの濃い味には、ウーロン茶割りの焼酎が合いそうですが、矢張りビールとか紹興酒が合いますかね?
    どのみち、酒類は趣向品おですから、蒸留酒でも醸造酒でもお好きにどうぞ。

  92. @user-of9py7le2l says:

    新疆も葡萄の産地だけど、その前に核実験場だからなぁ…

  93. @LOX-index3rd says:

    猛き者もついには滅びぬ

  94. @高橋敏幸-k8l says:

    中国はフランスのワイン用ブドウ畑を買い漁ってた気がします。
    またフランスのシャンパーニュ地方もシャンパン用のブドウ畑を増やして 中国向けのシャンパン製造量を増やしていたと思います。

  95. @hidenobuwatanabe7051 says:

    ワインよりウイスキーの方が世界的に消費量多いですから…
    戦略のミスかと。イメージのあるフランスでも生産量少なかったりして…
    輸出向けと考えてもインド、アメリカに相当売れると思うんだけどな。

  96. @広州人 says:

    ワインは確かに輸入品中心に伸びました。店頭でも売り場面積がかなり増えていますね。
    逆に黄酒がほとんど店頭から姿を消しました。つまり紹興酒が無くなりましたね。

  97. @無農薬 says:

    犯罪が増えそうです。😢

  98. @yasaijuice8717 says:

    と言う事は、フランスからのワインの輸入量も激減してるって事ですよね。まぁ~ミシュランの星付きフレンチレストランも閉店したくらいだから、フランス料理屋や日本で言う洋食屋はも軒並み売り上げは減ってるでしょうがね。それから余り話には出て来ませんが、ホテル業界も悲惨な事になってると思うんですがね。当然ホテル内レストランやテナントレストランも。

  99. @akiaikidokenny says:

    魚介類を生で食べる日本では白ワインめちゃ合いますよ。

  100. @zymurgy817 says:

    シドニー在住です。以前は私の中で中国人はすごくお酒を飲む、というイメージだったのですが、シドニーに来て「中国人はお酒を飲まない」というイメージに変わりました。
    焼き鳥屋さんに行こうが、お寿司屋さんに行こうが、中国人達はビールさえ飲まず、コーラかお水を飲んでいます。
    あまりに飲まないので、最近シドニーの高級寿司屋はとにかく席に座ったら$30のチャージをつけるようになったくらいです。
    レストランでお酒を飲んでいる中国人を見た事ないです。私の周りの人も同じ事を言っています。🙄

  101. @zhen1357 says:

    中国の🍷美味しいです😋

  102. @user-ge9tf2ve8v says:

    どこかのヨーロッパの国にワインに関税かけるとか輸入しないぞ、みたいなこと中国やってるよね?!

  103. @新沼裕一 says:

    中国🇨🇳て、GDP成長5%台なんでしょ???

  104. @rbn3poi says:

    ENOTECAのワインセミナーに定期的に通っていた時期があります。日本で作っているワインは和食にも合うという認識です、銘柄にもよりますが。
    ただ、🇨🇳ワインを飲んだことがないけと中華料理との相性はよくなさそうな…

  105. @user-gd6lx4yw4o says:

    ムートン・ロトシールド、懐かしいワイン…本当に美味でした。
    今はとてもじゃないが買えない。

  106. @やまもも-g4x says:

    中国は確か ヨーロッパとかアフリカに、自分たち用の作物の用地を買収してなかった?

    ブドウ畑や、ピーマン畑なのかは詳しくは知らないけど
    今と違って イケイケバブリーな時期に

  107. @hiroshishigetomi9743 says:

    日本の酒も昔は、特級、1級、2級、区分で純米酒が少なかったです、今でこそ冷酒ができて美味しくなりました。 ワインについては、自然に飲む人も少ないのでは?中国の人達は見栄っ張りな人が多いので景気がいい時は、嫌いでも呑んでいたのでは?どんなお酒も長く飲んでこそその品質、や美味さがわかって来ますが、その国に定着するには時間が必要です。

  108. @kazuoka1143 says:

    「豚に真珠」 中国人程、この言葉が似あう民族もないだろう。

  109. @S-cp9bx says:

    キレイにまとめましたね

  110. @hisamiyachi8915 says:

    昔、「ワインバー」が大阪にできた時に、友人とよく飲みに行きました。いろんな種類のワインが楽しめて、料理もいろいろあって、良かったですよ。最近では、アゼルバイジャンのワインを飲みましたが、日本酒に似た感じで飲みやすかったです。
    そういえば、日本にも、ワイングラス片手に、チャラチャラやってたオネエちゃんがいましたね (笑) 今、どうなってんだろ? 逮捕はされてない?

  111. @KM-dw9gf says:

    空母も艦載機もメンツだけかもね

  112. @cherio1970 says:

    ここからが本当の地獄だ……。
    ワインはシーフードにあんま合わない気が……。自分は殆ど呑まないのですがシャルドネ種のジュースは時々飲んでます。

  113. @windysquall5405 says:

    ワクワク自己中(華)蛮族ランドの不可崩壊、本当に助かる
    気になるのは日本国内に拠点を作られてしまってる事
    表も裏もしっかり送り返して差し上げて、日本の毅然とした独立を証して欲しいものである

  114. @Pee66 says:

    日本はバブル崩壊しても技術力があったから、マスコミが言うほど大して不景気にはならなかったが、中国は技術力を持たない世界の工場から脱出できないままバブル崩壊。
    日本はバブルから復活するのに時間が掛かったが、中国はバブルから復活するのは不可能かと思います。

  115. @ultraryman says:

    常々思ってる事ですが、お金持ちになったら欲しがるのは高級マンション、高級外車、高級ブランド、高級料理、あらゆる高級、でもその中に中国ブランドの物、アラブブランドの物ってどれくらい有るのか?って事、日本はまぁそこそこ有りますよね?もっと増やさなきゃいけないけど、そう言うのに選ばれる側になってこそ世界有数の国だと。

  116. @Pee66 says:

    私も最近日本酒が美味しいと思ってます。冷ですが…。

  117. @75opale7 says:

    アラビカ種のコーヒーはどうなん?

  118. @外﨑祐一 says:

    中国料理だったら紹興酒、老酒が付き物。中国料理に白酒やワインは試した事はありません。美味しいですか?

  119. @user-ve3iu2rj8y says:

    料理用にしか酒を買わない自分ですので、違いが分かりません。アチラはどの産業もドミノ倒し状態です。そしてアフリカにまで手を伸ばすとは、呑まずとも赤くなったり青くなったりします。

  120. @chaihana-q8o says:

    おはようございます。今朝も情報と解説をありがとうございます。
    「葡萄美酒、夜光杯・・・」一番好きな漢詩ですが、旅情の歌なので確かに生活に密着してませんね。
    これもメンツのために用意した酒かなと思うと興醒めですが、僻地に飛ばされる送別なので主賓の顔も青かったことでしょう。
    ワインと青い顔、これもあちらの文化なのかも知れません。

  121. @user-ld9is3cy7l says:

    料理の為に酒が在り、酒の為に肴が在る。料理と肴を同じとするのが和食で別と捉えるのが洋食ではないかと思う。中華は洋風と同じかな?

  122. @Nis-vl6xg says:

    中国の会社に2年間居た事があるので中国流宴会には苦い想い出がある。
    展示会出展で夕方にはホテルの宴会場で接待。(全社員強制出席)
    日本人商社マン達の競う様な隠し芸披露は悪魔の降臨祭じゃ無かろ思える思える演しものだったけど、それ以上に辟易したのは延々終わりの無いアルコール濃度の高い酒の乾杯と次々と回転テーブルに並べられる料理の数々
    18時から始まって終わったのは23時を廻っていました。
    次の日にも説明員としてブースに立たなければならないのに、あれが三日も続いた事は悪夢でした。

  123. @ysato3133 says:

    フランスのボルドー等のワイン産地の醸造所を中華資本が買いまくっていたという話、昔ありましたが、今はどうでしょうか

  124. @gumigumi7178 says:

    ワインは悪酔いNO.1

  125. @user-jj3ry5bl7m says:

    日本でもバブル期にボジョレーヌーヴォーのブームがありました。バブル崩壊後はあまり聞かなくなりましたけど。どこの国でも一時的に景気が良くなれば、気取って舶来品のお酒が注目されるだけ。その国に文化として根付かなければ一時のブームで終わる。

  126. @大重太郎 says:

    葡萄美酒夜光杯/欲飲琵琶馬上催/酔臥沙場君莫笑/古来征戦幾人回 なんて漢詩もあります。エキゾチックなモノとしては古代からあったわけですね。まぁ王朝と支配民族が何度も置き換わったので残ってないのかも知れないけれど

  127. @nanananamnan says:

    やっぱり中国といえば白酒ですよね

  128. @SGHK-yg3jj says:

    ワインが本場の国って過去遡ると事あるごとに侵略戦争してきたようなえげつなさがあるからか、宗教的なイメージが強いせいか、美味しいと思えない

  129. @ケイサンケイサン says:

    上手いね!

  130. @user-hz2bv3ou4z says:

    今日は朝からお酒の話。
    日本酒はおいしい蔵造法がコンピューター化したので押し並べて美味しくなったんだと思う。
    今時分は秋おろしのシーズン。今日は満月ですが中々夏が終わらない。来年は満月見ながら月見酒ができる平和がある事を祈る。

  131. @777reflection says:

    日本もバブルの頃、高っかいワインを買って宴会で飲んでたな。ボジョレーヌーボーを取引先に送るのは毎年恒例。数量確保のため、予約開始日がニュースになってたな。ワインセラーを持ってるのが自慢だった90年代。😊

  132. @hitsuji-shippo says:

    ちょっと前までは、中国人がワインを仕入れし過ぎるから、世界のワインの値段が上がった~との声をよく聞きました。
    が、今回のお話のように「2016→2020売上1/4に大幅減」であれば、最近その話を聞かないのはよく理解できました。

  133. @nakamuraminami5687 says:

    2010年前後はドイツ、イタリア、フランスなど私の住んでる国でも物産展があって60%くらいは中国の人でした。やはりワインの買い付け。あの国の人は世界各国に住んでいるので、大陸、台湾、香港カナダ、アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパ各地から来てたのでしょうか。ブドウ畑などは見学しなかったような、、。サンプルだけ注文して、契約が少なかったのか、どこの会社と契約したのかレポートを書かせるようになりました。ワインの買い付けも旅行者も派手なグループが少なくなったのも2015年位でしたかね。

  134. @user-vj3mx4jc9q says:

    和食とワイン、私は好きです。中華はビール以外、あまり合わないかなと思います。

  135. @沙羅双樹-d5l says:

    紅❤白💟に
    青💙を混ぜたら
    汚フランス🇫🇷

    プライドだけは
    超一流🍷

  136. @大雑把おかんときっちり息子 says:

    中国には、諸外国で美味しいと言われるものを教えてはならない。様々な理由で爆買いし続けるから。国内で生産消費し続け人口のコントロールも国内で行って欲しい。マナーの悪い人民が難民化して日本に押し寄せる懸念があるので、入管法の改正を早急に進める必要があると思う。

  137. @ochikan-d9f says:

    中国は乾杯乾杯量をたくさん飲んで、お前も飲め飲めなイメージだけど、ワインはちびちびスパイス的に飲むものだと思っているので合わないかもな。

  138. @littlefatchengchinananba says:

    ワインではありませんが中国のコーヒー豆はとても品質が良くてライトローストやミディアムローストのコーヒーは
    マンデリンのような濃いめの豆よりも品質が非常に高いと感じています。中国はコーヒーチェリーの栽培に適した土地と気候があるようでコーヒー好きとしては好んで飲んでいます。あとお酒は日本酒派です。ビールは日本のクラフトビールメーカー7が優秀すぎて既存の外国ビールが苦戦しているようです。日本人はすべての分野で先駆けて頭角を表しますね。

  139. @sinichiirie2587 says:

    中国人はどこに行っても自国の食べ物食べるからな、ワインは合わないようなものばかりだからな。
    ホテルマンの人が言ってたよ、中国人とインド人が帰った後は匂いを消すのが大変だよと言ってたな。

  140. @長野清 says:

    うまい、座布団1枚。

  141. @hitsuji-shippo says:

    ブドウ生産には適した緯度があり。世界地図を見ると、未開拓で残ったのは中国がほとんど、という興味深い資料を
    見たことがあります。フランスの5大シャトーのロートシルトや、モエシャンドン社は中国で超高級ワインの生産を
    始め、リリースも開始しました。ちなみに、中国のワインメーカーでも、フランス人やドイツ人のワイン製造の
    技術者が中に入っているのは、20年前以上から聞いています。

  142. @signenet says:

    共産主義国家にメンツとか格差とか意味からないんですが

  143. @jmy6767 says:

    20年前 の中国で、宴会で出された1万円以上する中国産の高級赤ワインをいきなり スプライトで割ってみんなが 美味しそうに飲んでるのを見てびっくりした思い出があります。

    スプライトで割らないで飲んでたら全然 1万円の価値がない味だったので2度びっくりしました。

  144. @user-tw1xx9xb6y says:

    C某国には、全てに於いて基本が皆無。

  145. @ykt-lg3bd says:

    日本では和食だけでなく、イタリアン、フレンチ、もちろん中華も普通に有るから、ワインや日本酒もそれなりに有るけど。中国は自分が最高と思ってる(中華思想)から中華料理中心で、だからワインには無理があるのかも。中国酒しか合わない。これ私の偏見ですが……。

  146. @khonda6412 says:

    自分の財力見せびらかす中華系の人達のファッションって
    日本の成金半グレファッションに類似してる
    金の喜平ネックレス、釘モチーフのエルメスブレスレットは定番

  147. @utyuukaihatunihonn5135 says:

    シャトーラフィットロートシルトww
    ロスチャイルドを飲むとは米帝も口だけは昔だよね

  148. @user-lw7pe1gl2e says:

    オランダが思い浮かびますが、よく考えてみたらイギリスもアメリカもそうでしたね、トリコ・・・

  149. @KAZU-wd9wj says:

    今の売れ残りは30年後に熟成の2024年モノとしてもてはやされるかも。

  150. @user-ul9cn4ld8z says:

    チャイナも漢文の授業にも出てくるくらい古代から葡萄酒作りが盛んだったんだが、今のチャイナのワインは下水と毒物がマシマシなんだろうな。

  151. @user-fz4tq5yn3f says:

    フランス料理さえ、食前にタバコを吸うと味,香りを感じないそうです。
    知ってる中華はおいしいですが、ワインは負けそうです。
    数十年前、北京の高級店の北京ダックが味の素まみれだったそうです。
    味の濃さ:和<仏<中

  152. @user-kn9sx4bu4i says:

    最初はチョロチョロだったけど、最近は津波のウネリのようになって来た。
    目にする洪水と、目に見えないウネリとで、この先廃墟しか見えてこない。
    追い詰められたネズミのように、世界に散らばるのだろうか?それも恐怖。

  153. @かずおかずみ says:

    あかまたかげゆでございます

  154. @user-ul1kx1vp6p says:

    中国のワインと言うと、20年程前に上海の和平飯店のオールドジャズバンドで飲んだのが印象的。
    初老のバンドマン等がドンパチドンパチするのを聴きながら口にした。
    中々美味しく酔いが回り、タクシーで浦東のシャングリラホテルに帰っても未だ醒めなかった。
    良い思い出です。

  155. @アンチョビ-m4s says:

    エッ、青ワイン!
    黒ワイン イカ墨ワイン
    放射線量はどの位ですか??

  156. @yaman_sou says:

    隠蔽とでっち上げと手抜きしかしない連中が作る物で、高価格はあっても高級な物なんてあるはずがない。全て、宣伝とパーケージをそれらしくした高級風ってやつだよ。

  157. @hisashikumashiro8678 says:

    茅台も売れてないでしょうね。

  158. @KEN3359-i8f says:

    私は2004-5年頃からナカ国に関わって、2012年に生産工程の移設で同国内への移設と共に、翌年から担当外の製品への生産変更で、以降同国とは付き合いが疎遠となり、出張は無くなりました。当時のナカ国は製造業ではピークを過ぎつつあり、国内の製造業も沿岸部から内国へと移設が迫られており、ITや金融機関に押されっぱなしでしたね。街中も工場閉鎖や移転で沿岸部はさびれつつありましたねえ?当時は急にワインが市場に大量に出て来て、思わず何本か買って試飲してましたねえ。味は覚えてませんが…💦当時は導入の担当でしたので、社内や業者からの接待でタダ酒をしょっちゅう飲んでましたが、あそこがピークでしたねえ。以降プー酸の締め付け・追い出しも厳しく当時の元の工場も閉鎖となりました。私としてはナカ国は無茶を平気でやるお馬鹿大国で、盗んだ技術も簡単に捨てて顧みない、成長しない国と見えましたねえ。あそこの人々と付き合っても何も残りませんし、下手をすると身ぐるみ剥がれます。距離を置いて付き合わないのが大正解、身を護る為の処身術ですね⁉️

  159. @shinkun316 says:

    中国の接待ワインはすべて輸入品でしたね。
    日常のワインでも管理職クラスなら輸入ワインを箱買いしていました。
    2010-2015年度頃のことです。
    国産ワインでそんなに高級なモノに出会うことはありませんでした。

  160. @akiratakahashi4097 says:

    赤・白・青が最高!

  161. @7c947 says:

    習近平体制は2012年からですが、発足直後から「せいたく禁止」を打ち出していますから、ワイン業界のピークが2011年ってのも軌を一にしている感はあります

  162. @user-nt3xx7sh3l says:

    無果汁のワインを作りかねない巧みの技と心が恐怖でしかない

  163. @noritakaakamatsu9713 says:

    若者のワイン消費量が減り続けているフランスの葡萄畑を中国人が買収しまくっていますからねぇ。。

  164. @MetaLeutenant says:

    メンツと度数とワインの関係、よくわかりました。
    薄い味付けの和食に白ワインは合うと思いますが、こってり中華とワイン…ぜんぜん発想にないです。

  165. @antecedent0425 says:

    私の同僚の中国人は「乾杯文化」から逃げて日本に来て働いているクチですね。彼の国ではお酒飲めないと仕事していて本当に居場所ないみたいです。日本から飲み会文化が消えつつあるのは寂しくもありつつも良い風潮だと思います。そこまでビジネスに必須かと言われれば、無いなら無いでまわりますからね。

  166. @mas6417 says:

    ここ数年間で、安くて旨かったワインの殆どが激マズになったり価格がハネ上がったりしていましたので、嬉しい限りです。

  167. @小川恵子-r4y says:

    葡萄美酒夜光杯…。

    唐の時代の長安で、胡人が瑠璃杯で呑んでる絵面を想像したいですが、現在西域ウ○グ○は、奴○労○拠点となり、あー国は、どんどんディストピア化…。😢

    20数年前に、青島の浦東ワイナリーで飲んだワイン、辛口の干紅で普通に美味しかったです…😂(あの国の庶民は、赤玉みたいな甘いのが一般的)

    今から20年くらい前までは、短期観光ならビザ無しで行けたので、2泊3日で上海で食事や買い物に行ったり、大変楽しかったですが、今は反ス○イ法に引っ掛かって帰って来れなさそう(昔あの国の長期ビザ持ってたので…。)なので、もう行く事もないのかな…と残念ですね😅

  168. @sirokujira17 says:

    そうなんだ。
    中国の乾杯してるのはドラマで見た。
    カネカネ教の人達はこれから大変ですね。

  169. @がんばれニッポン-j4z says:

    街中で発火する危険物に補助金出すなんて・・・

  170. @green1970masa says:

    張裕ですか、初めて聞きました。長城ワインはお土産に買って帰った思い出があります。もう15年くらい前のことですが。

  171. @user-bz8tx5sq8k says:

    友人が福岡でワイン販売をしていますが、この10年は中国の富裕層が高価なワインをよく買うそうです。
    中華と赤ワインもよく合いますし、国内の高級中華料理店にも売れ行きがいいようです。
    でも、買ってくれる人は一定でなく移りゆくそうで、お客さんが定着しない、とこぼしておりました😅
    中国でワインやウィスキーも国産しているけど、台湾産の方が評価が高いみたいですよ。
    日々の配信に感謝🙏

  172. @Byaamyaa says:

    粗悪アルコール入れて儲けてやるあるよ。EV作ろうとおもたけど止めるあるよ。

  173. @joegillian6781 says:

    最後、上手いこと言う😂

  174. @masamasa7859 says:

    中国のビールと言えば青島ビール
    でもほーにょー事件があったから絶対のまねー

  175. @RoiCh01 says:

    日本酒は美味しいですよね。大好きです。
    一度限定品の清酒を頂き飲みましたが、美味しくて他のお酒飲めなくなるな、と思う位美味しかったです。
    中国で飲むと潰れるまで飲まされるので、日本酒飲ませて潰してました。白酒だと中国の人酔わないけど日本酒なら少ない量で先に潰れて翌日も静かなので。
    気合いで勝つ。

  176. @anesky_kyonyu-Lover says:

    酒には苦みや渋みばかりしか感じられないので、どんな酒を飲んでも美味しく思えない自分からすれば中国文化は地獄ですね。日本に生まれてマジ良かったと思いました。

  177. @candj3861 says:

    話は違いますがレバノンでポケットベルが爆発してヒズボラのメンバーや一般人が多数死傷したというニュースが流れました。隣の国の通信機器って日本で多数使用されているようですが大丈夫なのかな。

  178. @tmori040 says:

    中国のワイン文化自体は9000年前に遺跡から発見されてますが、現在まで連続性を保ってないんですよね。これは他の中国文化にも言えますが。
    連続性のあるワイン文化で最古なのは、東欧最東端のジョージアです。ここのオレンジワインは製法も独特で、アジア料理にも合います(ジョージアは餃子料理も有名)。

  179. @伴串 says:

    中国人は酒を飲めないDNAを持っているそうですね。(アルコールを分解できない体質)

  180. @rokumatsu says:

    いっそのこと青ワイン開発しろよ。レシピは粗留アルコールに硫化クロムでええやろ

  181. @dtcbz says:

    私はワインも大好きなのですが、生魚を使う和食には基本的に合いませんよ。生魚に合う酒は日本酒以上の物はないです。生ではない和食なら一部、ワインが合う料理もありますが、日本酒がベストなのにワインを合わせる必要を感じません。
    でも日本ではイタリアンやフレンチなど欧米の料理も広く親しんでいるのでワインの需要、必要性があると思います。しかし、中国ではそうではないでしょう。中華料理にワインはあまり合わないと思いますし、欧米の料理も広く親しんでいる訳でもないでしょう。その中でワインだけ飲むというに無理があります。醸造酒は料理と合わせる酒なので、まず料理ありきです。

  182. @キジグレイ says:

    中国のワインって怖いんですが。重金属浸透したブドウだと思う。

  183. @takuokita7710 says:

    今、必要なのはヤケ酒… 北京紅星二鍋頭(56度)のラッパ飲み … つまみは皮付き落花生、合うね〜

  184. @gra2463 says:

    葡萄の美酒、夜光の杯…🍷🐪

  185. @兼信和正-j9k says:

    倹約第一が国是 ピアノが悲惨

  186. @浄水 says:

    第二次世界大戦前にアメリカが日本にしたことと同じことをアメリカはしてるわけすね、日本はそこで戦争に出たまではよかったものの戦略が杜撰だったせいで失敗の繰り返しで戦争に負けて主権が半分くらい無くなってるのが今の状態ですが。
    中国の場合はこれをどう切り抜けるのか?興味深いですね。

  187. @JTHUAN says:

    張裕葡萄酒廠は新潮末期8に帰国した華人が始めた会社で100年以上の歴史がり中国では一番有名なワインメーカーです。私はこのメーカーがある山東省煙台市に商売で通っていたので飲んでました。味は食事で飲むには悪くないあのですが、ワインブームに乗っかりメーカーが出荷価格を釣り上げるなどがあり、外国の相場を知っている我々からは「割高」になってしまいました。同社は遼寧省で中国初のアイスワインも作っていますし、不景気でで値下げしてくれたらうれしいですが。

  188. @greatyanagi says:

    古の中華王朝とは別種の野蛮民族には、高級なワインよりは、山羊乳酒あたりが分相応なのでは?

  189. @コペルニコス-y8j says:

    倒産しないだけいい。

  190. @みどりのおっちゃん says:

    日本料理の酢がワインの風味と喧嘩するって某漫画にありました。ただ山梨の大和葡萄酒を一度試してください。割合日本料理と合います。

  191. @user-cg5gv3zg3y says:

    3時間5万再生。。。全く努力なしかの如きマイペース語り。芯がブレない男はいつの世もモテる。

  192. @なあなあげっちゅ says:

    日本の車会社もEV車出そうとしてるけど…止めたほうがよくないかなあ…

  193. @user-cg5gv3zg3y says:

    現地の赤ワインは中華料理に合って結構旨かった。白人が一斉に逃げたらワインも売れる訳がない。

  194. @inanntu says:

    生粋の毒ワイン🤣

  195. @岩本邦宏-z9k says:

    空気も土地も汚染されてる国のワインはちょっと勘弁して欲しいです❗️

  196. @user-hs2kt9qu8f says:

    中国で高級ワインが売れなくなった嬉しいニュースありがとうございます。

  197. @user-yh4hb3jw6t says:

    「赤ワインが売れなくなって顔が青ざめている」
    座布団1枚!

  198. @user-gh4hw2ft8m says:

    これで響が飲めるかなー?

  199. @user-hg9mq5qz6m says:

    ワインのエピソードだと国賓として訪英した国家主席が晩餐会で「1989年」の
    シャトー オー ブリオンを振る舞われたそうですね。

  200. @ne6617 says:

    ワインと合うのはチーズ一択。
    肉はワインでもビールでも焼酎でも合う。
    一番のゲロマズはワインと刺身かな😂

  201. @seven3312 says:

    見栄見栄の世界 金欠に成ればさすがに痩せ我慢

  202. @inemurikumachan says:

    このワインの会社がいつまで持つかわかりませんが、2014か2015が最後のビンテージ?
    寝かしといたら価値出るかな?

  203. @いあ158 says:

    ワインにあう中華料理があまりなく洋食もあまり流行っていないことがワイン苦戦の理由かもしれませんね。米国のファストフードは流行ってますがワインは一緒に飲みませんわな。

  204. @user-GottDerMoralUndEthik says:

    メンツってバカバカしいな、旨いから買うのが基本であって、高いから買うってのは本質じゃないのよ。まぁ金持ちがブランド品買うのも同じだけど、本来は品質が良いからブランドにカテゴライズされた、と言う順番を理解してないのは致命的。

  205. @Bodhi-wh6pj says:

    上海から南の地域、女性が宴席にいる場合はワイン🍷を飲みますね。
    KTVの女の子は、ワインをスプライトや7upで薄めて飲みます。
    私のお客様はカナダ🇨🇦のアイスワインがお好きでした😆ので、免税店でわざわざ買って行きました。

  206. @tompoo2024 says:

    昔、中国の知人に招かれ故郷に遊びに行った時に、親戚も交えて言われる様に連日店での宴会でしたね。
    その時は白酒をショットグラスで杯を置く間もなく乾杯乾杯の連続…
    隣や近隣の席の人と普通に乾杯、離れた人とは杯を机にコンコンして(グラスを合わせた代用行為)乾杯。
    後から聞いたら悪戯心で自分を滅茶苦茶酔わそうとしていた様ですが接待頂いた方々の方が皆、潰れてましたww(日本人は酒に弱いイメージが有る模様)

  207. @okame27 says:

    日本酒は、水が美味しいところの酒が美味しいですね! 私は、富山県と宮城県の日本酒が好きです✨

  208. @堀武史-j1t says:

    ダイナシティと、グレイトウォール 以外は 飲めたものではない。

  209. @user-ir8rm8yl1z says:

    妙佛さん今日もありがとうございます、懐かしい“张裕”ワイン🍷、长城も安い国産ワインの定番商品でしたね💦その後CHANDONが中国国産で生産したり。
    フランス五大シャトービンテージワインなどの偽物が流通のお決まりパターン。
    ちょっとした高級ワインを嗜むようなクラスの中国人は日本に逃げて来ているので本当に難儀です。

  210. @youdecchan9197 says:

    中国でワインと言えば偽物としかイメージが湧いて来ない。買っても買っても偽物なのでついにワインをあきらめました。
    こんな状況で普及するとは思えない。

  211. @user-hl7pm9sb9f says:

    産経ニュース 2024/9/10
    中国新車販売が3カ月連続マイナス 
    8月は国内販売不調で5%減、輸出は2桁増

    【北京=三塚聖平】中国自動車工業協会が10日発表した8月の新車販売台数(輸出含む)は前年同月比5%減の245万3千台だった。3カ月連続の減少となった。景気減速による消費不振が響いて中国国内市場の新車販売がマイナスとなる一方で、輸出は2桁増と好調を維持した。

    国内販売は10・7%減の194万2千台だった。輸出は25・4%増の51万1千台で、伸び率は7月の19・6%増から拡大した。

    内訳では、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などからなる「新エネルギー車」が30%増の110万台だった。新車販売全体の44・8%を占めた。新エネルギー車の国内販売は30・9%増の99万台で、輸出は22%増の11万台だった。

    新エネルギー車の販売が伸びる中、品ぞろえで勝る現地勢がシェアを拡大させている。乗用車販売に占める中国ブランドのシェアは66・9%で、前年同月から10・1ポイント上昇させた。

    ガソリン車で優位を誇ってきた日系メーカーは苦戦している。日系自動車大手3社の中国市場における8月の新車販売台数ではトヨタ自動車、ホンダ、日産自動車のいずれも前年実績を下回り、マイナス幅は2桁となった。

  212. @山下眞由-q5s says:

    チャンユウ、イエンタイチャンコパイオニアは、昔株を持ってました🍷紫金マイニングとか懐かしいです。🌷🌷🌷

  213. @まごまごしてるなごやん says:

    アルコール度数が高いから量は飲めないというのは仕方ない。
    白酒、ワイン、ビール…、それぞれに「お酒の種類」が全く違う。
    それを「お金」という定規で価値を測るという発想が理解不能。

  214. @隆博平山 says:

    ワインは 嗜む飲み物であり
     ますからなあぁ

  215. @user-ri7zo1jk6f says:

    ワインって作る工程で葡萄を素足で踏んで果肉を潰すんだよね
    中国だと衛生面が怖いな

  216. @user-jm2qh9bi2s says:

    なつかしのボジョレーヌーボー・・・。ワインなんかいらんやろ。

  217. @user-to9ko7tp5e says:

    中国のメガソーラーで日本の山林。国土を汚染させない法整備が必要、日本の水源汚染を止めよう!。日本ファースト!!

  218. @オーリー-m4k says:

    あの見栄の塊とも言える月餅も売れないのが今の中国ですからね~
    中身より箱の豪華さとかまだましで、中身の月餅の餡は売れ残りのリサイクルだったなんて事もやってましたな~

  219. @yari-pg1tv says:

    必要以上の、買い占め、不可😡
    対元、円高にして、
    日本の特産品、流出を防ぐべし🤠

  220. @6ljgda says:

    とにかく表面上のメンツ文化なんだなぁ、と感じました。

  221. @Wolf-and-Spice says:

    ブランディー、ワインを蒸留するんですか!勉強になります! 甲州、来たらワイナリーハシゴおすすめです。いいですよ~、地産地消でマッチしてますよ、店舗構えてない醸造所で試飲なんか最高!地元の美味い付け合せ出してくれて

  222. @Kazuya1008 says:

    お酒と言えば・・・中国人だけが原因ではないけど、投機目的で日本のウイスキーを買う人達はいい加減にやめてほしいよ。
    せっかく大人になって日本の美味しい銘柄に手が届くようになったのに、冗談みたいな値上がりをしていて萎える。

  223. @user-dm3rj3si4h says:

    また中国で日本人(児童)が襲われました💢💢
    よりによって、子供を襲うなんて…😡⚡

  224. @みずおと-k9x says:

    ボルドーワインのシャトーが中華資本に買い漁られ、独占契約が多かったせいか、日本のワイン商さんある時期にピタリとボルドーの販売が減ってた時期があります。
    その時期、ブルゴーニュやシャンパンは普通に入っていたようですが、ボルドーだけは本当に特集も見かけなくなって、ニュースでシャトーを買う中国富裕層って見掛けて、そういうことかと納得していました。
    でも、数年前からボルドーワインがまたネット販売でも特集見かけるようになって、ああワインに飽きたのか、経済低迷して買う余力が無いのかなって、輸入ワインの動向を定点観測してるだけでも、フワッと中国の本当の経済が垣間見えた気がしました。
    天ぷらを塩で食べるとき、白や発泡酒と合わせると、割と合います。

  225. @Bleu358 says:

    私は北米で30年近くワイン業界に携わっている者ですが、1990年代後半から2000年前半に掛けて、中国のワイン製造業者から、北米で輸入販売してくれないか、と猛烈な営業を受け続けた事があります。弊社はカリフォルニア産ワインとフランス産ワインに特化していたので、全く興味はなかったのですが、余りにもしつこかったので、商品サンプルを受ける事にしました。2ケースほど全て違う種類の赤・白のワインが送られて来て、当時から「中国産は危ない」と言われていたので、早速、サンプルの中から数点選んで成分分析に掛けたのですが、まぁ、出るわ、出るわ。先進国ではほぼ禁止されている保存料、着色料、添加物に加え、発癌性化学薬品に得体の知れない虫の足まで、検査官から、「何だこれは⁈ こんなヒドい商品は検査官のキャリア上、初めて見た‼︎」
    と、今でも検査官の間では語り草になっています。そのメーカーさんによると、何でも「中国のワインメーキングは世界最古レベルで、5000年以上の歴史があり、当時のauthentic brewing method (真正な醸造方法)を再現した、とか。
    「どこが5000年だよ」と呆れ果ててThank you for sending us the samples. で終わりました。まぁ、その自信満々な主張と厚かましさにある意味、感心した、と言う出来事がありました。 结束
    長文失礼致しました。
    <( _ _ )>

  226. @SIN-zc8jk says:

    お酒好きな私でも私なら水を選ぶ

  227. @user-ht4ic7vz3j says:

    以前仕事で、中国の天津に住んでいたことがあるので、白酒の話は懐かしいです。勤務先では、毎年3回ほど、全従業員参加の食事会があったのですが、ここで白酒が登場します。中国の乾杯は、「干杯(ガンベイ)」と言って、杯に入っている酒を飲み干すのが礼儀になっています。酒が全く飲めない私は、まさに地獄でした。次から次に来る「干杯」から逃れるために、テーブルの下に隠れたりしていました。

  228. @Wolf-and-Spice says:

    リクエストあります。中国でのアイグン条約・北京条約についてす。今後の日本・台湾・ウクライナの未来のKeyです。
    民族的事件トラウマレベル、台湾<黒竜江以北・沿海州のほう圧倒的に強いです。
    名古屋人の好で、とっさんTVサポート願います。
    ⇒YouTube とっさんTV 米、長距離兵器解禁を月末まで保留。後半は中露の根本的な火種

  229. @Ataruu says:

    欧州・米国・南米などのワイナリーは、ワインの品質にこだわりがあると思いますけど、中国でのワイン製造者は利益至上主義なように感じてしまいますよね。

  230. @unmagon-y8h says:

    中国民も足るを知るということです。

  231. @user-mf4nq5yg8y says:

    お酒に弱い民族なのに
    無理して飲んで早死かな

  232. @koyatoyo557 says:

    ワインは料理に合わせて飲むもの。中華料理とは、合わないんじゃないか?ワインは乾杯する酒じゃないと思う。乾杯するなら、シャンパンじゃないのか?

  233. @mmmoroi says:

    マオタイ酒呑んでりゃいんだよ。

  234. @ヤス-w2q says:

    確かに、中国人の騒々しく❝お酒を煽る飲み方❞と❝たしなむワイン❞とはアンマッチな気がするし、
    そもそも。洋食文化が未発達なままの宴席でワインは合わない感じがします。

  235. @村田真一-y1t says:

    「儲かる」と聞けば
    全然関係無い業界から
    無秩序な参入。
    これじゃ潰れて当然。

  236. @keiichihemicuda1224 says:

    日本人の児童が通学中に襲撃される今の中国……ここまで反日教育が浸透してるとはね

  237. @菅原佳代-t7c says:

    今日も元気😊😊😊😊😊

  238. @starham1424 says:

    メンツ文化とよく仰いますが日本のメンツ(顔が立たない、約束が果たせない)とは違い、単なる幼稚なええかっこしいだけの気がする

  239. @aanghn says:

    日本も浮かれてた頃ハウスマヌカンって職業がありました。

  240. @user-zo4xd2eh2d says:

    中国でワイン生産なんて想像もしてなかったのでちょっと驚いた。味の評価はどうなんだろう…と気になったが、毒物が混ざってそうで、間違っても自分で試そうとは思えないな…

  241. @hanaBana-g7o says:

    Rothschildをロスチャイルドと呼ばずにロートシルトと言われたので、感心しました。無論英語読みが一般的でしょうけど、本来はドイツにすんでいたユダヤ人の金持ちで、家の前?に赤い楯・看板を飾っていたんですか、そういう苗字になったんでしょう。すみにくくなってフランスへ移住、フランスでのワイン作りが成功したんですかね、フランスではドイツ語の発音から、そこまで変りないでしょうね。その後アメリカで巨額の富をきずいた一家ですよね。
    ところで上海にはいつからいつまで滞在されたんですか?よく私がいた頃は、という表現が出てきますので、質問しました

  242. @太郎ゲーム says:

    中国でワインと言うか、葡萄と言えば、ウイグル

  243. @qwa_ says:

    何でもかんでも中国否定派では無いので、今回の「張裕」ブランドのワインには興味がありますが… 私が完全無条件否定するのは「中国共産党」だもんで。(笑)

    白酒や紹興酒、鎮江香酢や緑茶・烏龍茶・プーアル茶・白茶・紅茶など真面目に作れば世界を相手に互角に勝負出来る高級農産物や畜産物が沢山有るのに、人間が残念過ぎちゃって壊滅状態とか、中国製 = 粗悪品・模造品・偽物品とか悪いイメージばかりが付いてしまって、実に惜しいものです。
    毛沢東のせいで一時期プーアル茶の製法も途絶える寸前になってしまったとか有ったらしいですが、つくづく今も昔も「共産党は碌な事をしない!」と沸々と怒りが湧いて出てきます。

  244. @satou_ojisan says:

    そうなんですよ。中国によるワインの大量購入があってワインの価格が暴騰したんですよ。特にボルドーのワインは名前でランクがまるわかりなんで、見栄を張るのに最適ということで酷いことになりました。私が愛飲していたメドック5級ぐらいのワインですら3倍ぐらいの値段になって飲めなくなってしまいました・・・

  245. @hanaesjeje6128 says:

    日本に、輸出とかしないでね。
    情弱か、安さや、何も考えてない人は、手を出すと思いますが、「中国」って文字だけで買う人は、少ないと思いますよ

  246. @user-yk7wk2yy7k says:

    (⊃д⊂)コンバン・・・∩・д・∩ ワァー★

  247. @hirofumisato3998 says:

    中国製の真のワインがあればいいねえwww どうせ目先の利益に目がくらんだ加糖ワインがもてはやされてるかな?加糖ならいいけど、エチレングリコールだったらwwwww

  248. @user-yk7wk2yy7k says:

    おいらの中でワインはお金持ちが飲むもの
    ~(=^・ω・^)σ
    ブランデーは上司に連れていかれたお店で飲むもの
    どっちもある程度お金がある人が飲むものってイメージばい

  249. @はひし says:

    中国で国外メーカーのEVが売れないだけでなく、最近投資して作った工場が余剰設備化して減損祭になりますね。各メーカートヨタ以外はフルパワーで突っ込んでましたので軒並み潰れるのではと予想してます。中国ビジネスおっかない!20年前から儲からないように出来ていたが最近特にえげつないですね!

  250. @user-kaonashi says:

    国産ワインとブランデーの売上が激減ですか。
    まぁヨーロッパでさえも、矢張り分かり難いと云う理由で、かなり前から若者のワイン離れは進んでる様ですが。
    日本のウイスキーなんかも買い漁ってましたけど、確かに其の所為で本来のウイスキー好きからすると、奪い合いで物が無い、投機的に値段が上がって困ると云うのが、解消されて良いですね。
    後はサッカー選手なんかも買い漁ってた、更に軍と同じ不正がサッカー界にも在るから、いつまで経っても強くなれない。
    全てが上辺だけの、丸ごと粉飾国家って事ですね。

  251. @godmanyebis says:

    私も中国に仕事で行ったときに、宴会の席で白酒での乾杯をしました。こっちは二人、中国側は運転手も入ってきて7人位。一人ひとりと乾杯をしていくのですが、味方の一人は早くもダウン。日本男児、こんなことで負けてはならじと、2巡目、3巡目と回を重ねていくうちに、中国側から随意にしましょうと負け宣言。私もほぼグロッキーでしたので、ほっとしたことを今でも覚えています。

  252. @nackeyt3068 says:

    高価なワインを乾杯で味わう事なく飲み干してしまうのは、単純にもったいないな。ものの価値が分からん人たちだな、哀れな、と思う。

  253. @ichikawa1994 says:

    中国はずっと貧しい方がいいね。経済成長したせいで軍備を拡大し周辺諸国を威圧してやりたい放題だし。 食料の争奪戦になる。

  254. @自閑 says:

    1500年前の話だが、王翰の涼州詩、葡萄美酒夜光杯 欲飲琵琶馬上催
    と言う物があったが、その後根付かなかったのだろう?

  255. @divemss says:

    フィリピン人になりすまし市長(町長)になったた中国人アリス・グオ
    関係者が三合会に関わっているとか?
    って情報がフィリピンからありました。

  256. @japanesepeople8933 says:

    本場で食べる中華料理は
    味も濃いけど香辛料の
    量が半端ないよね。
    あれって,良く言えば
    「どんな素材も美味しくする」
    だけど,事実は素材の匂いを
    隠す努力であって
    結局,🐎🦌舌なんだよ。
    彼らの口にワインとか,
    片腹痛いですわ。w
    ワインの味とか分かんないでしょ。
    誤魔化した料理を肴に
    適当な強い酒でも煽ってるのが
    お似合いです。w
    根本は露介と全く同じ。

  257. @コーヒー命-m6p says:

    ビール 焼酎 ウイスキー ジン ウオッカ 日本酒 マッコリ ここいら辺は美味しいと思うのですが、ワイン🍷だけは苦いと思ってしまって未だにほとんど飲めない。気持ちは、分かる

  258. @xiuheso2247 says:

    1992~1993年の北京留学時、寮で他国の留学生と長城(グレートウォール)白蒲萄酒を飲みながらカタコト中国語を共通語に語り合いました。味はテーブルワインとして普通に飲めるレベルでした、確か当時1本20元以下で買えたと思います。中国白ワインは懐かしい思い出の酒です。

  259. @星真人-z9y says:

    話は違いますが、本日18日広東省深圳市で日本人学校に登校中の男子児童が中国人に刺されましたね。
    妙佛さんが警鐘を鳴らしていた通りになりました。中国を渡航制限国に指定して、中国在住の日本人を速やかに帰国させないと。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *